【300部限定】横尾忠則が代表作を自選した超大型作品集『TADANORI YOKOO Masterworks 1960s-70s』発売決定!予約受付スタート!

2025.02.20 12:00
株式会社トゥーヴァージンズ
株式会社トゥーヴァージンズ(東京都千代田区)は、横尾忠則が自ら選んだ1960-70年代の代表作をまとめた超大型サイズの作品集『TADANORI YOKOO Masterworks 1960s-70s』を発売いたします。
『TADANORI YOKOO Masterworks 1960s-70s』書影

■世界初! 超大型A2サイズの横尾忠則作品集(直筆サイン入り)
旭日模様を用いた「TADANORI YOKOO」「腰巻お仙」などの名作ポスター、ピンクガール・シリーズ等々、若き横尾忠則の才能があふれる1960~70年代の作品の中から、横尾自身が代表作を厳選。その革新的なビジュアルワークを超大型A2サイズの特装版としてまとめた世界初、300部限定の作品集。直筆サイン入り、特殊印刷のポスター付き。

オンラインショップOTONARIと一部書店にて受注予約販売がスタート。
下記書店でも予約販売が開始。(予約期間、予約方法は書店ごとによって異なります)
紀伊國屋書店 新宿本店
恵文社 一乗寺店
銀座 蔦屋書店
代官山 蔦屋書店
名古屋みなと 蔦屋書店
京都 蔦屋書店
梅田 蔦屋書店
六本松 蔦屋書店
TOKYO CULTUART by BEAMS   ほか
■装丁は横尾忠則、生地はtamaki niimeオリジナル。1点ものの特装版
装丁デザインは横尾忠則。タイトルロゴが箔押しされる装丁生地には、横尾の故郷・西脇市の伝統先染め織物である播州織を使用。カラフルで心地よいショールなど1点もの作品で人気のブランド「tamaki niime」が特別にオリジナル生地を開発した。数種類のサンプルから選ばれた梨地の生地は、マットな質感ながら光沢のある糸をより合わせ、独特の風合いを実現。さらにはtamaki niime特有のボーダー柄がさり気なく黒一色で表現されている。裁断の仕方で表紙の柄の位置が異なり、限定300部それぞれが1点ものとなるという仕掛けも、遊び心溢れる横尾作品と呼応する。
■「目」と「口」をあしらった箔押し特別付録2点つき
MoMAの展覧会ポスター「WORD AND IMAGE」にデザインされた象徴的な<目玉>、名作ポスター「フランク永井リサイタル ゴールデン・ゲイト・カルテット」にレイアウトされた<口>をそれぞれあしらった、箔押し特別付録付き(A3サイズ)。
■中面一覧
左:TADANORI YOKOO(1965)          右:À LA MAISON DE M. CIVECAWA(1965)
左:オレステイアの樹(1965)            右:終りの美学(1966)
左:切断された小指に棒げるバラード(1966)     右:腰巻お仙(1966)
左:電話(1966)                  右:カミソリ(1966)
左:花嫁(1966)                  右:オートバイ(1966)
よだれ(1966)
左:通し狂言 椿説弓張月<アイデアスケッチ>(1969)右:通し狂言 椿説弓張月<色指定紙>(1969)

■著者プロフィール
横尾忠則(よこお・ただのり)
1936年兵庫県生まれ。現代美術家。1972年ニューヨーク近代美術館で個展。その後もパリ、ヴェネツィア、サンパウロなど各国のビエンナーレに出品し、国内外の美術館にて個展を開催。2012年に兵庫県立横尾忠則現代美術館、2013年には豊島横尾館を開館。主な受賞、綬章に毎日芸術賞、ニューヨークADC殿堂入り、紫綬褒章、旭日小綬章、朝日賞、高松宮殿下記念世界文化賞など。2022年に東京都名誉都民、2023年には日本芸術院会員、文化功労者に選ばれる。著書に小説『ぶるうらんど』(泉鏡花文学賞)、『言葉を離れる』(講談社エッセイ賞)、小説『原郷の森』ほか多数。
■書籍情報
『TADANORI YOKOO Masterworks 1960s-70s』
著者:横尾忠則
定価:110,000円(本体100,000円+税)
仕様:A2判(420×594mm)/54頁/上製本(図面観音製本)/函入り
発売日:2025年3月上旬
発行:株式会社トゥーヴァージンズ *発売日は地域によって異なることがあります

あわせて読みたい

大ヒット異世界BL『腐男子召喚』第10巻小冊子ボイス付き特装版とアニバーサリーブックを同時発売&新作ミニアニメを公開!
PR TIMES
桃月なしこ、十味、天羽希純、黒木ひかり…ゼロイチファミリア美女12人大集合の写真集が発売、セクシー動物に変身
エンタメNEXT
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
【2024年人気記事TOP20】本と名言365|1位は茶道を発展させた、あの偉人!
Casa BRUTUS
アーティスト・我喜屋位瑳務のドローイング画集『guinea mate』出版記念ドローイング画展を開催&オリジナルグッズ販売!
PR TIMES
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
古都鎌倉で選ぶ自分らしさを彩る特別なショール♪やさしい風合に心弾む「tamaki niime okurimon」
ことりっぷ
junaidaの絵本『世界』、2点だけの原画展をTOBICHI東京で開催します。
PR TIMES
パインアメ × ANDE コラボ「パインアメデニッシュ」期間限定発売
PR TIMES Topics
【二子玉川 蔦屋家電】モノクロ画家・あけたらしろめ「シロとメロの世界のひかり展」を2/25(火)から開催
PR TIMES
富山の印刷会社「山田写真製版所」がアートブックに特化した出版レーベル「YAMADA Book Publishing」を立ち上げ。記念すべき第1作目は絵描き・堀米春寧さんの作品集『I vvonder』
PR TIMES
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
南貴之さんがオランダの古本屋で見つけたヴィンテージ本の素晴らしさ
e-Begin
『WIND BREAKER』ステッカーアート企画 第2弾! 限定ステッカーがついてくる20巻 特装版の予約開始!
PR TIMES
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
【六本木 蔦屋書店】アメリカの映画賞が楽しくなる!ノミネート作品から“推し”を見つける「どれ推す会議」を2/25(火)より開催
PR TIMES
DDTプロレス・サウナカミーナ 初のフォトブックお渡し会が決定、アクスタなど特典内容も発表
エンタメNEXT
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
「こんなことがSFではなく現実社会で起きる可能性があるだなんて」AIと生きる現代を作家原田マハはどう捉えたか?『本日は、お日柄もよく』特装版に寄せる思い
OTONA SALONE
コーヒーをテーマにした人気イラストレーター『COFFEE BOY』TSUTAYAオリジナルコラボグッズ第3弾が1月11日(土)発売
PR TIMES