地域資源を活かした新しい地方創生のかたち IT社長が林業に挑んだ奮闘の軌跡

2025.04.01 10:00
株式会社四国の右下木の会社
BE-PAL人気コラムが待望の書籍化

2025年4月1日、株式会社四国の右下木の会社代表取締役吉田が、人気アウトドア雑誌「BE-PAL」で長期連載していた人気コラムをまとめた書籍「移住で地方を元気にする IT社長が木の会社を作った理由」が小学館より発刊されます。本書では、吉田が徳島で挑戦を続ける「移住×ビジネス」の取り組みを詳しく紹介し、地域資源を活かした新たな地方創生の可能性を探ります。
■あらすじ
四国の右下とも呼ばれる徳島県海部郡で生まれた吉田は、東京でIT企業を経営するも、人材確保の課題に直面。「地方にオフィスを開けば、優秀でユニークな人材が集まるのでは?」と発想を転換し、故郷・徳島にオフィス設立。すると、サーファーや田舎での自然暮らしに憧れる優秀な人材が集まり、会社は順調に成長しました。
こうして始まった地方での挑戦はさらに広がり、地域活性化を推進する「あわえ」の創業、二拠点生活における子供の通学問題を解決する「デュアルスクール」の推進、そして日本の里山と森林を守りながら利益を生み出す「四国の右下木の会社」の設立へと発展しました。
「世の中にとって良いこと」と「経済」をつなぐ仕組みをつくるという一貫した信念のもと、挑戦を続ける吉田。本書では、その軌跡を辿りながら、日本の里山に根付く“循環型経済”の思想を現代に蘇らせ、持続可能な地域社会の実現に向けた新たな可能性を探ります。
購入先:
■プロフィール
吉田 基晴
1971年、徳島県生まれ。サイファー・テック(株)、(株)あわえ、(株)四国の右下木の会社 代表取締役、(社)ミライの学校 理事・会長。美波町政策参与。徳島県へのサテライトオフィス進出を機に、企業・起業家誘致、関係人口創出、人材育成、教育イノベーションなど地方創生に特化した事業推進や、森林資源の有効活用と産業化を進めることで、里山照葉樹林の再生・保全と持続可能な地域経済の発展を両立すべく創業するなど、地域課題解決に奔走中。著書「本社は田舎に限る」(講談社+α新書、映画「波乗りオフィスへようこそ」原案本)。

著者 かくま つとむ
1960年、茨城県生まれ。雑誌編集者を経てフリー・ジャーナリスト。自然と人間の関係を軸に、農山漁村の生活文化、職人の手業、地域活性化、野遊び、自然保護、環境教育など、幅広い領域で取材活動を続ける。立教大学、同大学院兼任講師。NPO法人日本エコツーリズムセンター理事。著書・聞き書きに「木を読む」「仁淀川漁師秘伝」「鍛冶屋の教え」(小学館)、「江戸和竿職人歴史と技を語る」(平凡社)「日本鍛冶紀行」(ワールドフォトプレス)、「紀州備長炭に生きる」「野山の名人秘伝帳」(農文協)など。
■イベント情報
「移住で地方を元気にする」発売記念、吉田基晴トークショー&サイン会
会場:平惣 徳島店2Fイベントスペース 〒770-8052 徳島市沖浜3-9
日時:2025年4月26日(土)14時より(トークショー終了後、サイン会を開催します。)
トークショーには阿波藍プロデューサー、徳島県環境アドバイザーとして活躍する永原レキさんもゲスト登壇予定
参加費:無料(事前予約優先・当日参加可)定員になり次第受付終了
サイン会:平惣各店舗での書籍購入者対象(当日購入可)
お問い合わせ・事前予約:平惣 徳島店(088)622-0001
■会社概要
商号:株式会社四国の右下木の会社
所在地:徳島県海部郡美波町奥河内字弁才天54-5
代表者:吉田基晴
設立:2021年4月
事業:樵木林業による天然林を対象とした循環型林業、備長炭などの薪炭エネルギーの製造・販売、森林資源活用を核とした地域振興モデルの自治体向けサービスの提供
URL:
Mail:info@treecompany.jp
ECサイト「KORIKI STORE」:

あわせて読みたい

(株)スペースエージェンシーが熊本県と県産木材の利用促進に関する協定を締結
PR TIMES
観光振興による地域活性化を推進 HIS、さとゆめ 小菅村と「新しい目的地づくり」に関する協定を締結
PR TIMES
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
「新潟県トキ保護募金」、「佐渡市世界遺産推進基金」へ売上の一部を寄付
PR TIMES
【徳島県・2025年版】冬の絶景・風物詩10選。氷の柱のごとくそびえ立つ、神秘的な“氷瀑の滝”
CREA
スウィーツ専門店「Bi*fuku(ビフク) Parfait & Cake 」オープン
PR TIMES Topics
【千葉県長南町】里山への関わり方を探る体験・交流プログラム開催!森歩きや間伐作業見学など
STRAIGHT PRESS
地域の木を活かした温浴施設を通じて森林を持続可能に|yue、森未来が連携
PR TIMES
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
北の大地で林業を学んでみませんか?
ラブすぽ
〈ヤバい林業〉大阪・関西万博のリングの木はどこの国から来たものか?木材のことを知らない建築家、木材業者、ハウスメーカー担当者が多すぎる!
Wedge[企業]
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
森と都市をつなぐ森林再生プロジェクト『プレゼントツリー』が、本日、20周年を迎えました!
PR TIMES
森と、生きていく。矢作川源流域の長野県根羽村が挑戦する、流域経済圏プロジェクト「nebane」 ~ 流域の間をつなぐ「nebane」の裏側~
PR TIMES STORY
丸福珈琲店×ビリケン!特別メニュー「ビリケンクリームソーダ」を期間限定提供
PR TIMES Topics
【間伐材を活用した、沿線地域を繋ぐ香り】JR東海のオリジナルアロマを品川駅にて演出
PR TIMES
サクライメージのハンドソープで、春の訪れを手元から感じる
PR TIMES
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
【三重県尾鷲市】「JAL特製オリジナルビーフカレー」購入で、森林保全に貢献できるプロジェクト開始
STRAIGHT PRESS
【サステナブルなノベルティ開発】THE SHOP TKとコラボ「クローゼットタグ」を国内全店舗で展開
ラブすぽ
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics