「子のやる気」を引き出す"ポスター式子ども手帳"

2025.03.27 14:30
【相談】

4月から小学生2年生と5年生になる子がいます。春休みになるとダラダラしてしまい、生活リズムが乱れがちです。毎日やるべきことをスムーズにこなせるようになるためにはどうすればいいですか?

(仮名:平川さん)

春休みは子どもの自主性を高める絶好のチャンス春休みのような長期休みは学校がないため、親が「早く起きなさい」「宿題やった?」といちいち言わないと動かないという悩みは、多くの家庭で共通…

あわせて読みたい

親が言ってはいけない「子どものやる気を失う言葉」
ダイヤモンド・オンライン
「子どもが勉強についていけるか心配…」3児ママ・鈴木亜美が“最低限”していること
with online
ニューヨーク近代美術館の新作アウトドアアイテム順次入荷
PR TIMES Topics
全米で話題の『FAFO育児』とは?「自由にやらせて、結果から学ばせる」失敗から学ぶ子育てが話題に
ヨガジャーナルオンライン
子どもの「小一の壁」を元気に乗り越えるために、小学校1年生に最も大事な準備とは?
with online
東京駅の「東京ギフトパレット店」限定となる新商品「エクレア ミルク」新発売
PR TIMES Topics
おうち学習の習慣付けに役立つアイテム&ルーティン5選
with online
「どうする?どうしてる?」宿題のない春休みの過ごし方【ラジオ大阪・和田家】の場合
mamagirl
ふわっととろけるようなくちどけ「白い恋人チーズケーキ」
PR TIMES Topics
「宿題をやらない子」に絶対に言ってはいけない「NGの声かけ」
ダイヤモンド・オンライン
【小学校入学準備】親の不安 ウチの子「読み書きできない」「座っていられない」… 元小学校教員の人気インフルエンサーの納得の助言
コクリコ[cocreco]
やさしくふんわりとした天然の泡「モイスチャーバブルバス YOTEI SNOW」登場
PR TIMES Topics
「いま」は“この瞬間”しかない。子どもとの「いま」を大切にできていますか?
saitaPULS
【新年度スタート】子どもが自然と片づける!学用品の収納術
オレンジページ☆デイリー
家具調のピアノ専用スツール登場
PR TIMES Topics
小学校の元教員が考える、2歳・娘の「朝学習」が定着した理由。学校現場を見て実践したことしたとは?
with online
「親がやりがちな行動が“指示待ちっ子”にさせる!?」子どもの自主性を育むために、避けたい親のNG行動
with online
見て・知って・味わって楽しむ、新体験型スポット『紙遊』オープン
PR TIMES Topics
【滋賀県長浜市】子どもは自然体験、保護者は自分時間を過ごせる「子ども預かり型自然体験」開催
STRAIGHT PRESS
「ドランゴンボールを大人買い」で小2息子が変わった! 長期休みにおすすめ! 作品選びのコツも
コクリコ[cocreco]
「花言葉」をテーマにした文房具ボックスを販売
PR TIMES Topics