【西新宿小学校】校長が通知表・単元テスト・宿題を廃止した理由 子どもを序列化する「見えない線」をなくしたい

2025.05.17 06:08
通知表、単元テスト、強制的な宿題を廃止した新宿区立西新宿小学校校長・長井満敏先生の連載記事第1回。公立小学校としてあまり例のない思い切った改革を行った理由、学校が抱える「学び」への課題、宿題に関する子どもたちの反応などについてうかがいます。子どもが主体的に学ぶことが重視される昨今。強制的な宿題を自主学習に切り替える学校が増えています。

そんななか思い切った改革に乗り出したのが、東京都新宿区立西新…

あわせて読みたい

小学校の元教員が考える、2歳・娘の「朝学習」が定着した理由。学校現場を見て実践したことしたとは?
with online
【国際バカロレア】認定校が127校に 幼稚園〜高校で「知識」だけでなく「概念」も学ぶ理由〔専門家が解説〕
コクリコ[cocreco]
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
お菓子、ゲーム、日常会話…SAPIX講師が教える、子どもの関心事から「算数力」を伸ばす秘訣
with online
「学びのプロセスを評価する」山田先生が実践する子どもの成長を認める多様な評価とは
コクリコ[cocreco]
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
「遊ぶように学ぶ」を実践したら1年生の学ぶ意欲が爆増! 公立小学校・山田先生の取り組み
コクリコ[cocreco]
工藤勇一×山本崇雄 子どもたちに主体性を取り戻す「学び方改革」
Wedge[企業]
香るインテリアフレグランスをポップアップにて先行発売
PR TIMES Topics
「算数」「国語」がない時間割! 教科横断型の「プロジェクト」で小学生が学ぶ意味を実感する理由
コクリコ[cocreco]
【国際バカロレア】認定校 注目の「中高一貫校」の取り組みを独自取材! 教員が一方的に教えることはない?
コクリコ[cocreco]
記念日入りテディベア『coco365バースデイベア』の限定販売開始
PR TIMES Topics
教師が変わると、教室が変わる。「誰も取り残されない教室」をすべての子どもに。
CAMPFIRE
我が子の小学校でもやってほしい! 教科横断型「プロジェクト」で教室が変わる! 公立小学校教師の革新的取り組みとは
コクリコ[cocreco]
【KEEN】歩くために開発されたソールユニット搭載の 『UNEEK WK 』
PR TIMES Topics
ゴールデンウィーク明けの中学受験生は調子を崩しやすい…プロ家庭教師が「新五月病」と呼ぶ"不調"の正体
PRESIDENT Online
新学期スタート時期に、家庭で心がけたい「賢い子」を育てる土台作りとは
with online
工藤勇一×山本崇雄「技術がない教員は子どもを救うことができない」
Wedge[国内+ライフ]
塾の面談を120%活かす!中学受験ママのための「聞くべき質問リスト」
with online