東大地理で出た「驚きの問題」出題意図を考える

2025.03.27 14:00
記憶力や論理的思考力・説明力、抽象的な思考能力など、「頭がいい」といわれる人の特徴になるような能力というのは、先天的に決められている部分があり、後天的に獲得している能力は少ないと考える人が多いのではないでしょうか。

その考えを否定するのが、偏差値35から東大合格を果たした西岡壱誠氏です。漫画『ドラゴン桜2』(講談社)編集担当の西岡氏は、小学校、中学校では成績が振るわず、高校入学時に東大に合格する…

あわせて読みたい

「計画立てて上手くいく人」「大失敗する人」の違い
東洋経済オンライン
「試験で結果出せる子」「そうでない子」思考の違い
東洋経済オンライン
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
東大生実践「試験開始5分」で合格率上げる秘訣3つ
東洋経済オンライン
「数に強い東大生」が子供のころ遊んだ計算ゲーム
東洋経済オンライン
【STEAMCREAM】汗や皮脂による不快さから心地よく肌を守るサマーアイテム登場
PR TIMES Topics
試験開始!「誰よりも早く解こう」は実はキケンだ
東洋経済オンライン
新たな挑戦で「結果出す人」と「そうでない人」の差
東洋経済オンライン
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
「最後に逆転合格できる人」「できない人」決定的差
東洋経済オンライン
東大生伝授、消去法に頼らない「共通テスト」攻略法
東洋経済オンライン
【Minimal】金柑がつなげる、2つの全く異なる味わい。季節限定チョコレートパフェ
PR TIMES Topics
東大生も遊んでた「数字への洞察力」高めるクイズ
東洋経済オンライン
「視野が広い人」なら一瞬で解く算数穴埋めクイズ
東洋経済オンライン
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics
【東大生が教える】答えがわからなくても得点できる!?「あと1点」を最短で稼ぐためのテクニックがわかる本が登場!
PR TIMES
諦めるな受験生「実は1月こそ成績が伸びる」根拠
東洋経済オンライン
【日と々と】モーニングメニューの専門店「ZTTo morning」をオープン
PR TIMES Topics
どこが間違い?「10km÷5km=2km」に潜むワナ
東洋経済オンライン
【中学入試】2025年の中学入試に出た作品の傾向と「入試に出題されやすい本」の特徴3選〔中学受験の専門家が解説〕
コクリコ[cocreco]