“女性活躍推進”を超えて、選べる未来へ──企業が変える男女平等の新常識

2025.03.25 22:00
株式会社イマジナ
株式会社イマジナ、株式会社パピヨン(パピヨン結婚相談所)と事業提携。 キャリアとライフプランを統合する新プログラムを始動

 「女性活躍推進」「ダイバーシティ経営」── これらの言葉が企業戦略の一環として掲げられて久しい。しかし、現実はどうだろうか。
 世界経済フォーラムが毎年発表しているグローバル・ジェンダー・ギャップ指数において、2024年の日本の順位は146カ国中、118位。
 未だ日本では結婚や出産を機にキャリアを諦める女性は後を絶たず、また、キャリアのために出産をためらう女性も多いのが現実だ。

 女性の人生の選択肢を、狭めてはいけない。

 株式会社イマジナ(代表取締役社長:関野吉記、本社:東京都千代田区)は、株式会社パピヨン(パピヨン結婚相談所)(代表取締役:天野さやか、本社:山梨県甲府市)と事業提携し、女性がキャリアもライフイベントも諦めず、「男女ともに人生の選択肢を広げる」ための全く新しいプログラムを立ち上げる。
■ 女性の選択肢を狭めないために必要なこと
 日本では長年、「女性が仕事と家庭を両立する方法」ばかりが議論されてきた。だが、これは本質的な解決策ではない。男女の性差を尊重した上で、キャリアとライフイベントを実現できるよう支え合える社会を作ることこそが、真に必要ではないだろうか。

・仕事と子育ての不安から、出産をためらう女性 46.6%
・仕事と子育ての両立に悩み、転職・退職を考えた女性 50.4%
・一方で「仕事に充実感を感じる女性」は 80.3%
(出典:スリール株式会社調査)

 社会で頑張る女性の悩みや不安が、本来明るい未来につながるはずの「出産・子育て」から来ている日本の現状を、一刻も早く変えなくてはならない。

 また、キャリアとライフイベントの両立を支援する制度があっても 「大前提、パートナーの理解が必要である」 という課題が根強い。
 女性の側だけに「両立の方法」を提示しても、家庭内のバランスが変わらなければ活用できないのが現実だ。
 そもそも、「女性が子育てをしながらキャリアを両立すべき」という固定観念も、再考が必要である。
 家庭を守り、子育てに多くコミットするのは、男女どちらでも良いはずだ。
 大切なのは、お互いのキャリア志向や収入バランス、夫婦の組み合わせごとに最適な形を選択できることである。

 この選択ができる社会を作るためには、企業が早い段階から男女ともにキャリアと家庭に対する意識を醸成し、意識改革のプログラムを導入することが不可欠だ。

■ 企業が今すぐ導入すべき、新たな“選択肢”
 このプログラムは、単なる“女性支援”ではない。企業と社会の仕組みそのものを変え、「男女がともに選べる未来」 を実現する。
 「女性がどう両立するか」という議論や、それに基づいた支援制度の一人歩きから脱却し、「男女が共に、どのようにキャリアと家庭を築いていくか」という視点にシフトするための第一歩となる。

【プログラムの特徴】

1. キャリアライフプラン教育
 女性が若いうちから自身のキャリアとライフプランを主体的に描くためのプログラムを提供する。

・「家庭のCEOは誰だ?」夫婦間の役割分担で描く新時代のライフデザイン
・「夫婦でつくる“Win-Win戦略”」~お互いのキャリアを高め合うコツ~
・世界では主流の、究極のワークライフインテグレーションとは

2. サポートメンズ育成プログラム
 「パートナー女性のキャリアを応援し、家事を含めたサポート側に回る」という選択肢を、男性に意識づける。

・家庭における役割の再定義
・キャリア伴走型パートナーシップの考え方
・男女が対等に支え合う社会の実現に向けた意識改革
・夫婦のライフプラン設計、家事スキル習得、育児スキル習得

3. キャリア支援型マッチングサポート
 パートナー女性のキャリアを応援し、自分がメインとなって家事・育児にコミットする働き方を希望する男性と、継続的なキャリアアップを図りたい女性のマッチングを行う。

・「女性のキャリアを支えられるパートナー」探しを支援
・結婚とキャリアを両立するための価値観のすり合わせ
・「仕事も家庭もパートナーと最適な形を築く」視点を養う

■ 株式会社イマジナ 代表取締役 関野吉記のコメント
「長年、男女平等が叫ばれていますが、日本では今も、女性がキャリアと家庭のどちらかを選ばざるを得ない状況が続いています。しかしそれは変えていく必要があり、実現すべきは『男女ともにキャリアとライフプランを主体的に設計できる社会』 だと考えています。
 本プログラムは、単なる女性支援ではなく、男女問わず選択肢と可能性を絶えず持ち続けることができる学びや環境を提供し、真の意味で女性が活躍できる社会を目指します。 これは、本質的な社会変革につながると確信しています」


会社概要

社名:株式会社イマジナ(英文社名:Imajina, inc.)
代表:代表取締役社長 関野 吉記
本社:〒102-0083 東京都千代田区麹町3-5-2
TEL:03-3511-5525
FAX:03-3511-8228
事業内容:企業ブランディング事業、コンサルティング事業、企業研修事業
設立:2006年6月
資本金:5000万円
URL:
お問い合わせ先

株式会社イマジナ
担当:青江 美波
TEL:03-3511-5525
FAX:03-3511-8228
MAIL:info@imajina.com

あわせて読みたい

「育休10ヵ月」取得した父親が「令和パパの育児と仕事」「男性に必要な子育てスキル」を解説
コクリコ[cocreco]
働く私たちに必要なことは?DEI推進に取り組む企業×知花くららのトークセッションをレポ
GINGER
【ヴィタメール】華やかな母の日期限定ケーキ販売
PR TIMES Topics
「更年期」を知れば未来が変わる!「ホルモンハグプロジェクト」
FYTTEweb
プロスキーヤー小野塚彩那氏と、どろんこ会理事長安永愛香氏が対談!YouTubeで公開中
STRAIGHT PRESS
アルペンのプライベートブランド「TIGORA」よりビーチサンダル今年も登場
PR TIMES Topics
【日本初】ペットと人をつなぐ“フェーズフリー防災モビリティコンテナ”「PAWPORT(パウポート)」誕生!
PR TIMES
〈男女の賃金格差〉一部ではすでに逆転、若い世代は女性のほうが給与が高いとのデータも、立ちはだかる「子育てペナルティ」の壁
集英社オンライン
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
Amazon最新リリースランキング 3部門で1位獲得!“迷える女性の伴走家” 相坂サオリ 初著書『らしく起業』4月23日発売
PR TIMES
株式会社ファムメディコ、「HUG YOU PROJECT」を発足 女性の「働き続けたい」想いに寄り添う企業参加型プロジェクト
PR TIMES
東京駅の「東京ギフトパレット店」限定となる新商品「エクレア ミルク」新発売
PR TIMES Topics
ソーシャル・エックスと三菱UFJフィナンシャルグループが運営する「ソーシャルXアクセラレーション powered by MUFG」ファイナリストに株式会社With Midwifeが選出
PR TIMES
三菱電機、関西支社に「THE CARE」導入―仕事と育児の両立支援を強化
PR TIMES
ふわっととろけるようなくちどけ「白い恋人チーズケーキ」
PR TIMES Topics
【新しい発想】「寄り添いなさい、耳を傾けなさい。」助産師として、こうありたいを追求したら、「会社にいる助産師」の発想へ。子育てしやすく、働きやすい会社へ助産師がお手伝いします。
PR TIMES STORY
エプソン販売株式会社の従業員とパートナーに対する福利厚生サービス「ファミワン」の継続提供決定
PR TIMES
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics
『宇宙業界で女性活躍に貢献したい!』Kanatta代表・井口恵さん(37)
VERY
世界唯一の“真空特許技術”をもつインターホールディングス、経済産業省が運営するスタートアップ支援プログラム「J-Startup」の第5次選定企業に選出
PR TIMES