東京大学・藤井輝夫総長が語る学費値上げの真意

2025.03.29 08:30
2025年度の学部入学者から20%の授業料値上げを決定した東京大学。東京大学の藤井輝夫総長は「教育環境の拡充など課題は待ったなし。このタイミングで授業料値上げに踏み切らないといけないという思いがあった」と語る。

2004年の国立大学法人化以降、国から運営費交付金は減少傾向で、東大は授業料の値上げだけでなく、基金(エンダウメント)の拡充など財源の多様化を進めている。「自律的な経営」への転換をどう進…

あわせて読みたい

【2026年4月入学対象】初年度学費などから23万円を免除!特別早期出願制度2月1日(土)よりエントリー開始
ラブすぽ
ハーバード大学「新奨学金制度」で見せた太っ腹
東洋経済オンライン
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics
そりゃ「評価疲れ」にもなるわ…国立大学の複雑怪奇な評価システムにため息が止まらない
ダイヤモンド・オンライン
「寝屋川ショック」揺れる大阪公立校の先生の考え
東洋経済オンライン
待望の第3弾!物流人礼賛ビール「LOGI BEER」より「SANSHO SAISON」新発売
PR TIMES Topics
1年半弱でトリリンガルになる東大生。ネイティブレベルの東大生がこぞって実践する「授業以外の」語学習得の方法とは?
OTONA SALONE
サイバー大学、社員の大学進学を支援する企業と連携する「授業料マッチングファンド」を開始
ラブすぽ
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics
【ユニークな入試制度】ゲームの腕前で、学費が最大半額に!東京クールジャパン・アカデミーが、特待生制度「eスポーツエースプレイヤープロジェクト」を始動。
ラブすぽ
授業料無償化の裏で膨らむ"隠れ教育費"の実態
東洋経済オンライン
【富澤商店】親子で楽しむ「手作りキット 柏もち」期間限定販売
PR TIMES Topics
「大学無償化の罠」その先に訪れる不都合な未来
東洋経済オンライン
東京大学が150周年へ“卒業生ネットワーク構築”を本格化
ラブすぽ
購入アイテムに刺繍を入れられるサービスイベント開催
PR TIMES Topics
東大にも存在する「推薦入試」。実際どんな人が合格するの?彼らが高校時代に「共通して」やっていたこととは
OTONA SALONE
【関連記事】「600万円の世帯年収では私立はムリ?」1級FP技能士の見立てとは?志望校選びのポイントも解説
FORZA STYLE
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics
「無償化でもお宅に私立はムリ」高1だけで授業料以外に100万円?世帯年収600万円。40代母の迷い【1級FP技能士の見解は】
FORZA STYLE
わずかな利上げで日銀はなぜ赤字や債務超過に転落するのか
現代ビジネス
感謝の気持ちを彩る特別な贈り物!母の日に食べられる花束を
PR TIMES Topics