【銀座・和光】「金工の深化III ーEvolution of Metal WorksIII―」を5月22日(木)より開催

2025.04.24 13:30
株式会社 和光
金属造形分野の気鋭の作家6名による展覧会

セイコーハウスホールでは、5月22日(木)~6月1日(日)の期間、金属造形の分野において際立つ個性を発揮する気鋭の作家6名による、和光では3回目の展覧会「金工の深化III ーEvolution of Metal WorksIIIー」を開催いたします。

鍛金の高度な技を用いながら、昆虫たちのいる風景を詩情豊かに表現する相原健作氏。
自作したダマスカス鋼の波状模様と端正な造形が織りなす世界を創作する加藤貢介氏。
透かし彫りとロウ付による生命の息吹や小宇宙を感じる集合体を生み出す久米圭子氏。
茶の湯の侘び寂びの精神を取り込み、現代的に進化させた作品を提案する坂井直樹氏。
本物と同じように可動する「自在置物」の技で昆虫類を原寸大で制作する満田晴穂氏。
そして今回新たにメンバーに加わった高橋賢悟氏は、自然の中で繰り返される生と死の営み、循環する世界観を探求しています。

結成から8年、3回目を迎える「金工の深化」。金属の多彩な魅力や脈々と継承された精緻な技術はもちろんのこと、さらなる深化を遂げた6名の最前線の美の表現作品の数々をぜひご高覧ください。

【ギャラリートークのお知らせ】
出品作家によるギャラリートークを開催いたします。
日時:5月24日(土)14:00~
司会進行:川北裕子氏(パナソニック汐留美術館 学芸員)
◎混雑時には入場を制限させていただく場合がございます。
 鐵地象嵌匣「chroma」32×9×高さ10cm
坂井直樹(さかい・なおき)略歴1973年 群馬県に生まれる
2003年 東京藝術大学大学院博士後期課程鍛金                    
     研究室修了 博士学位取得
2005年 金沢卯辰山工芸工房にて技術研修
    (2008年まで)
2008年 重要無形文化財「彫金」保持者
    (人間国宝)中川 衛氏に師事
    (2018年まで)  
2013年 金沢卯辰山工芸工房専門員
    (2018年まで)
現在 東北芸術工科大学美術科工芸コース 准教授 




高橋賢悟(たかはし・けんご)略歴1982年 鹿児島県に生まれる
2010年 東京藝術大学美術学部工芸科卒業
2012年 東京藝術大学美術研究科博士課程鋳金   
     研究室修了
2012年 東京藝術大学美術学部工芸科鋳金研究
     室 教育研究助手(2015年まで)
2015年 東京藝術大学美術学部工芸科鋳金研究
     室 非常勤講師(2018年まで)
2022年 東京藝術大学美術研究科博士課程
     鋳金研究室修了
現在   広島市立大学デザイン工芸学科金属造形
     非常勤講師
flower funeral -  goat- 29×37×高さ17cm
自在手長黄金 80×145×高さ40mm
満田晴穂(みつた・はるお)略歴1980年 鳥取県に生まれ、千葉県で就学期を    
     過ごす
2008年 東京藝術大学美術研究科修士課程彫金
     研究室修了
     自在置物師・富木宗行氏に師事
2013年 「六本木クロッシング 2013 アウト・ 
     オブ・ダウト」森美術館
2017年 「驚異の超絶技巧!ー明治工芸から現     
     代アートへー」三井記念美術館、ほか
     巡回
2022年 個展「JIZAI」米子市美術館(鳥取県)
     個展「自在置物ー細密進化の旅ー」
     平山郁夫美術館(広島県)
2023年 「虫めずる日本の人々」サントリー美  
     術館(東京都)
現在 国内外にて個展・グループ展 多数



【満田晴穂氏の抽選販売について】
満田晴穂氏の作品の購入につきましては抽選にて承ります。
ご希望の方は、会場のセイコーハウスホールへご来場ください。
電話やメールなどでのご応募はお受けいたしかねます。
応募期間:5月22日(木)11:00~19:00
     5月23日(金)11:00~13:00
抽選結果通知:5月23日(金)15:00~18:00
◎ご来場のお客様お一人様2点までのご応募とさせていただきます。
◎抽選による購入はお一人様1点限りとさせていただきます。
◎ご当選後のキャンセルはお受けいたしかねます。
◎抽選のご希望がなかった作品に関しましては5月24日(土)11:00より会場にて販売いたします。
抽選販売についてのお問い合わせ:和光 美術部 03-3562‐2111(代表)

相原健作(あいはら・けんさく)略歴1969年 東京都に生まれる
2010年 第26回淡水翁賞 最優秀賞受賞
2015年 「菊池寛実賞 工芸の現在」菊池寛実記
     念 智美術館
2019年 「生まれ変わる伝説 イセ・コレクショ
     ン所蔵 現代日本の工芸展」香港大学
     美術博物館(香港)
2022年 久能山東照宮所蔵・重要無形文化財          
    「洋時計」模造(静岡歴史博物館常設
     展示)
2023年 「東アジア文化都市ー日中韓彫刻招待  
     展」青島彫刻美術館・濰坊市美術館
     (中国)
2024年 「日本の金工・金沢の金工」展
     金沢市立安江金箔工芸館
揺れる想い 50×68×高さ99cm
CUBE12 8×8×8cm
加藤貢介(かとう・こうすけ)略歴1988年 神奈川県に生まれる
2010年 玉川大学芸術学部 ビジュアル・アーツ  
     学科卒業
2013年 広島市立大学大学院修了
2019年 第35回淡水翁賞 優秀賞受賞
2022年 2022金沢・世界工芸コンペティション  
     審査員特別賞
現在 国内での個展やグループ展、海外でのアー   
   トフェアで作品を発表




久米圭子(くめ・けいこ)略歴1985年 千葉県に生まれる
2009年 金沢美術工芸大学美術工芸学部工芸科
     卒業
2011年 金沢美術大学大学院修士課程工芸専攻
     修了
2014年 金沢卯辰山工芸工房修了
現在 金沢市にて制作
wonders 097-2 18×18×高さ16.5cm





「金工の深化III ーEvolution of Metal WorksIII―」
5月22日(木)~6月1日(日)
会場:セイコーハウスホール(東京都中央区銀座4-5-11 セイコーハウス 6階)
お問い合わせ先:03-3562-2111(代表)
営業時間:11:00~19:00(最終日は17:00まで)
休業日:無休
入場料:無料
主催/和光

◎和光ホールは、「セイコーハウスホール」へ名称変更しました。
セイコーグループ事業全般に関連する展示や、アーティストとの共創など、世界に向けてさまざまな発信をしてまいります。

◎撮影をご希望の際は、営業時間外にて承ります。
営業時間および催事は予告なしに変更する場合がございます。

最新の情報は、ホームページをご覧ください。

ホームページ
インスタグラム
美術専用インスタグラム

あわせて読みたい

「第18回shiseido art egg」展(資生堂ギャラリー)が開幕。第1期は大東忍の個展「不寝の夜」
美術手帖
ルミネ新宿のアートスペース「WALL_shinjuku」にてYU SORA個展「記録された日々―기록 된 나날―」を開催。
PR TIMES
待望の第3弾!物流人礼賛ビール「LOGI BEER」より「SANSHO SAISON」新発売
PR TIMES Topics
創造/想像のはじまりを楽しむメディア表現を学ぶ!山梨県で〈ものから学ぶ・ものを楽しむワークショップ〉を開催します!
ラブすぽ
サロンドアルファードが日本から世界へ! ミラノコレクション出展&越境ECで海外市場開拓に本格参入
PR TIMES
「花言葉」をテーマにした文房具ボックスを販売
PR TIMES Topics
【銀座・和光】「並木恒延自選回顧展 ーうるし讃歌ー」を5月9日(金)より開催
PR TIMES
【銀座・和光】「前田正博色絵磁器展 明るく 楽しく 美しく Part2」を2月27日(木)より開催
PR TIMES
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
【京都 蔦屋書店】渡邉泰成の個展「Timeless Primitivism -原始的で現代的な何か-」を3月26日(水)より開催
ラブすぽ
【銀座・和光】「工芸・Kôgeiの創造 ー人間国宝展ー」を4月3日(木)より開催
PR TIMES
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics
銀座 蔦屋書店にて、4月12日 (土)より、三好桃加 展示「仁王像たちのオフの日.2025 春」を開催。
PR TIMES
今週末に見たい展覧会ベスト13。ポケモン×工芸展から須田悦弘展、恵比寿映像祭まで
美術手帖
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics
【銀座・和光】「榎木孝明水彩画展 ー抱きしめたくなる景色ー」を3月13日(木)より開催
PR TIMES
画業50周年を迎えた銅版画家、山本容子の個展「50th Anniversary 山本容子展 愛めぐりの詩(うた)」
Premium Japan
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics
「ポーラ ミュージアム アネックス展 2025」を2月7日(金)より開催
PR TIMES
【京都 蔦屋書店】サイトウナオコ個展「雨まじりもスロウなテンポはただ無造作に消える」を5月3日(土)より開催。「ふつうの日々」を柔らかな筆致で描く。
ラブすぽ
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics