能登半島地震・能登豪雨の被災地、珠洲市大谷地区の小中学生が企画した通称 “大谷ガチャ”「OHTANI CHARM(オオタニチャーム)」第1弾の即完売をへて、第2弾がいよいよ登場!

2025.04.10 17:00
珠洲市立大谷小中学校
4月18日(金)~20日(日)道の駅「すずなり」で発売を開始

珠洲市立 大谷小中学校(石川県珠洲市 校長 鎌田 香)は、児童生徒が発案した「地元大谷(おおたに)地区の素材を使った手作り商品をガチャガチャで販売し、収益を能登半島被災地に寄付する」というプロジェクト、通称 “大谷ガチャ”「OHTANI CHARM(オオタニチャーム)」の第2弾を4月18日(金)から、珠洲市の道の駅「すずなり」で販売します。限定40個の発売です。
通称 “大谷ガチャ”「OHTANI CHARM(オオタニチャーム)」第2弾

能登半島地震・能登豪雨の被災地大谷地区の子どもたちが自ら企画し、商品を制作。第1弾は販売予定数が即完売。県内のみならず首都圏・東北でも注目されました。
石川県珠洲市立大谷小中学校は、石川県の能登半島最北端にある義務教育学校。能登半島地震を経て、全校児童生徒が5名になりました。「珠洲市の復興のために自分たちにできることがしたい」と児童生徒が自ら立ち上がり、「多くの人々に 大谷地区の魅力を伝えるため、大谷地区でしか作れない商品をガチャガチャに入れて販売し、その収益を寄付する」という仕組みを考えました。昨年の能登半島豪雨を経て10月から、第1弾の販売を開始。石川県内はもちろん、販売を実施した首都圏や東北でも、テレビや新聞などマスメディアで取り上げていただきました。SNSや口コミでも応援をいただき、販売を予定していた500個は即完売になりました。大谷小中学校では3月に卒業生1名を送り出し、全校児童生徒は4名になりましたが、新9年生を筆頭に第2弾を企画し、いよいよ販売を開始します。
第2弾は地域の方々も巻き込んで商品を作成!大谷地区への想いを込めた新しい商品も加わり、さらにパワーアップしました。
第2弾には、新しい商品も2つ加わりました。1つ目は、大谷の鯉のぼりの復活を願うタッセルキーホルダー。震災以降開催が行えていない大谷地区の初夏の風物詩、 鯉のぼりフェスティバルの再開を願い、今回の活動に賛同した珠洲市の方から寄付いただいた鯉のぼりの布を使用して作りました。(※大谷地区の鯉のぼりは使用していません)2つ目は、児童生徒が書いたキャッチコピーの入ったステッカー。OHTANI CHARMのキャッチコピーを考え、それをステッカーにしました。
第2弾からの取り組みとして、タッセルキーホルダーは、大谷地区の仮設住宅に暮らす方々と一緒に作りました。子どもたちの熱量が大人を巻き込み、“大谷ガチャ”OHTANI CHARMを通して地域の絆を強固にしながら、大谷地区の魅力を外に発信していきます。
「言葉」も大事な商品です。キャッチコピーの入ったリボンを制作中。
第1弾で特に人気だったキーチェーン
ステッカーに入れるためにキャッチコピーを何度も書き直しました
地域の方々にもご協力いただきました

最初の販売は、珠洲市。40個限定の発売です。随時、新しい販売場所をお知らせいたします。
“大谷ガチャ”「OHTANI CHARM」は児童生徒と地域住民による手作りの商品です。おかげさまで多くの方からご好評・応援をいただいていますが、大量生産ができません。まずは珠洲市での販売を行いますが、今回は限定40個の発売です。今後、珠洲市はもちろん東京ほか石川県外でも販売いたしますので、引き続きご関心をお寄せいただき、販売予定については公式ホームページ(https://ohtanicharm.wixsite.com/ohtanicharm/)をご確認いただければ幸いです。
引き続き、子どもたちの大谷地区への思いを届けていきます。
販売概要
期間:2025年4月18日(金)~20日(日) 
※設置は17日(木)ですが、販売は18日(金)からです。今回は児童生徒は店頭には立ちません。ご注意ください。
販売数:限定40個 ※販売予定個数がなくなり次第終了
場所:道の駅「すずなり」(石川県珠洲市野々江町シの部 15)
■OHTANI CHARM(大谷チャーム)
能登半島地震で甚大な被害を受けた、石川県珠洲市立大谷小中学校。そこで学ぶ4人の児童・生徒が地域の復興のためにつくったガチャガチャです。カプセルの中に入っているのは、シーグラスや貝殻などを使った手作りのアクセサリーなど大谷地区の魅力を伝えるプロダクト。「私たちが愛する大谷の魅力(CHARM/チャーム)が、あなたのお守り(CHARM/チャーム)になりますように。」そんな願いを込めてOHTANI CHARM(大谷チャーム)と名付けました。全4種各500円です。
公式HP:
お問い合わせ先:ohtani.charm@gmail.com
商品紹介
■スタッフリスト
企画・制作:大谷小中学校 児童生徒・教職員
監修:鈴木瞬准教授(金沢大学)
アクセサリー作家:宇都宮さなえ
プロボノクリエイティブスタッフ:CD/CW 青山きえ、AD 小川琴子、PH まつたに桜
ガチャガチャ本体の寄贈:株式会社アドビジョン銀座、一般社団法人2025PROJECT
制作協力:大谷地区の地域住民の方々
■珠洲市立大谷小中学校について
能登半島の最先端、珠洲市の西側、大谷地区にある唯一の小中学校。 震災を経て児童生徒の数が5人になり、卒業生1名を送り出して 現在は4名になりました。大谷小中学校が育むのは「未来につながる 確かな学力を身につけた児童生徒」「ふるさとに誇りをもち、広い視野 に立って社会に貢献する児童生徒」「自らの健康と安全に積極的に取り組む児童生徒」「心豊かに学ぶ、たくましい児童生徒」です。
石川県珠洲市立 大谷小中学校HP:

あわせて読みたい

「Peace you LIVE」、ライブコマースの “売る” を “遊ぶ” に変える新機能「ガチャコマ(ガチャコマース)」のβ版をリリース
PR TIMES
誰もが復興支援に参加できる環境づくりを目指すプラットフォーム「シロシル能登」公開
STRAIGHT PRESS
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
【ニューバランス】熱狂の9日間!大谷翔平×ニューバランスの特別な空間へ
楚々(そそ)|SOSO WEB
【MLB開幕で高まる応援熱に!】大谷翔平選手の笑顔がチャーミングなMLB公式ライセンスTシャツ【フォコ】
e-Begin
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
【来て、見て、能登】地震、津波、豪雨。3つの災害の怖さを心に刻むツアー「リブート珠洲 復興ガイド支援ツアー」
さんたつ by 散歩の達人
能登半島地震で全壊した老舗和菓子店「多間栄開堂」が、再建に向けクラファンに挑戦!
STRAIGHT PRESS
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
「奥能登へとつなぐ道を守りたい」復旧から復興へ
CAMPFIRE
3月11日限定で、東日本大震災で被災した東北3県と石川県の商品が300円割引に ポケットマルシェに出品されている岩手県・宮城県・福島県・石川県の全商品が対象
PR TIMES
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
ダイソーのこれ…ただのかわいいキーホルダーじゃないよ!見た瞬間買うしかなかった♡優秀グッズ
michill
【GAPPA ROCKS】5/10(土)にサンボマスター、黒夢、BRAHMAN、マンウィズらが出演!能登半島支援のライブイベント『GAPPA ROCKS ISHIKWA』開催決定!!
ラブすぽ
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
能登半島地震復興応援 「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」第5回 3月1日(土)輪島市三井地区で開催
PR TIMES
オジサンも大興奮間違いナシ! ニューバランスと大谷翔平によるコレクションの期間限定POP-UPが開催です
FORZA STYLE
「能登半島地震で家が壊れたことが転機に」珠洲市出身、10年以上ひきこもっていた44歳の男性が見つけた人生の楽しさ
集英社オンライン
「話題!大谷翔平ポップアップストアの全貌に迫る」50/50クラブ加入時のクリーツも見られる!限定アイテムからここでしか見られない展示も…期間限定店に潜入レポ
smart