いまの日本人のDNAは「大陸から来た渡来人」が9割…最新のゲノム研究でわかった日本人の意外なルーツ

2025.04.05 07:15
日本人はどこから来たのか。国立科学博物館の篠田謙一館長は「縄文時代から先住していた人たちのDNAは、現代日本人には1〜2割程度しか残っていない」という。篠田館長に雑誌『プレジデント』の星野貴彦編集長が聞いた――。(前編/全2回)※本稿は、YouTubeチャンネル「プレジデント公式チャンネル」で公開中の動画【9割は「外来種」日本人のDNA】の内容を書き起こし、再編集したものです。

■縄文人と弥生人…

あわせて読みたい

ラオスの洞窟で発見された人類の化石。定説を覆す新たな証拠になるか!?
Esquire
「先祖は自由なサルだったのに……」私たちが労働と会社に縛られているのは、2万年前の穀物のせいだった!?
ダイヤモンド・オンライン
山梨県・富士五湖「富士すばるランド」で熱気球搭乗体験イベント開催
PR TIMES Topics
脳ができる前に「睡眠」は存在していた!? 脳がないクラゲも眠るという「意外な事実」
現代ビジネス
「ひきこもり」にならなかったから人間は世界を席巻した…まだ教科書に載っていない人類の起源を解説する
PRESIDENT Online
『母の日限定御用邸チーズケーキ』を期間限定で販売
PR TIMES Topics
最新のDNA解析から日本人のルーツを探る特別展「古代DNA―日本人のきた道―」が3月15日~6月15日、上野『国立科学博物館』で開催
さんたつ by 散歩の達人
「日本の誕生と弥生時代」特集『歴史道(れきしどう)』Vol.38 3月6日発売
PR TIMES
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
「渡来人」は意図的につくられた概念といえるワケ
東洋経済オンライン
「なぜ人は働くのか」歴史を遡って見えること
東洋経済オンライン
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
たちまち3万部突破! 研究者たちは「日本」の始まりの謎にどう挑んでいるのか? 最新の発掘調査と科学研究で迫る『新・古代史 グローバルヒストリーで迫る邪馬台国、ヤマト王権』 が大反響
PR TIMES
特別展「古代DNA―日本人のきた道―」特別描き下ろし漫画&オリジナルグッズのご紹介
PR TIMES
スウィーツ専門店「Bi*fuku(ビフク) Parfait & Cake 」オープン
PR TIMES Topics
戦後になって「渡来人」の評価が一転した事情
東洋経済オンライン
今年も「クソどうでもいい仕事」を続けるのか?『ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論』
AM[アム]
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
【国立科学博物館】皇居外苑北の丸地区から希少藻類カワモズクの新種を発見!-東京都心にすむ淡水産紅藻キタノマルカワモズク-
ラブすぽ
ホモ・サピエンスとネアンデルタール人、めちゃくちゃ仲良しだったらしい
ギズモード