市川友章個展『分水嶺』

2025.04.04 14:00
√K Contemporary
4月19日(土)より√K Contemporaryにて開催!
市川友章個展『分水嶺』メインビジュアル


√K Contemporary (ルートKコンテンポラリー/東京・新宿)では、2025年4月19日(土)から 5月17日(土)にかけて、市川友章の個展『分水嶺』を開催いたします。本展では、昨年末より開催された神奈川県民ホールギャラリー最後の企画展「眠れよい子よ よい子の眠る/ところ」の出展作品、および絵画と木彫の新作を展示いたします。

市川友章は、2011 年の東日本大震災を機に代名詞ともなる「怪人シリーズ」を描きました。体は人間ながら、頭はモンスターという異様でどこかに懐かしみのある「キャラクター」たちが、画面の中で私たち人間の日常を生きています。クラシカルな西洋絵画の画法で描き出される「怪人」たちは何を私たちに語りかけているのでしょうか。

私たちは日常生活の中で、「人間」という存在について考察する機会はあまりありません。当たり前のように学校や会社に行き、友人や同僚と語らい、食事をし、眠りについてまた翌朝目覚めるという、ごく普通に過ぎていく日常。しかし、社会の中で生活しながら、どこかに疑問を感じ、ふと考える瞬間があります。それは、自然災害や戦争、紛争など、絶えずわたしたちの周りで起こり続けている事象を目にするときです。

市川は、2011 年の東日本大震災を目の当たりにし、自分が特撮映画の世界の中に投げ出されたような感覚を覚えました。幼少期に見ていたテレビの中のヒーローと怪人達との対決、またそれらを取り巻く人間ドラマなど、大人になるにつれて切り離してきた世界が脳裏を過ります。しかし、現実にヒーローは存在せず、右往左往する人々の見え隠れするリアルな本能を前に、「人間」とは実は仮面をかぶったモンスターなのではないか、そんな疑念を持ち画面へと向かいます。「怪人」を時に自画像として、ある時は肖像画として描くことで自らの問いを表出しました。市川作品の中で怪人たちは、特撮映画における定番として人間を襲う存在ではなく、ごく当たり前の日常を生きています。彼らは可愛らしくもあり、親しみがありながら異様な、いわば日本が培ってきた「キャラ」文化の要素を含みつつも、そこに現代社会を生きる私たちの悲哀や孤独、人間の業といったものを感じさせます。

世界中で災害や紛争は絶え間なく起き続け、今、日本は南海トラフ巨大地震の脅威にさらされています。このような状況下において、過去の災害、そして戦争や原発事故のような人災と真摯に向き合い、学びを得ることで、私たち人間の本能と理性を正しく作用させることが求められているように思えます。

市川の作品群が、人間のあるべき姿とは何なのか、来る未来に何ができるのかを再考する機会となれば幸いです。


- Artist Statement


当たり前だと思っていること、当然の前提条件として皆が共有していることって、一体いくつあるだろう。

そういった認識は、ただ漠然と素朴に信じ込んでいるだけなのではないだろうか。何か事が起きたときに、こんなにも皆大事にしていること、信じていることが違うのかと愕然とする時がある。

僕たちは日常のなかで別段、特に考えずに行動している。日々やるべき仕事や生活を、ルーティンをこなすように。

普段の生活では対応しきれない問題が起こった時、その時に初めて周りにいる人たちの素顔を垣間見たような気になる。それは演じるべき役柄から離れ、本音で語るべき時に、その人の思考や人となりが立ち現れてくるからなのだろう。

世界は複雑でややこしく、僕は日常というベールのかかった表面を、ただ眺めているだけにすぎないことに気づかされる。

今回の個展のタイトル『分水嶺』は、色々な意味合いを込めている。
(分水嶺∙∙∙ 雨水を異なる水系に分ける山陵、またはそこから転じて物事の分かれ目の例え)

展示そのものが作り手にとってはターニングポイントであるし、この展示によって僕はどこに流れ着くのだろうかということ。

また、人はそれぞれに思考の尾根としての分水嶺を持っていて、一つの事柄であっても実に様々な場所へと流れ込み、決して同じように理解するとは限らない、本当の意味でお互いに分かり合うことは出来ないという、そういう少しネガティブな意味も含んでいる。

そんな趣味も思考も異なる僕たちをまとめ上げ、日常を形作っているこの巨大な、社会という名のプラットフォーム。百人百様な人間たちをそれでもこうして統合して治めていることに感嘆する。
しかしここ数年、その基盤は大きく揺れ動き、ほつれを修繕する程度では追いつかない、もっと根本的な見直し、抜本的な対策が迫られているようだ。

僕たちは時代の分水嶺にいる。そんな感覚がある。

市川友章

- 出展作品
《怪人遠足(国会議事堂)》油彩、キャンバス、F100号(130.3×162cm)、2024 (撮影:熊野淳司)
《怪人授業》 油彩、キャンバス、F20号(60.6 × 72.7cm)、2024(撮影:熊野淳司)
《カゴメカゴメ(アサリーマン)》 油彩、キャンバス、F20号(72.7×60.6cm)、2023(撮影:熊野淳司)
《シュミラークル(アサリーマン)》 油彩、キャンバス、F40号(80.3×100cm)、2024(撮影:熊野淳司)
《クリコ》 油彩、キャンバス、F20号(72.7×60.6cm)、2024
《クリコ》 アクリル、木、23×8×5.5cm、2023
《イカ星人》 アクリル、木、30×12.5× 9cm、2023


- Artist|市川友章 (Tomoaki Ichikawa)
市川友章プロフィール画像
1977 千葉県生まれ
2002 東京藝術大学絵画科油画専攻卒業
2004 同大学大学院油画技法材料研究室修了

個展、グループ展などで怪人をモチーフにした油彩画、及び木彫作品を発表。主な展示に「怪人教室」(LAD GALLERY)、「眠れよい子よ よい子の眠る/ところ」(神奈川県民ホールギャラリー)など。ラインスタンプ「怪人スタンプ」がLINE Creators Stamp AWARD 2014 みうらじゅん賞を受賞。怪談えほん『おろしてください』(有栖川有栖著/岩崎書店)で絵を担当。その他、本の装画や挿絵なども手掛ける。

Artist Page |
- トークイベント開催!
本展会期中には、ゲストをお迎えしたトークイベントの開催を予定しています。
詳細が決まり次第本展ウェブサイトおよびSNSにて配信いたします。ご期待ください!


- 市川友章個展『分水嶺』開催概要

タイトル|市川友章個展『分水嶺』
会期|2025年4月19日(土)~ 5月17日(土)(日・月休廊)
会場|√K Contemporary
   Address: 東京都新宿区南町6
   Tel: 03-6280-8808  / Email: info@root-k.jp
協力|Japan Art Inheritance Association
デザイン|Miyu Ikegami

企画展HP|

あわせて読みたい

【銀座 蔦屋書店】Hogaleeの個展「Dub」を5月3日(土・祝)より開催。VHSを版画技法に用いることで「記録、複製」を表現。
ラブすぽ
【西武渋谷店】現代作家 櫻井万里明 個展“HUG”開催
PR TIMES
【 ダンデライオン・チョコレート 】シングルオリジンカカオの多彩な味わい、夏の新作スイーツ
PR TIMES Topics
「鷹野隆大 カスババ ―この日常を生きのびるために―」@東京都写真美術館
Numero TOKYO
Ore所属のアーティストChariが、2025年4月5日(土)より京都で2年ぶりとなる個展「UTOPIA」を7galleryにて開催
ラブすぽ
記念日入りテディベア『coco365バースデイベア』の限定販売開始
PR TIMES Topics
2025年注目のアート展 その1。新しい視座で魅せる個性派アーティスト3選
OPENERS
國分莉佐子による個展「天穹のスパークル」をGallery & Restaurant 舞台裏(麻布台ヒルズ内)が好評につき延長決定。オリジナルグッズも販売中
PR TIMES
オルビスの体験特化型施設「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」にて梅雨をテーマにしたイベント開催
PR TIMES Topics
松山しげき個展「Algorithmic Discretion」をアートかビーフンか白厨(六本木)にて2025年4月22日(火)から開催
PR TIMES
今週末に見たい展覧会ベスト17。坂本龍一展からDIC川村記念美術館まで
美術手帖
老舗の漬物専門店が新たな和の食空間をオープン
PR TIMES Topics
海と山にかこまれた国際都市・神戸を舞台にしたアートフェア「KOBE ART MARCHE 2025」―出展者と展示セクションを紹介
ラブすぽ
【六本木 蔦屋書店】現代アーティスト・植田工の個展「Fixpoint」を3/11(火)より開催
PR TIMES
【オルカ銀座醸造所】「歌舞伎座」とコラボしたビールを数量限定販売
PR TIMES Topics
「GALLERY ROOM・A」開廊4周年企画、川村摩那と木津本麗 による二人展「 波とFrame 」を2025年4月5日(土)より開催
PR TIMES
写真家・長島有里枝の現在地、「ガレージセール」展@MAHO KUBOTA GALLERY
Numero TOKYO
沖縄発アロハシャツブランド「PAIKAJI」、PAIKAJI COFFEE発売
PR TIMES Topics
今週末に見たい展覧会ベスト12。ル・コルビュジエから「リビング・モダニティ」、ジオ・ポンティまで
美術手帖
土取郁香による個展「輪郭はゆれている」をGallery & Restaurant 舞台裏(麻布台ヒルズ内)で2025年4月25日(金)より開催
PR TIMES