『やさいバス食堂 1号店』静岡掛川駅北口に今春オープン!

2025.03.24 09:00
やさいバス食堂株式会社
-「地域×食農×ビジネス」「女性活躍推進」多様なキャリアを描ける共創拠点-

やさいバス食堂株式会社(本社:静岡県掛川市、代表取締役:加藤 百合子)は、「誰もが、おいしい食を、あたり前に手に入れられる」社会を目指し、地域の多様なプレイヤーをつなぎ、持続可能な「食」と「ビジネス」を支援する新たな拠点を2025年春、掛川駅北口前にオープンします。本食堂は、「飲食店の枠を超えたコワーキングスペース」「地域の起業家やスタートアップ企業を支援するインキュベーション拠点」「地域の未来を創るイノベーション拠点」という、3つの機能を実装した ”地域の社員食堂” です。
*社=地域社会/員=地域の人々
【やさいバス食堂とは】
持続可能な地域経済を支えるための新しいスタイルの食堂。主に以下の特徴を兼ね備えています。

ビジョン  )無理なく・楽しく・おいしく明日へ歩み出す
コンセプト )健康的でリーズナブルな食を提供し、いいコトが起こりそうな集まりたくなる場を創る
テーマ   )多様なキャリアを描ける場に、地域に埋もれる人財を起用し、地域の未来を創る

-地域食材を活かしたヘルシーなメニュー
フードエリアでは、静岡県産の新鮮な野菜や肉、魚を使い、健康的でおいしい食事を提供する。
-コワーキングスペース & ビジネス支援拠点
ビジネスエリアでは、地域の多様なプレイヤーが集い、新たなアイディアやコラボレーションを生み出す場を提供する。
-地域と連携したイベントを開催
地域企業や大学関係者によるセミナーや創業支援プログラムの提供、地場食材を活用した料理教室、ネットワーキングイベント、その他、地域を活性化する様々な取り組みをおこなう。
-女性の活躍を応援する新しい共創拠点
スキルや想いを生かす機会と場を得られない、地域の女性人財のライフステージの変化に寄り添い、多様な働き方を実現できる環境を提供する。


私たちは、女性が働きやすく、長く活躍できる環境づくりを大切にします。

柔軟なシフト制(育児・介護・学業・家庭との両立を応援)
多様なキャリア(調理接客・チームやプロジェクトのマネジメント・イベントやサービス企画 他)
女性リーダーを積極輩出(「スキルを生かし、想いを形にする」キャリアアップを応援)
地域の女性起業家を応援(「やりたい!」を形にするためのチャレンジを多角的に応援)

【オープンの背景と狙い】
食農産業と地域の課題を解消解決
日本では少子高齢化が進行し、特に地方においては食農産業の担い手不足が深刻な問題となっています。さらに、消費者の食への関心低下や仕事としての魅力不足から、地域の食文化の持続可能性にもネガティブな影響が広がっています。
やさいバス食堂は、農家と消費者だけでなく、地域の多様なプレイヤーを結びつけ、食とビジネスを通じた新たな可能性を生み出すことで、食農産業と地域経済の活性、延いては地方創生に貢献します。

地域人財が活躍できる社会づくりで地域の未来に貢献
女性の「働き方も含めた多様性(ダイバーシティ)」あるキャリア形成は、結婚・出産・育児や、女性
特有の健康課題などにより、まだまだ困難なシーンが数多くあります。
また地方では、「アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)」や「ジェンダーギャップ(仕事上の男女格差)」など保守的な企業体質も未だ多く存在し、スキルや想いを持ちながらも、活躍の機会や場を得られない価値ある女性人財が地域には埋もれています。
やさいバス食堂は、女性の管理職登用を推進する縦軸のキャリアパスに加え、ライフステージに寄り添うキャリアデザインにより、ウェルネス&ウェルビーイングの観点でのキャリアプランをも踏まえた「女性活躍」「ダイバーシティ&インクルージョン」を推進します。
女性一人ひとりが、「なりたい自分」を目指せるエンパワーメントが、エンゲージメント、そして、パフォーマンスを向上させ、「地域社会で活躍する女性人財のロールモデル」を輩出。それがさらに多くの女性の自発的社会進出を誘発し、延いては地域社会の発展に貢献します。

【人財の募集を開始】
「やさいバス食堂」は、「女性が自分らしく働ける職場」を目指します。
「地域と食とビジネスの新しい形」に挑戦しながら、地域の未来を一緒に創りましょう。

-
-
-
〇 やさいバス食堂 株式会社
 代表者 :加藤 百合子
 所在地 :静岡県掛川市駅前4-4
 設立  :2024年10月
 事業  :飲食業、コワーキングスペース運営、起業支援・インキュベーション事業

〇 報道関係並びに事業に関するお問い合わせ先
 やさいバス食堂株式会社 問合せ窓口
 Mail:dining_pr@m2-labo.jp

あわせて読みたい

沖縄市コザにコミュニティスペース「KOZA BASECAMP」が誕生!
PR TIMES
『リージャス幕張ビジネスセンター』2025年2月28日オープン!
PR TIMES
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
「つくりおき.jp」を運営するAntwayが、青森・秋田エリアでのサービス提供開始へ
PR TIMES
アルピコホールディングス、セイノーラストワンマイル、エアロネクスト、NEXT DELIVERY、新スマート物流の長野県全域への拡大と地域課題の解決や地域経済の活性化に向け業務提携
PR TIMES
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
和歌山市の地域経済発展に根差した完全個室レンタルオフィス『Re:ZONE Key Site』が2025年3月27日にオープン!
PR TIMES
岩手大学内コワーキングスペース『イーハトーヴ協創ラボTOVLAB』で、災害に負けないまちづくりをテーマにした大学生向けインターンシップ開催
ラブすぽ
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
紀陽銀行 × ATOMica × HIRAC FUND、スタートアップと和歌山市を繋ぐ複合施設「Key Site」を2025年3月27日よりオープン
PR TIMES
カーボンニュートラルをテーマに、ATOMica×大阪ガスの探究学習支援プログラム「Socialium」提供開始
PR TIMES
【 Intimissimi 】ニコライ バーグマン フラワーズ & デザインと期間限定スペシャルコラボレーション
PR TIMES Topics
ビーウィズ、長崎スタジアムシティにて長崎県で学ぶ大学生のキャリア形成を支援する「生成AIハンズオンセミナー」を開催
ラブすぽ
「Club Pilates インストラクター養成講座(Teacher Training)」のフランチャイズ展開をスタート。
PR TIMES
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
「こうのす賑わいづくり共同事業体」が鴻巣市にぎわい交流館の指定管理者に選定
ラブすぽ
大分県大分市のシェア図書館併設コワーキングスペース「ゼロイチビレッジ」、棚主募集開始から1ヶ月で募集枠の20%を達成!-個性あふれる棚主が続々参加中!地域と全国のつながりを生む新たな場所作りを目指す-
PR TIMES
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
NTTジャパンラグビー リーグワン所属・ルリーロ福岡 第7節狭山セコムラガッツ戦のアフターパーティー開催のお知らせ
ラブすぽ
群馬 × 埼玉 の絆をつなぐ 『彩の国マルシェ』 が約1年ぶりにマーケットシティ桐生で「絆マルシェ」を開催!
PR TIMES
【日と々と】モーニングメニューの専門店「ZTTo morning」をオープン
PR TIMES Topics