【4/4発売】アーティストSASAMANA初の作品集『Art on Toast 静かな生きもの』─ パンをキャンバスに食材=静かな生きもの=のユニークさを表現する《Art on Toast》の世界 ─

2025.03.19 11:00
株式会社コンセント
4月1日(火)に代官山 蔦屋書店にて刊行記念トークイベントを開催

パンをキャンバスに見立て、食材のユニークさを表現する作品《Art on Toast》で世界中から脚光を浴びているアーティスト/デザイナー SASAMANAの初の作品集『Art on Toast 静かな生きもの』を、2025年4月4日(金)に株式会社コンセントより発行します。本作品集の発売を記念して、著者SASAMANAと、ブックデザインを手がけた脇田あすか氏によるトークイベントを4月1日(火)に代官山 蔦屋書店にて開催します。
■SASAMANAの感性と食材の未知の魅力が生み出す、《Art on Toast》の世界
── 2020年春。唯一の外出先であるマーケットの陳列棚から息づかいを感じました。

《Art on Toast(アート・オン・トースト)》は、「食材は静かな生きものである」という気づきから生まれた作品です。完成図を決めて食材で表現する「トーストアート」ではなく、初めて出会ったかのように食材を見つめ、普段見過ごしてしまう魅力を発見し、焼き上がる過程の変化や、口の中で広がる食感や香り、そして消えていく瞬間までを、食材と共に生み出すアートとして発信しています。トーストの上で物理的なかたちを表現したのち、それを食することによって、食材を通して出会った感性(姿)が身体の中で生き続けています。この、有形無形を通して「静かな生きもの」ととけあうアート行為から、《Art on Toast》(トーストであり、無形の余白の意)という作品名を冠しました。

マーケットでときめいた食材を家に連れ帰ってまた愛でて、精神を研ぎ澄ませなければ簡単に見過ごしてしまう彼らの個性に、身を委ねてかたちづくる。好奇心のまま包丁を入れれば食材は思わぬ個性を見せ、トースターの中では隠していた姿をあらわします。──

SASAMANA(アーティスト/デザイナー)



こうしてSASAMANAと食材の共創により生み出された数百枚のトーストは、日常的に目にする食材なのに未知の魅力を放つことから、多くのメディアで紹介されたり企業とのコラボレーション企画も生まれたりするなど、国内にとどまらず海外からも大きな反響を呼んでいます。

本書は、その《Art on Toast》を1冊にした初の作品集です。SASAMANAの約5年にわたる感性の変遷を静かにじっくりと感じていただける内容となっています。アートやクリエイティブに携わる方はもちろん、インスピレーションを求めるすべての方にご覧いただきたい1冊です。
作品集『Art on Toast 静かな生きもの』に掲載されている、SASAMANAの感性と食材の個性とが織りなすトーストの写真。


【著者プロフィール】
SASAMANA(ささまな)
アーティスト/デザイナー。
パンをキャンバスに見立て、食材のユニークさを表現する作品《Art on Toast》が、国内外から支持を受ける。食材や自身の感性を、このひとときに息づく「静かな生きもの」と捉え、焼き上がりの変化、口の中でひろがる食感や香り、食べて消えゆくまでを「食材と共に生み出すアート」として発信。ABC News、Eテレ「ねこのめ美じゅつかん」出演、伊勢丹新宿ワークショップ、The New York Times・VOGUE掲載など。趣味は、食べること、踊ること、海外のローカル市場を巡る「市場巡礼」。
【作品集概要】
書名:Art on Toast 静かな生きもの
著者:SASAMANA
発行所:株式会社コンセント
発売日:2025年4月4日
仕様:B5判変型上製、192ページ
定価:5,000円+税
ISBN:978-4-909290-04-5
主なご購入先:
・Amazon:
・楽天ブックス:
■4月1日(火)に発売記念トークイベントを代官山 蔦屋書店にて開催
本作品集『Art on Toast 静かな生きもの』の発売を記念して、2025年4月1日(火)に代官山 蔦屋書店 3号館2階 SHARE LOUNGE イベントスペースでトークイベントを開催します。

登壇者は著者SASAMANAとブックデザインを担当した脇田あすか氏です。学生時代からの友人でもある2人が、本作品集の制作秘話や、クリエイティブな活動と生活をどのようにつなげているか、その中で感性を育むことをどのように大切にしているかなどをテーマに対談します。

作品集のタイトルにもある「静かな生きもの」は、「日常生活に潜む美しさからもたくさん見つけられる」もの(SASAMANA)。SASAMANAが食材に感じる静かな生命力とその探究、脇田あすか氏が日々のデザインにおいて捉える小さなディテールや変化に対する感受性。それらがどのように作品として昇華され、かたちづくられているのか ──。

本当は誰しもが実践できる、日々のクリエイティブ、アウトプットへ想いを問う、インスパイアリングなトーク内容となります。デザインやアートに携わる方はもちろん、インスピレーションを求めるすべての方にお楽しみいただけるイベントです。
【開催概要】
イベントタイトル:作品集『Art on Toast 静かな生きもの』刊行記念イベント
SASAMANA × 脇田あすか「静かな生きものと、クリエイティブと、生活」

主催:代官山 蔦屋書店
スピーカー(敬称略):SASAMANA、脇田あすか
開催日時:2025年4月1日(火)19:00~20:30(15分前より入場/接続可能)
開催形式:オフラインとオンライン同時開催
- オフライン(来店参加):代官山 蔦屋書店 3号館2階 SHARE LOUNGE イベントスペース
- オンライン:Zoom

参加条件:
にて、いずれかの対象商品をご購入いただいたお客さまがご参加いただけます。
- 来店参加:65名
- - 作品集『Art on Toast 静かな生きもの』(5,500円/税込)+イベント【来店参加】券(1,980円/税込)セット7,480円(税込)
- - イベント【来店参加】券(2,200円/税込)
- オンライン視聴参加:300名
- - 作品集『Art on Toast 静かな生きもの』(5,500円/税込)+イベント【オンライン参加】券(1,650円/税込)セット 7,150円(税込)
- - イベント【オンライン参加】券(1,980円/税込)

※書籍はイベント終了後(4月2日以後)に準備が整い次第の配送となります。

お申し込み締め切り:2025年4月1日(火)18:00
詳細・お申し込み:代官山 蔦屋書店サイトのイベントページにて詳細や注意事項をご確認の上、お申し込みをお願いいたします。
【脇田あすか氏プロフィール】
グラフィックデザイナー・アートディレクター。
1993年生まれ。東京藝術大学デザイン科卒業後大学院を修了、その後コズフィッシュを経て独立。あらゆる文化に対してのデザインに携わりながら、豊かな生活を送ることに努める。過去の仕事にPARCO、LUMINE、HARUTAなどのファッションシーズンビジュアル、ドラえもん50周年ポスター、書籍の装丁や、紙・印刷にまつわるアイテムからウェブデザインなど。また、アートブックやスカーフなどの自主制作作品を制作・発表もしている。
⊹⊹⊹

[ 株式会社コンセントについて ]
コンセントは「デザインでひらく、デザインをひらく」をミッションに、企業や行政と伴走し活動を支えるデザイン会社です。
デザイン経営や事業開発、マーケティングやブランディング、クリエイティブ開発等において、サービスデザインの視点と技術を生かして戦略策定から実行まで一貫して支援しています。また、誰もがデザインについて学べる「コンセントデザインスクール」の運営等を通して「デザインの知の活用」を広く共有しています。生活者一人ひとりがデザインの視点を身につけ、問題解決に役立てられる社会となることを目指して活動しています。

会社名:株式会社コンセント
所在地:〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-20-6 プレファス恵比寿南
設立:1973年12月
代表者:代表取締役社長 長谷川敦士
事業内容:デザイン経営支援、事業開発や成長支援、デザイン組織や業務の構築支援、サービスデザイン、ブランディング支援、デジタルメディア開発、クリエイティブ開発
- コーポレートサイト 
- デザイン経営をリードする「Design Leadership」
- 誰もがデザインを実践できる世の中に「コンセントデザインスクール」
[ 本リリースに関するお問い合わせ先 ]
株式会社コンセント
Marketing group
岩楯ユカ、前田瑞穂
E-mail:mktg@concentinc.jp
TEL:03-5725-0115(代表)

あわせて読みたい

【代官山T-SITE】語りたくなるネクストトレンドチョコレートが集まる「Venture CHOCOLAT Fes “SELF LOVE” バレンタインマルシェ」を2/8(土)、9(日)に開催
PR TIMES
書×ビジネスの可能性を探る「御(ON)」オープニングカンファレンス開催決定!
PR TIMES
設置場所に応じ最適化する圧倒的な音質 ホームスピーカー最上位モデル「Woburn Ⅲ」登場
PR TIMES Topics
国内最大級のクリエイティブの祭典「Tokyo Creative Salon 2025」 メイン会場ハラカドの「QUEST BACE」で実施するトークイベントの目玉コンテンツをご紹介!
PR TIMES
使い終わったコスメがよみがえる!サスティナブル×アート体験「Beauty Cycle ART」開催! ~コスメの下取りでお得にショッピングも~
PR TIMES
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics
【代官山 蔦屋書店】3/20(木・祝)より開催する全館フェア「SPRING SWING 2025 -めくるめく、春-」のフェア・イベントが新たに決定
PR TIMES
【代官山 蔦屋書店】新しい季節を自分らしく始めよう。全館フェア「SPRING SWING 2025 -めくるめく、春-」を3/20(木・祝)より開催
PR TIMES
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
オークウッドで上質な食体験を
PR TIMES
【代官山 蔦屋書店】注目の手書きのアーティストが集う「DAIKANYAMA drawing 6人のアートと『心の一冊』。」を4/8(火)より開催
PR TIMES
花畑や緑に囲まれる空間で、手ぶらで楽しめる「上質で特別なピクニック」
PR TIMES Topics
【梅田 蔦屋書店】注目の画家、武田鉄平さんによる関西初のサイン会を4/6(日)に開催
ラブすぽ
イラストレーター原田ちあきのオリジナル限定グッズが「くじラックオンライン」に登場!
PR TIMES
ちちぶコーヒーを運営するMOJI Product!売上の一部を桜保全活動のため清雲寺へ寄付
PR TIMES Topics
布施琳太郎、市原えつこら5組が参加。CCBT成果発表展
Numero TOKYO
富山の印刷会社「山田写真製版所」がアートブックに特化した出版レーベル「YAMADA Book Publishing」を立ち上げ。記念すべき第1作目は絵描き・堀米春寧さんの作品集『I vvonder』
PR TIMES
北陸初上陸!本格派りんご飴「代官山Candyapple」が富山にグランドオープン
PR TIMES Topics
大ヒットカプセルトイ『赤の他人の証明写真』のオリジナル限定グッズが「くじラックオンライン」に登場!
PR TIMES
【代官山 蔦屋書店】コンシェルジュをはじめとするスタッフ11名によるグループ展「WORKER’S WORKS-profile-」を1/27(月)より開催
PR TIMES
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics