金工作家 kanehen 宮島司緒里インタビュー「モビールは単純な原理で複雑な動きをするのが面白い」

2025.04.09 09:00
伝統工芸の鍛金(たんきん)を学び、「kanehen」として金属を叩いて生活の道具や身近な品を作る金工作家、宮島司緒里。金属という素材にこだわり、モビールを中心に制作する。そこに至るまでの、金属を熟知しているからこそできること、生活空間に平穏を添える「kanehen」流のモビールの解釈、形とは。※こちらの記事で紹介している作品はNumero CLOSETで一部お取り扱い中です。カルダーとは違う、ka…

あわせて読みたい

岐阜県美術館で第1回「国立美術館 コレクション・ダイアローグ」展が開催。国立美術館と開催館のコレクションに光を当てる
美術手帖
【京都府京都市】「アーツ&クラフツフェア 京都 2025」初開催!京都の手仕事で叶える“美しい暮らし”
STRAIGHT PRESS
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics
スティーブン・スピルバーグ、ドリュー・バリモアとの出会いで心境に変化
Numero TOKYO
【静岡県静岡市】HACHI & MITSUがランチメニューをリニューアル!日常に彩りを添える一皿を提供中
STRAIGHT PRESS
山梨県・富士五湖「富士すばるランド」で熱気球搭乗体験イベント開催
PR TIMES Topics
伝統技術を用いながら新たな表現を追求する、注目の女性アート&クラフト作家6名
Numero TOKYO
竹工芸作家 安部仁美インタビュー「伝統工芸とアートの隙間、日常と非日常のあいだにあるもの」
Numero TOKYO
原宿に“破れない祈願”が出来る、黄色の神社が期間限定出現! “新次元レッグウェア”「スゴスト」発売
PR TIMES Topics
墨絵アーティスト菅原ありあインタビュー 「頭の中に広がる、シュールで静謐なモノクロの世界」
Numero TOKYO
陶芸家 安藤由香インタビュー 「つかみどころのない色に魅せられて。陶芸の道を模索し続ける」
Numero TOKYO
涼しげな手ぬぐいのインスタレーションが会場を彩る「かまわぬのてぬぐい展」今年も開催
PR TIMES Topics
【名古屋】“錺金具”の家業を守る女性の覚悟とは。自信が手がけるアクセサリーブランドも【前編】
MORE
洋服に接続できる、エレガントでハンサムな帽子「ENTWURFEIN」の美学
Numero TOKYO
添加物をできるだけ使用せず、素材のおいしさを活かした「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」
PR TIMES Topics
日本の工芸:久留米絣と織物のネットワーク(ベラ・ブラックロ)
Fashion Tech News
Next Visionaries
Numero TOKYO
丸福珈琲店×ビリケン!特別メニュー「ビリケンクリームソーダ」を期間限定提供
PR TIMES Topics
【銀座・和光】「工芸・Kôgeiの創造 ー人間国宝展ー」を4月3日(木)より開催
PR TIMES
ラティティア・ジャケトン インタビュー 吹きガラスと石がつくる花器という小宇宙
Numero TOKYO
飛びつかずにはいられない!猫用キッカー「けりマヨ」
PR TIMES Topics