【300部限定】横尾忠則が代表作を自選した超大型作品集『TADANORI YOKOO Masterworks 1960s-70s』発売決定!予約受付スタート!

2025.02.20 12:00
株式会社トゥーヴァージンズ
株式会社トゥーヴァージンズ(東京都千代田区)は、横尾忠則が自ら選んだ1960-70年代の代表作をまとめた超大型サイズの作品集『TADANORI YOKOO Masterworks 1960s-70s』を発売いたします。
『TADANORI YOKOO Masterworks 1960s-70s』書影

■世界初! 超大型A2サイズの横尾忠則作品集(直筆サイン入り)
旭日模様を用いた「TADANORI YOKOO」「腰巻お仙」などの名作ポスター、ピンクガール・シリーズ等々、若き横尾忠則の才能があふれる1960~70年代の作品の中から、横尾自身が代表作を厳選。その革新的なビジュアルワークを超大型A2サイズの特装版としてまとめた世界初、300部限定の作品集。直筆サイン入り、特殊印刷のポスター付き。

オンラインショップOTONARIと一部書店にて受注予約販売がスタート。
下記書店でも予約販売が開始。(予約期間、予約方法は書店ごとによって異なります)
紀伊國屋書店 新宿本店
恵文社 一乗寺店
銀座 蔦屋書店
代官山 蔦屋書店
名古屋みなと 蔦屋書店
京都 蔦屋書店
梅田 蔦屋書店
六本松 蔦屋書店
TOKYO CULTUART by BEAMS   ほか
■装丁は横尾忠則、生地はtamaki niimeオリジナル。1点ものの特装版
装丁デザインは横尾忠則。タイトルロゴが箔押しされる装丁生地には、横尾の故郷・西脇市の伝統先染め織物である播州織を使用。カラフルで心地よいショールなど1点もの作品で人気のブランド「tamaki niime」が特別にオリジナル生地を開発した。数種類のサンプルから選ばれた梨地の生地は、マットな質感ながら光沢のある糸をより合わせ、独特の風合いを実現。さらにはtamaki niime特有のボーダー柄がさり気なく黒一色で表現されている。裁断の仕方で表紙の柄の位置が異なり、限定300部それぞれが1点ものとなるという仕掛けも、遊び心溢れる横尾作品と呼応する。
■「目」と「口」をあしらった箔押し特別付録2点つき
MoMAの展覧会ポスター「WORD AND IMAGE」にデザインされた象徴的な<目玉>、名作ポスター「フランク永井リサイタル ゴールデン・ゲイト・カルテット」にレイアウトされた<口>をそれぞれあしらった、箔押し特別付録付き(A3サイズ)。
■中面一覧
左:TADANORI YOKOO(1965)          右:À LA MAISON DE M. CIVECAWA(1965)
左:オレステイアの樹(1965)            右:終りの美学(1966)
左:切断された小指に棒げるバラード(1966)     右:腰巻お仙(1966)
左:電話(1966)                  右:カミソリ(1966)
左:花嫁(1966)                  右:オートバイ(1966)
よだれ(1966)
左:通し狂言 椿説弓張月<アイデアスケッチ>(1969)右:通し狂言 椿説弓張月<色指定紙>(1969)

■著者プロフィール
横尾忠則(よこお・ただのり)
1936年兵庫県生まれ。現代美術家。1972年ニューヨーク近代美術館で個展。その後もパリ、ヴェネツィア、サンパウロなど各国のビエンナーレに出品し、国内外の美術館にて個展を開催。2012年に兵庫県立横尾忠則現代美術館、2013年には豊島横尾館を開館。主な受賞、綬章に毎日芸術賞、ニューヨークADC殿堂入り、紫綬褒章、旭日小綬章、朝日賞、高松宮殿下記念世界文化賞など。2022年に東京都名誉都民、2023年には日本芸術院会員、文化功労者に選ばれる。著書に小説『ぶるうらんど』(泉鏡花文学賞)、『言葉を離れる』(講談社エッセイ賞)、小説『原郷の森』ほか多数。
■書籍情報
『TADANORI YOKOO Masterworks 1960s-70s』
著者:横尾忠則
定価:110,000円(本体100,000円+税)
仕様:A2判(420×594mm)/54頁/上製本(図面観音製本)/函入り
発売日:2025年3月上旬
発行:株式会社トゥーヴァージンズ *発売日は地域によって異なることがあります

あわせて読みたい

『アルスラーン戦記』が目印!別マガ4月号、本日発売
PR TIMES
原研哉初のドローイング集『DRAW』が登場!そのデザインを支える“スケッチ”に迫ります。
Casa BRUTUS
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics
武井宏之画業だいたい30周年記念『仏ゾーン原画展』商品情報、入場特典公開! 最大10名様に当たる武井先生直筆「絵馬」プレゼントも!
PR TIMES
プロ雀士・岡田紗佳写真集『嶺上開花』3/14発売 表紙決定&新カット解禁!
PR TIMES
【富澤商店】親子で楽しむ「手作りキット 柏もち」期間限定販売
PR TIMES Topics
【tamaki niime 純粋な国産 本藍デニム】産地を廻り、ついに本藍染めデニムができました!
PR TIMES
アーティスト・我喜屋位瑳務のドローイング画集『guinea mate』出版記念ドローイング画展を開催&オリジナルグッズ販売!
PR TIMES
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
手仕事の”かっこよさ”「ポスターか?アートか?展 ~1960、70、80年代の日本のグラフィックデザイン~ 」2/28~4/15 心斎橋PARCO プレミアムギャラリーセレクトショップにて開催!
ラブすぽ
「横尾忠則 未完の自画像 - 私への旅」がグッチ銀座 ギャラリーで開幕。70年万博の再現展示も
美術手帖
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
今日の主役はカットソー
暮らしとおしゃれの編集室
新作油彩画約60点で横尾忠則の現在地を紹介する「横尾忠則 連画の河」が4月26日~6月22日、『世田谷美術館』で開催
さんたつ by 散歩の達人
待望の第3弾!物流人礼賛ビール「LOGI BEER」より「SANSHO SAISON」新発売
PR TIMES Topics
【梅田 蔦屋書店】注目の画家、武田鉄平さんによる関西初のサイン会を4/6(日)に開催
ラブすぽ
【4/4発売】アーティストSASAMANA初の作品集『Art on Toast 静かな生きもの』─ パンをキャンバスに食材=静かな生きもの=のユニークさを表現する《Art on Toast》の世界 ─
PR TIMES
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics
実用的であり 上品なカーディガン
暮らしとおしゃれの編集室
「横尾忠則 連画の河」が世田谷美術館で開催。新作油彩画約60点を展覧
美術手帖