生産設備のグローバル企業 北斗株式会社でmeviyを採用

2025.03.28 11:00
株式会社ミスミグループ本社
~米テスラの生産ラインを支えるトップメーカーで生産性向上に活用~

機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy(メビー)」(サービス提供元:株式会社ミスミグループ本社)は、生産設備のグローバルメーカーである北斗株式会社(本社:愛知県小牧市、以下北斗)で採用されたことをお知らせします。
今後もミスミはサービスの向上を通して、IA(インダストリアル・オートメーション)産業のお客さまにグローバルで時間価値を提供、生産性の向上に貢献してまいります。
■ meviy採用に至った背景
北斗は、全世界の自動車メーカーに対し、技術競争力の源泉となる「自動車ボディ生産設備」を供給する生産設備のグローバルトップメーカーです。電気自動車メーカーの米テスラ社からSupplier Award※を受賞するなど、その高い技術力が評価されています。
自動車産業を取り巻く環境の変化に伴い、求められる技術が高度化し、生産設備の需要が増大する中、北斗では設計・調達プロセスの生産性を抜本的に改善することが急務となっていました。特に、部品調達の工程にある3DCADで設計したデータから紙図面を作図する作業には膨大な時間を要しており、生産性向上のボトルネックとなっていました。この問題を解決するため、北斗は機械部品調達のAIプラットフォームであるmeviyを採用しました。
※品質、コスト効率、納期、技術革新、持続可能性等の観点から総合的に評価されたサプライヤーに贈られる賞

■ 北斗におけるmeviy導入の効果
1. 低コスト・短納期での部品調達
3Dデータをアップロードするだけで、瞬時に価格と納期を確認できるため、発注タイミングの計画が容易になりました。さらに、meviy活用を前提としたシンプルな設計手法への移行や、型番化による部品の共通化が進み、低コストで効率的な部品調達が可能になりました。
工数に着目すると、meviy適用領域では図面作成から部品発注までの業務工数を約90%削減し、大幅な効率化を実現しています。

2. GHG(温室効果ガス)削減への貢献
meviyの採用により、3Dデータのみで見積もりが可能となり、ペーパーレス化に寄与しています。また、これまで見積もりに必要だった膨大な紙図面が不要になり、サプライチェーンの中で発生するGHG削減にも貢献しています。

■北斗株式会社 開発責任者のコメント
北斗株式会社 技術部  堀田様
「3DCADでの設計により部品形状が複雑化したことで、製作コストの増加と製作期間の長期化が課題となっていました。また、難易度の高い部品の製作を受け入れてもらえる加工業者も限定され、部品調達にボトルネックが生じていました。この点meviyの活用は、部品調達の課題を解決するとともに、簡素化設計の技術向上にも寄与しています。この結果、設計・製造プロセスの効率化は時間の創出に繋がり、ロボットシミュレーションのような付加価値の高い業務に充てる時間を確保できるようになりました。導入からわずか1年半でmeviyの使用率は、加工品全体の3割に達しました。この変化は、弊社の部品調達の歴史の中でも驚きの速さです。社内アンケートの評判もとても良く、2025年度は各部門から集めた推進チームの元、meviyの使用率5割を達成したいと考えています。更なる拡大に向けては、meviyの積極的な使用と共にサービス向上に繋がる提案・要望を継続的に行っていきたいと考えています。」




■ 北斗株式会社とは
北斗株式会社は、自動化生産設備を構想から設計、製作、立ち上げ、保全まで一貫してサービスを提供している会社です。メインとする自動車ボディの生産設備関連では大手国内メーカーのみならず、大手海外メーカーや新興EVベンチャーを含めた幅広い自動車メーカーを直接の取引先としており、品質、価格、納期のいずれに関しても高い評価を受けています。今後も、EV業界への本格参入、最先端のテクノロジーを導入し、様々な業界・領域への事業展開を目指しています。
北斗株式会社: 
■ meviy とは
meviyは機械部品の3DデータをアップロードするだけでAIが自動で即時見積もり、独自のデジタル製造システムにより最短1日での出荷を実現します。これまで、機械部品調達時に発生していた作業時間の9割以上を削減することで、お客さまの部品調達における非効率を解消するプラットフォームです。4年連続で国内シェアNo.1を獲得、第9回ものづくり日本大賞において「内閣総理大臣賞」を受賞し、製造業の生産性向上において高い評価を得ています。海外でのサービス提供も拡大しており、部品調達DXを通じた時間価値をグローバルで提供しています。
meviy Webサイト :
お客さまの声   :
■ミスミとは
オートメーションの現場で必要とされる機械部品や、工具・消耗品などをグローバル31.8万社(2024年3月時点)に販売しています。製造機能を持つメーカーと他社ブランド品を販売する商社としての顔を併せ持つ、ユニークな事業モデルとそれを支える事業基盤により、「グローバル確実短納期」を実現し、お客さまの利便性向上に貢献しています。

【報道に関するお問い合わせ】
株式会社ミスミグループ本社 コーポレート・リレーション室 松原 小庭
e-mail: pr@misumi.co.jp  Tel: 03-6777-7502

あわせて読みたい

部品の品番検索サービス「部品ナビ」の月間利用者数が10万人を突破
PR TIMES
既製品の一歩先の品質を目指す 日本製カセットテープ工場「磁気研カセットラボラトリ」のご紹介
PR TIMES
記念日入りテディベア『coco365バースデイベア』の限定販売開始
PR TIMES Topics
TeamViewer、ソニーの業務用ディスプレイ「法人向けブラビア」のリモートマネジメントを実現
PR TIMES
ストラタシス、trinckle 3Dとの提携によりGrabCAD Print Proにfixturemateを統合
PR TIMES
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
【ミスミ】生産間接材購買プロセスDX革新 /【欧州サービス開始】機械部品の大量注文でも納期と価格を即時提示 D-JIT
PR TIMES
「置き配」「営業所/コンビニ受け取り」サービス本格展開へ
PR TIMES
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
3D CAD設計者は確認必須!カップ麺と間違い探しで、ゆっくり過ごすお昼休み ― meviy見積もりキャンペーンに込めた想い
PR TIMES STORY
国内70兆円の建設業界を最適化!建設テック『BALLAS』が仕掛けるサプライチェーンDX
PR TIMES STORY
「バガブー×コンゲス スロイド」限定コラボレーション発売
PR TIMES Topics
モノタロウ 当日出荷対象商品のお届け日表示を開始
PR TIMES
より進化した生産性とコストパフォーマンス エコソルベントインク搭載4色モデル新発売
PR TIMES
【KEEN】歩くために開発されたソールユニット搭載の 『UNEEK WK 』
PR TIMES Topics
日本初の「生成AI住宅」設計・建設を目指す共同プロジェクトを開始
PR TIMES
構内物流とは? 企業が抱える課題と改善ポイントを日立が解説
PR TIMES STORY
「日本橋本町M-SQUARE」にて低CO2高炉鋼材”Kobenable(R) Steel”を採用
PR TIMES
日立、サミット全店に需要予測型自動発注システムを導入 サプライチェーン全体最適化に向けたシステムの検討へ
PR TIMES