教育機関向け支援プログラム「meviy for education」公募開始

2025.06.04 11:30
ミスミ
~最大10万円分のクーポンを提供!ものづくり産業の未来を支える人材育成を支援~

機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy(メビー)」(サービス提供元:株式会社ミスミグループ本社)は、 2025年度 教育機関向け支援プログラム「meviy for education」の公募を開始します。プログラムの内容は、支援団体に対しmeviyの部品購入時に使用できる最大10万円分のクーポン提供をはじめ、meviyの特別講座など教育機関向けにさまざまな支援を実施します。今後もミスミは、製造業における若者離れや高齢化による人手不足に加え、技術継承を行う教育人材の不足といった課題に向き合い、製造業の未来を支える多様な人材育成に貢献してまいります。
■「meviy for education」の概要と実施背景
「meviy for education」はものづくり産業の未来を支える人材育成を目的とし、ものづくりに挑戦する教育機関(学校法人)を対象に公募を行い、選考を通過した団体に対し、meviyの部品購入時に使用できる最大10万円分のクーポンの提供やmeviy特別講座の実施などの支援を行うものです。本プログラムは2023年に新設※1、今回で3度目の実施となります。これまでに、静岡大学「Shizuoka University Motors」や九州大学「LRE」、東北大学/慶応義塾大学「ARES Project」など多くの団体に参画いただき、好評いただいています※2。
meviyは、AI技術の活用により、設計データをアップロードすると加工上製作が不可となる箇所を検出し、改善案を提示する機能を備えています。この機能による学習効果や、即時に価格と納期が確認できることから、実践力を高めるツールとして、全国の教育機関のおよそ3割で活用されています。
本プログラムは、meviyが持つ教育ツールとしての側面を活かし、ものづくり産業の未来を支える人材育成に貢献するものです。

※1プレスリリース「教育機関向け支援プログラム『meviy for Education』新設」(2023年6月5日付)
※2プレスリリース「『meviy for education』東大、静岡大など多数が参加未来のものづくり人材育成に貢献」(2025年1月29日付)
加工上製作が不可となる箇所を検出、改善案を提示するリコメンド機能


■「meviy for education」の概要
<目的>
 将来の製造業を担う学生の皆さまを応援するため、ものづくりに挑戦する教育機関(学校法人)を 対象に、特別プログラムを提供します。
<支援概要>
・ 審査結果に基づき、1団体につき年間最大10万円分のmeviy部品購入時に使用できる90%OFFクーポンを発行。
・ 参加団体の活動レポートの公開
< meviy for education特設ページ>
■ 応募期間: 2025年6月4日~2025年7月31日
■ 支援期間: 2025年9月1日~2026年8月31日
■ 応募対象: ものづくりに挑戦する教育機関(学校法人)
・ 大学・大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校、高等学校のいずれかに所属し、学校に属する管理者(教職員)が存在する学生団体 ※学生が応募される場合は、担当講師より許諾を受けてください。
・ 3D CADを使用してものづくりに挑戦していること
・ 商品提供後、事後レポートやアンケート、取材や調査にご協力いただける団体
■ 選考基準
応募フォームからのお申し込み内容をもとに、以下のポイントを中心に選考いたします。
・ ものづくりへの好奇心・情熱・チャレンジ精神をもっている
・ ものづくりの未来に貢献したいという志をもっている
・ 他にはないユニークな取り組みを行っている
■ 選考結果
 2025年8月31日までに応募者様宛に選考結果をメールにてご連絡いたします。
■ 応募に関しての注意事項
・1団体の応募数は、1回に限ります。複数回の応募は無効とさせていただきます。
・応募フォームに記入不備のある場合や、連絡先が不明等の理由により、権利の無効・取消となる場合がございます。
・商品の発送先は学校敷地内に限ります。個人宅への発送は対応できませんので、ご了承ください。
・提供商品に関し、第三者への譲渡・転売を禁止します。
・諸般の事情により、支援の内容、対象、期間等を予告なく変更する場合があります。
・本支援にて当社が提供する商品につきましては、当社で定める
が適用されます。同保証規定の内容をご理解の上、本支援にご応募ください。また、応募者が学生の場合、本支援への応募の前に、指導教官の同意を得てください。
・応募いただいた情報は、
に則り取り扱います。


■参加団体の声 (2023年度参加)
【Shizuoka University Motors/静岡大学】
「私たちの団体では学生フォーミュラの車両製作において、一部の部品にmeviyを利用しました。具体的にはステアリングシステムのパーツ、ブレーキペダル、アクセルペダルの一部パーツに加え、ラックアンドピニオンのケース部とクイックリリースとシャフトの継手の製作に活用しました。いずれも形状が複雑で加工が難しく、時間がかかる部品だったのですが、meviyを使うことで正確な加工と時間の有効活用につながりました。また、プロが部品加工をしてくれるmeviyを使う前提で設計ができたため、部品の形状の自由度が広がり、設計をシンプルにすることができました。」




【機械コース遠藤研究室(羽ばたき堂)/国立鶴岡工業高等専門学校】
「当研究室では、海洋プラスチックごみの再生方法に関する研究を行っています。今回meviyを活用し、海洋プラスチックごみの粉砕工程に必要な粉砕機を独自に開発しました。meviyを使用して感じたメリットは、各部品の価格表示が可視化されることです。当研究室での教育では機械費(機械の時給)の算出が大きなポイントになってくるため、meviyの利用により、とても重要な情報を得ることができました。」




■ミスミのものづくり支援活動
当社は、ものづくりの次世代を担う学生の支援をはじめとした、さまざまなものづくり支援活動に取り組んでいます。 詳細はこちら 
<当社のこれまでの支援活動>
・ ミスミ学生ものづくり支援 特設サイト:
・ 二足歩行ロボット格闘競技大会(通称:ROBO-ONE)への協賛
   ROBO-ONE特設サイト:
・ meviyものづくり中小企業支援
・ 国際ロボット競技会「FIRST(R) Robotics Competition(FRC)」中高生チーム「SAKURA Tempesta」活動支援
・ 夏休みものづくり教室
二足歩行ロボット格闘競技大会(通称:ROBO-ONE)の様子


■ meviy とは
meviyは機械部品の3DデータをアップロードするだけでAIが自動で即時見積もり、独自のデジタル製造システムにより最短1日での出荷を実現します。これまで、機械部品調達時に発生していた作業時間の9割以上を削減することで、お客さまの部品調達における非効率を解消するプラットフォームです。4年連続で国内シェア
No.1※を獲得、第9回ものづくり日本大賞において「内閣総理大臣賞」を受賞し、製造業の生産性向上において高い評価を得ています。海外でのサービス提供も拡大しており、部品調達DXを通じた時間価値をグローバルで提供しています。 ※2023年オンライン機械部品調達サービス国内ユーザー数シェア テクノ・システム・リサーチ調べ
meviy webサイト :
お客さまの声    :
■ミスミとは
オートメーションの現場で必要とされる機械部品や工具・消耗品などをグローバル32.3万社(2025年3月時点)以上に販売しております。製造機能を持つメーカーと他社ブランド品を販売する商社としての顔を併せ持つユニークな事業モデルとそれを支える事業基盤により「グローバル確実短納期」を実現し、お客さまの利便性向上に貢献しています。
【報道に関するお問い合わせ】
株式会社ミスミグループ本社 コーポレート・リレーション室 松原・小庭
e-mail: pr@misumi.co.jp  Tel: 03-6777-7502

あわせて読みたい

伝統工芸産地の資源を活用しビジネスを発展させる産地プロデューサーの学び場「ゼロ門」 プログラムが始動7月1日より受講生募集開始
PR TIMES
「ディフェンダー」がアワードを実施!選ばれた団体には車両本体と2000万円を贈呈
OCEANS
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
2018年の発売以来、重版を重ねてきた経営者・採用担当者の必読書が大幅加筆してリニューアル! 他社の内定を蹴ってでも「この会社で働きたい!」と思う「本物の採用戦略」をすべて明かします!
PR TIMES
「魅せる工場」の作り方を提案する企画展を開催。地方中小企業の等身大ブランディング事例を製造業経営のヒントに。
PR TIMES
大人気赤ちゃん絵本『だるまさんと』絵本ナビオリジナルのランチグッズで登場
PR TIMES Topics
ミスミ、神山まるごと高専のパートナーに参画し「MISUMI floow」を導入
PR TIMES
切削加工 フラットバー全商品を29%プライスダウン
PR TIMES
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics
日本電子、meviyマーケットプレイスの採用で部品調達のリードタイムを大幅短縮
PR TIMES
AIが最適な製造パートナーを自動提案
PR TIMES
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
monoDuki合同会社が、Meta Questシリーズ活用の教育ソリューション「Meta Horizon Managed Solutions for Education」の教育機関向け導入支援を開始
PR TIMES
ティーガイア、教育現場や端末導入業者のiPad運用を一括支援新サービス「SmartSupport for Education」の提供開始
PR TIMES
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
精密機器・油空圧機器メーカーのコスメックエンジニアリング、 「MISUMI floow」を導入
PR TIMES
Gemini for Education:教育現場向けAIの本格導入
Ubergizmo Japan
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
学びと進路、地域をつなぎ地元を応援する「J・O・NOTE」の取り組み 全国展開に向け、共創パートナーを募集
PR TIMES
鹿児島県のmonoDuki合同会社が、法人向けMetaQuest認定販売店の資格を取得。九州圏内のDX人材育成や伴走支援を、ハードとソフトの両軸で推進します。
PR TIMES
箱根の秋を満喫!仙石原すすき草原の見頃に合わせた「秋の食べられるアート体験」を開催
PR TIMES Topics