【4月10日は「交通事故死ゼロを目指す日」】ライドシェアドライバー向け「安心・安全運行パンフレット」および「指差しで使える 英語一言接客集」を公開

2025.04.10 11:00
newmo株式会社
newmo株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:青柳直樹、以下newmo)は、2025年4月10日の「交通事故死ゼロを目指す日」にあわせ、ライドシェアドライバーの安全運転意識と接客品質の向上を目的としたパンフレット「安心安全なライドシェア運行のために」および「英語一言接客集」を公開いたします。
▪️背景
「ライドシェア」とは、一般のドライバーが自家用車など業務用以外の車で、有償でお客様を運ぶ仕組みです。日本国内では2024年4月より「日本版ライドシェア(自家用車活用事業)」が開始され、タクシー会社の管理のもとでのみ運行が許可されています。
2025年4月に開幕する大阪・関西万博では、国内外から約2,820万人の来場が見込まれており、移動需要が高まることから大阪府・大阪市は府内で1日当たり最大約1,880台のタクシーと約3,250人のドライバーが不足するとしています。(引用:大阪府・大阪市提出資料 2024年8月9日「
」)
この状況を受け、2024年12月、国交省と大阪府・大阪市は、万博期間中における24時間・大阪府全域での「日本版ライドシェア」運行にむけて合意し、万博の開幕直後から5月末にかけては、最大で433台が運行できるようになります。

また、日本全国に日本版ライドシェアが広がり、実施事業者数が937者となるなど、拡大が続いています。(引用:国土交通省「


■newmoについて
newmoは、”利用者視点に立ったサステナブルな地域交通”の実現を目指し2024年1月に設立した、タクシー車両1,000台以上を保有する大阪3位の規模のタクシー会社です。2024年5月末には大阪にてライドシェアドライバーの募集を開始し、7月から日本版ライドシェアの運行を開始。これまでの累計応募者数は1万2,000名を超えています。

newmoでは、日本版ライドシェアを地域を支える重要な交通手段の一つと捉えており、誰もが安心・安全にご利用いただけるライドシェア体験を提供できるよう、運行体制の構築やドライバー教育に力を入れています。ドライバーの選考や教育、万が一の事故に備えた対応はもちろん、いち早く日本版ライドシェア保険に加入し、保険会社にはnewmo専用の事故対応体制を構築いただくなど対応を進めてまいりました。
この度、安心・安全なライドシェア運行への取り組みの一環として、ドライバーが日常的に手に取ることができる2種類のパンフレットを作成・公開しました。

▪️公開するパンフレットについて
お手持ちのスマートフォンからいつでも確認いただけるだけでなく、印刷して車内に常備する冊子としても機能いたします。特に英語一言接客集については、印刷いただくことで、該当フレーズを指差すだけで訪日外国人観光客等とコミュニケーションができるようデザインを工夫しています。
newmoに所属する方に限らず、日本全国のライドシェアドライバーの方々も自由にご利用いただけます。

「安心安全なライドシェア運行のために」
国の指導監督指針に基づいた安全運転の基本ルールやシチュエーション別の注意点をコンパクトにまとめたライドシェアドライバー向け冊子
ダウンロードはこちら:
「指差しで使える 英語一言接客集」
訪日外国人観光客への対応に役立つ、乗車時・降車時のあいさつや、緊急時のコミュニケーションなどを厳選した英語フレーズ集
ダウンロードはこちら:
▪️今後の展望
newmoでは今後も、誰もが安心・安全にご利用いただけるライドシェア体験を提供していきます。同時に、地域の移動の足を支えるドライバーの皆様が安心して働くことができる環境づくりを推進してまいります。

以上

<newmo会社概要>
法人名:newmo株式会社
代表 :代表取締役CEO 青柳直樹
設立 :2024年1月4日
WEBサイト:
所在地 :
・東京オフィス
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目5番1号虎ノ門37森ビル 13階
・大阪オフィス
〒570-0021 大阪府守口市八雲東町1丁目8-2(株式会社未来都内)

あわせて読みたい

1970年大阪万博で誕生した北大阪急行電鉄が2025年大阪・関西万博を応援 ~1970大阪万博に想いをのせて~「北急タイムトリッププロジェクト」第5弾 万博ラッピング列車を運行します
ラブすぽ
大阪・関西万博の開幕直前記念!梅田「大阪ステーションシティ」で2日間のプレイベントを開催!
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
水族館での思い出を漫画形式で記録する「Tabi Comi漫画水族館ノート」
PR TIMES Topics
未来を守る『Sphere Secure』震災に強い社会づくりに挑戦!
CAMPFIRE
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の取り組み
PR TIMES
原宿に“破れない祈願”が出来る、黄色の神社が期間限定出現! “新次元レッグウェア”「スゴスト」発売
PR TIMES Topics
地域で導入進む「日本版ライドシェア」 タクシー不足を補完、三重県で実証事業
イチオシ
日本版ライドシェアがなかなか本格的に普及しない理由はなに? 規制緩和の現状
イチオシ
【ヴィタメール】華やかな母の日期限定ケーキ販売
PR TIMES Topics
【田原総一朗×竹中平蔵】「賃上げ」なのになぜ私たちの生活は苦しいのか?ベーシックインカムを導入すべき理由とは?日本経済の行方を徹底ロング対談!
ダイヤモンド・オンライン
〈大阪・関西万博〉史上初“海の上の万博”最大の懸念は交通アクセスか…「45秒に1本のシャトルバス運行」の計画見直しも、専門家は「15秒に1本でも足りない可能性も…」
集英社オンライン
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics
関西人の筆者が大阪万博に抱く「正直な気持ち」
東洋経済オンライン
〈大阪・関西万博〉「展示物が地元の科学館と大差ない」「チケット高すぎ」「楽しみは木のリングに登ること」「70年万博の熱量はない」開幕まで10日、関西人の本音は?
集英社オンライン
期間限定「天然石ミニウォレット」のカスタムオーダーイベント開催
PR TIMES Topics
〈大阪万博2億円トイレ〉「仕切りもなくて丸見えすぎ」“プライベートゼロ”の幼児用トイレが波紋…吉村知事の開場時間前倒し案でも大混乱
集英社オンライン
「大阪・関西万博」協会の後手対応でアクセス混乱
東洋経済オンライン
涼しげな手ぬぐいのインスタレーションが会場を彩る「かまわぬのてぬぐい展」今年も開催
PR TIMES Topics
日本交通・東京観光タクシーで、ひと足早い“お花見”を 「梅の香タクシー」期間限定運行
PR TIMES
〈大阪万博・来場客の本音〉「お年寄りには難易度高い」「建築好きにはたまらない」「希望のパビリオンに入れない」…それでも、開幕初日から壮大な大屋根リングに興奮の声も
集英社オンライン