『GOOD ENERGY セルフケアでつくる最強の「代謝力」』4月1日発売

2025.03.31 18:00
JMAM
細胞レベルで最高の体調を手に入れる 食べ方・動き方・眠り方

株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張 士洛、東京都中央区、以下JMAM〔ジェイマム〕)は、『
』を2025年4月1日(火)全国の書店、ネット書店にて発売します。


■ 米国Amazon 書籍総合週刊ランキング1位
■ 米国Amazon 2024年年間総合ランキング10位
■ 米国Amazonノンフィクション部門17週トップ10入り
■ ニューヨーク・タイムズベストセラー

発売6ヵ月で60万部突破、世界30ヵ国で翻訳が決定した
米国で話題の「医者いらず」の健康法 待望の翻訳

■本書の内容
「年だからしょうがない」ではない。あなたの不調は代謝のせいだった。
疲れがとれない、集中力や記憶力が悪くなった、太った、肌荒れがひどい、頭が痛いなどの「なんとなく不調」をそのままにしていませんか?
見て見ぬふりをしていると、うつ病、脳卒中、がん、心臓病、アルツハイマー病など、
より深刻な病気につながるかもしれません。

実はこれらの慢性的な不調や病気は、
細胞のエネルギー代謝異常=バッドエナジーが原因です。

「調子が悪ければ、市販薬を飲めばいい」「市販薬がダメなら、医者にかかればいい」
そう思った方は要注意。病院に行って対症療法で済ませても、バッドエナジーがそのままだと、また別の不調が起こるだけなのです。
本書では、対症療法でない根本から健康になる考え方と具体的なセルフケアの実践法を徹底的に解説しています。

【本書からわかること】
・代謝異常が起こりやすくなっている現代社会特有の原因
・現代の医療界の問題点
・自分の代謝状態を「見える化」する方法
・最適な検査値
・スマートウォッチやCGMを使った最新の健康管理法
・代謝を向上させる食事・運動・睡眠・メンタルケア・住環境の整え方
・健康的な生活習慣を続けるコツ
・グッドエナジーをつくる25の生活習慣
以下に興味・関心がある方に特におすすめの1冊です。
・自分の健康状態を最適化して、パフォーマンスを向上させたい
・集中力や記憶力の衰えが気になる
・いつも体のどこかが調子が悪い
・メタボリック症候群や糖尿病である
・メタボ健診の結果がギリギリだった
・健康寿命を延ばしたい
■概要
タイトル:GOOD ENERGY セルフケアでつくる最強の「代謝力」
著  者:ケイシー・ミーンズ、カリー・ミーンズ
訳  者:石黒 成治
発 売 日 :2025年4月1日(火)
価  格:2,420円(税込)
出 版 社 :株式会社日本能率協会マネジメントセンター
頁  数:480ページ
判  型:四六
ISBN:9784800593160



■目次
はじめに―すべてはつながっている

第I部 エネルギーの正体
第1章 細分化された医療vs.エネルギー中心の医療
第2章 「バッドエナジー」は病気の根源
第3章 医師ではなく自分自身を信じる

第II部 グッドエナジーを手に入れる
第4章 あなたの体は、すべてを知っている
―血液検査とウェアラブル端末を駆使して、体のサインを読み解こう
第5章「グッドエナジー」食の6つの原則
第6章「グッドエナジー」食の設計
第7章 体内時計をリスペクトする―光、睡眠、食事のタイミング
第8章 現代生活が奪ったものを取り戻す―運動、温度、そして毒素のない暮らし
第9章 恐れを知らないこと―グッドエナジーの最高レベル

第III部 グッドエナジー・プラン
4週間のグッドエナジー・プラン

謝辞 
訳者あとがき

【ダウンロードコンテンツ】
第IV部グッドエナジー・レシピ

■著者プロフィール
ケイシー・ミーンズ(Casey Means)
医師。世界的な代謝の健康に関する危機を好転させることをミッションとするヘルステクノロジー企業、レベルズ社の共同創設者。スタンフォード大学で教鞭を執り、代謝やヘルステクノロジーについて講義を行ってきた。スタンフォード大学でクラス委員長を務め、優秀な成績で学士号を取得した。その後、スタンフォード大学医学部を卒業し、オレゴン健康科学大学で頭頸部外科の訓練を受けた。現在は既存の医療を離れ、米国人の病気の根本原因を突き止め、解決することに専念している。

カリー・ミーンズ(Calley Means)
トゥルーメッド社の共同創設者であり、健康上のインセンティブに関する政策変更を提唱する活動家。スタンフォード大学およびハーバードビジネススクール卒業。

■訳者プロフィール
石黒 成治(いしぐろ・せいじ)
予防医療クリニック クリニックウェルロンジェ院長、消化器外科医。1973 年、名古屋市生まれ。1997 年、名古屋大学医学部卒。国立がんセンター中央病院で大腸がん外科治療のトレーニングを受ける。その後、名古屋大学医学部附属病院、愛知県がんセンター中央病院、愛知医科大学病院に勤務する。2018 年から予防医療を行うヘルスコーチとしての活動を開始。腸内環境の改善法、薬に頼らない健康法の普及を目的に、メールマガジン、YouTube、Instagram、Facebook などで知識、情報をわかりやすく発信している。Dr.Ishiguro YouTube チャンネル登録者数は49.3 万人(2025 年2 月現在)。

■ご購入はこちらから
Amazon:
楽天ブックス:
■紙面のご紹介
自分の状態の可視化とセルフケアの仕組み化で体と脳を最適化し、健康寿命を延ばす科学的な健康法

あわせて読みたい

『顧客価値を劇的に高める生成AIマーケティング』4月1日発売
PR TIMES
"痛い、ムカムカ、食欲低下"で疑われる「胃の病気」
東洋経済オンライン
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics
「外国人」と比べてわかった、「日本人」の「腸内環境」の意外な状態
現代ビジネス
「自己顕示欲と承認欲求が健やかな形になった」セルフケアを通して七緒さんが感じた、心と体の変化とは
ヨガジャーナルオンライン
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
医師が解説:いますぐに加工食品をやめるべき本当の理由とは?
Women's Health
『12歳までに知っておきたい論理的思考力図鑑』3/3発売
PR TIMES
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
「社会課題」ってなんだろう?だれが解決するの?「社会人×中高生で考える 社会課題解決ワークショップ」2025年3月26日(水) 東京・茅場町で開催
ラブすぽ
『わたしたちのエンゲージメント実践書』3月3日発売
PR TIMES
【木村屋直営店】4月の新商品3種類を期間限定販売
PR TIMES Topics
『電車で楽しく小学英語ドリル アルファベット・ローマ字』【京王電鉄協力】【車内の英文アナウンス付きで耳からも学べる!】2月26日発売
PR TIMES
『清掃はおもてなし 9年連続世界一の羽田空港の清掃を支える職人の働き方と考え方』3月4日発売
PR TIMES
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
『精神科医Tomyの自己嫌悪の抜け出し方』3月18日発売
PR TIMES
『ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報I」が1冊でわかる本』2025年2月3日発売
PR TIMES
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
友だちとの関係で悩んだことのある、すべてのお子さまに!『NOLTYキッズワークブック「自分」や「友だち」とつき合うコツ』新発売
PR TIMES
読者が選ぶビジネス書グランプリ2025 ―『チームレジリエンス』特別賞を受賞!
PR TIMES