食品ロス対策を実現する5G通信を利用した鮮度測定システムの実証実験を実施

2025.03.27 15:00
Milk.株式会社
Milk.株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長 中矢大輝)は、東京都が実施する5G技術活用型開発等促進事業の支援を受け、国内大手回転寿司チェーンの協力のもと5G通信を活用した食品の鮮度測定システムの実証実験を実施。
■実証実験の背景
 日本では毎年約500万tの食品ロスが発生している。このうち事業系食品ロスは約50%である。農林水産省は令和元年7月に公表した「食品循環資源の再生利用等の促進に関する法律」の基本方針において、食品関連事業者から発生する事業系食品ロスを2000年度比で2030年度までに半減させるとの目標を設定しており、これを受け、各社はさまざまな取り組みを行っている。

 この取組における課題の一つが鮮度の判定である。現在、客観的に鮮度を判定する手法が普及していないため、多くの会社は経験、方針をもとに廃棄判断を行っている。そのうえ、安全マージンを取るため、十分に鮮度が保たれているものが廃棄されることがある。このように食べることができるものを廃棄することを避けるため、食品の鮮度を客観的に判断する手法が求められている。

 そこで、Milk.株式会社はハイパースペクトルカメラの技術を使った鮮度測定を行うハンディタイプの分光計測システム「IRODORI(イロドリ)」(以下、イロドリ)を開発。今回、その有効性を確認するため食品の鮮度測定の実証実験を行った。近い将来、本実証実験の結果をもとにサービス化を実現し、食品ロスを低減する社会の実現を目指す。
■実証事項
 食品を自社開発したイロドリで撮影し、客観的かつ正確な判定を行うための要件として、以下の観点で検証を実施した。
⚪︎食品の鮮度測定
 食品をイロドリで撮影し、5G通信を介してクラウドにデータを送信後、クラウドでデータ解析を行い食品の鮮度を判定する。判定結果は5G通信でインターネットに接続されているPCから参照できるようになっており、食品をスキャンしてすぐに鮮度の確認を行うことができた。

■まとめ
 今後もMilk.株式会社は、本実証実験の結果をもとに技術的課題を洗い出し、国内大手回転寿司チェーンの協力のもと、食品の鮮度測定システムの実用化することで、食品ロスを低減する社会の実現に向けて貢献していく。

■各社の役割
 Milk.株式会社
   ー 鮮度管理システムの開発
   ー 実証実験の計画策定・実施

 国内大手回転寿司チェーン
   ー 実証実験場所の提供
   ー 食品の提供

 株式会社マグナ・ワイヤレス
   ー 5G技術活用型開発等促進事業
     令和4年度採択開発プロモーター
   ー 実証実験の計画策定・実施支援
   ー 5G端末の提供

【5G技術活用型開発等促進事業について】
 東京都では、スタートアップ企業等による新しい日常に寄与するような5G 技術を活用したイノベーションの創出や新たなビジネスの確立を促進するための仕組みとして「5G技術活用型開発等促進事業/Tokyo 5G Boosters Project」を実施している。スタートアップ企業を支援する事業者として東京都より採択された開発プロモーターが、選定したスタートアップ企業に対して東京都、通信事業者等と連携・協働を図り、スタートアップ企業等の5G技術に関連するサービスなどの開発・事業化を資金的、技術的な側面からのサポート、マッチング支援等ネットワーク面の支援を行っている。
URL: 
【Milk株式会社について】
 Milk.株式会社は、宇宙技術であるハイパースペクトルカメラを医療・食品・インフラ分野など多分野へ応用するディープテックスタートアップ。世界ではじめてハイパースペクトルカメラを開発・命名した元JAXAエンジニアの佐鳥新教授から技術継承を受け、ノーベル物理学賞を志す代表の中矢により、2019年に創業。ハイパースペクトル画像のAI開発も行うハードウェアからソフトウェアまで一気通貫で開発を行うエンジニア集団として、大企業や大学を中心に研究開発を行っている。
会社概要
 会社名:Milk.株式会社
 所在地:東京都港区
 代表者:代表取締役社長 中矢大輝
 設立年月日:2019年12月
 事業内容:ハイパースペクトルカメラの販売、データ解析、ソフトウェア開発等
 URL:
本リリースに関する問合せ
 Email:info@milk-med.com

あわせて読みたい

広島市での家庭系廃食油回収リサイクルとSAF導入促進事業の実施について
PR TIMES
東京都、DXで約86%工数削減達成!観光DXプラットフォーム「プラチナマップ」東京都×スタートアップで文化財管理を効率化
PR TIMES
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
「サルベジー」ブランドの食事が『食のサステナビリティ シンポジウム2025』の交流会に採用!
PR TIMES
"もったいない"削減へ更なる挑戦! 注目の「涙目シール」を3月から全国展開 おむすび・弁当など約70品目の消費期限を2時間延長
PR TIMES
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
ViXion、AIを活用した視覚情報サポート技術を開発
PR TIMES
株式会社Spleanが「AR絵本ラリー」の事業展開を開始いたしました
PR TIMES
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics
食品寄贈プラットフォームを活用した実証実験終了
PR TIMES
東武日光駅及び鬼怒川温泉駅にて旅行グッズのレンタル実証実験「トレンタル」を開始
PR TIMES
待望の第3弾!物流人礼賛ビール「LOGI BEER」より「SANSHO SAISON」新発売
PR TIMES Topics
東武日光駅及び鬼怒川温泉駅にて旅行グッズレンタルに関する実証実験「トレンタル」を実施します!
PR TIMES
食品ロス削減サービス『ハピタベ』静岡大学(エコラボ)と実証実験を実施
PR TIMES
【SWELLY】2025swimwear collection先行予約開始
PR TIMES Topics
『Secual Smart Pole』が5Gに対応し、次世代社会インフラ化が加速 ~福岡県糸島市での実証実験に参画~
PR TIMES
大阪・関西万博における食品ロス削減サービス「万博タベスケ」の提供決定
PR TIMES
涼しげな手ぬぐいのインスタレーションが会場を彩る「かまわぬのてぬぐい展」今年も開催
PR TIMES Topics
大阪・関西万博における食品ロス削減サービス「万博タベスケ」の運営を4月13日に開始
PR TIMES
ビジネスパーソンを対象としたカフェインコントロールに関する実証実験の結果発表会を開催しました
PR TIMES
ヘアアクセサリーブランド「Complex Biz」より誕生花をテーマにしたヘアアクセサリー発売
PR TIMES Topics