2025年新生活は「カロパ」「スペパ」「ストパ」を攻略すべし! 『デリッシュキッチン』が自炊のお悩み解決レシピを公開!

2025.03.25 11:00
エブリー
ーまとめ買いでも安心!食材保存方法も公開ー

株式会社エブリー(本社:東京都港区、代表取締役:吉田 大成)が運営する日本最大級のレシピ動画メディア『デリッシュキッチン』は、18~29歳の一人暮らし経験者300名を対象に「自炊で困っていること」に関するアンケートを実施しました。その結果、自炊のお悩みトップ3は「栄養バランス」「調理スペース」「食材の使い切り」であることがわかりました。『デリッシュキッチン』ではこの度、新生活シーズンに先駆け、自炊のお困りごとに対する解決レシピを考案しました。以下、調査結果の詳細と、お悩み別の解決レシピをご紹介します。
自炊で困っていることトップ3は「栄養バランスが崩れる」「キッチンが狭い」「食材を使いきれない」
自炊で困っていることトップ3は「栄養バランスが崩れてしまう」「キッチンが狭く、作れる料理が限られる」「食材を使いきれない / 腐らせてしまう」でした。

昨今では、食材価格の高騰に加え、平均家賃も上昇傾向にあります。特に都内では、比較的家賃を抑えられる狭小住宅も人気を博しています。キッチンが狭く自炊がしづらいという悩みは、現代特有の悩みとも言えそうです。
新生活を応援!自炊のお悩みを解決する「カロパ・スペパ・ストパ最強レシピ」を考案!
『デリッシュキッチン』では、新生活が始まる4月に先駆け、自炊に関するお悩み別に解決レシピを考案しました。調査内でトップだった「栄養バランスが崩れてしまう」という悩みについては「カロパ(カロリーパフォーマンス)」レシピを、「キッチンが狭く、作れる料理が限られる」という悩みに対しては「スペパ(スペースパフォーマンス)」レシピを考案しました。また「食材を使いきれない/腐らせてしまう」という悩みについては、「ストパ(ストックパフォーマンス)」と称し、食材の保存テクニックと、冷凍保存した食材を凍ったまま使えるお手軽レシピをまとめました。

<1品でも◎「カロパ」レシピ>
不足しがちなたんぱく質や野菜が一品で摂れる「栄養バランス◎」「満足度◎」「美味しさ◎」な、カロパ(カロリーパフォーマンス)が高いレシピを「カロパ」レシピとしてご紹介します。一人暮らしの場合、多種多様な食材を購入し、数多くの品目のおかずを調理するのは一定のハードルも。そこで、一品で満足感があり、たんぱく質や野菜を補えるレシピを考案しました。
大きめの耐熱容器1つで作る油うどん風をご紹介!具材の間にクッキングシートを挟むことで、盛り付けも綺麗に仕上がるようにしました。そのまま重ねて全体を混ぜて作るとさらに手軽に作れます♪
「今日も疲れた、なんとか作らないとだけど気力はない」そんな日におすすめしたい、手軽に作れておいしさも叶うどんぶりレシピをご紹介します。炒め物用のカット野菜を使うので包丁を使わずに作れるのが嬉しいポイントです♪野菜炒めの食材を使って簡単に作れるようアレンジしたレシピなので、マンネリ解消としても作ってみてください。



▼カロパ最強!バランス◎な一品満足レシピ特集はこちら
<ワンパンで「スペパ」レシピ>
限られたキッチンスペースでも調理可能な、スペパ(スペースパフォーマンス)が高いレシピを、「スペパ」レシピとしてご紹介します。一般に、単身向け住宅ではキッチンで調理するには十分なスペースがないことも多々。そこで、ボウルやまな板など、スペースを取る調理道具を使わず、洗い物も最小限に抑えたレシピを考案しました。
玉ねぎなしでもOK!パン粉は朝食の余った食パンをちぎって代用すれば、時間がない日も手軽に美味しいハンバーグが作れます。こねるのも焼くのもフライパンひとつで完結するので、洗い物が少なく済むのも嬉しいポイントです♪
豆腐を生地に混ぜてふわっと焼き上げるお好み焼きです!軽い食感がやみつきに♪



▼スペパ最強!フライパン1つで作る簡単時短レシピ特集はこちら
<「ストパ」で無駄なく調理!>
食材のストックを無駄なく使い切るための、ストパ(ストックパフォーマンス)が上がる保存方法をまとめました。一人暮らしでは、まとめ買いしても食材を使いきれず腐らせてしまったり、冷凍保存しても美味しく調理できないなんてことも。食材の保存方法の他、冷凍保存したひき肉をそのまま調理に使用できる時短ワザレシピもご紹介します。
食材の保存テク
もやしは茎全体が白く、透明感のあるものが新鮮です。保存する際に使用する水は、2日に一度は取り替えてください。
余った時やすぐに使わない時は冷凍保存することで長持ちします。水分が出やすく霜がつきやすいため水気を切ってから保存しましょう。
【料理初心者必見!】ひき肉は幅広い料理に使えて活用幅が広く、冷凍しておくと便利な食材です!薄く冷凍すれば解凍せずに調理がしやすく、使い勝手が格段にアップします♪



解凍不要レシピ
フライパンに食材を入れて煮るだけ!ひき肉は解凍不要で、10分以内で作れるので重宝します♪カット野菜や冷凍したきのこなどアレンジもしやすいのでぜひお試しください。
少し余った鶏ひき肉を冷凍した時などに使えるレシピ!凍ったまま炊飯器に入れて炊き込むだけで完成です。まいたけは他のきのこをしめじやしいたけに変えたり、おろししょうがをおろしにんにくにするなどアレンジが広がります♪





▼ストパ最強!かしこく使い切れる食材の保存テク特集はこちら
新生活の自炊に関する結果概要
■調査方法:インターネットによるアンケート
■調査期間:2025年02月18日 ~ 2025年02月20日
■調査対象:18~29歳の一人暮らし経験があり、自炊を月1回以上する(していた)方
■有効回答数:300名
『デリッシュキッチン』について国内No.1のレシピ動画数(※)で、3,500万人以上に利用されているレシピ動画メディア。
レシピは「誰でも簡単においしく作れる」をコンセプトにすべて管理栄養士などの食のプロによって考案され、その総数は5万件以上。さらに、近くのお店の特売情報の配信・クーポン配布などの毎日のお買い物がお得・便利になる機能や、作りたいレシピに必要な食材をワンタップでネットスーパーに注文できるシステム、デザイン性と機能性に優れたオリジナルキッチンツール、管理栄養士監修の栄養バランスが取れた食事をご自宅までお届けする冷凍宅配弁当Mealsなど、食卓を豊かにするサービスを提供しています。
(※)自社調べ(アプリ上の公開本数、2022/2/24時点)




『デリッシュキッチン』へのアクセス方法
Webサイト:
スマートフォンアプリのダウンロード:
Facebook:
Instagram:
LINE:
法人向け広告サービスページ:
会社概要
会社名:株式会社エブリー
代表者:吉田 大成
設立:2015年9月1日
所在地:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー38階
事業内容:動画メディア事業等
コーポレートサイトURL:
採用オウンドメディア「every.thing」:

あわせて読みたい

貝印が「包丁を使わない」新生活応援セットを発売!? 爆速レシピクリエイター・およねのオリジナルレシピ付き
GetNavi web
40・50代必須の栄養ばかり! 2025年トレンド「冷凍サバ」の効果的な食べ方
つやプラ
サクモチ食感を手軽に楽しめる「ミニワッフル」登場
PR TIMES Topics
「豆苗」は冷凍できる?収穫できる回数は?八百屋がイチオシの食べ方も紹介!
フーディストノート
業務スーパーの冷凍ブロッコリーはコスパ抜群!美味しい食べ方やレシピを解説
mamagirl
東京駅の「東京ギフトパレット店」限定となる新商品「エクレア ミルク」新発売
PR TIMES Topics
健康増進型保険 “住友生命「Vitality」”の新特典に 「デリッシュキッチン プレミアムサービス」を提供開始!
PR TIMES
「デリッシュキッチン」が人気・新作レシピを集めた公式レシピブック 『デリッシュキッチン 晩ごはんが楽しみになる鶏肉レシピ』(宝島社)を発売!
PR TIMES
ふわっととろけるようなくちどけ「白い恋人チーズケーキ」
PR TIMES Topics
フォロワー100万人超の人気料理研究家が解説! 手軽に節約&栄養アップできる“冷凍貯金”テクニック「栄養冷凍」とは
FYTTEweb
「冬の食トレンド」振り返り&「食と健康習慣の新常識」をご紹介! 『デリッシュキッチン』がマーケター向け無料ウェビナーを開催!
PR TIMES
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics
【新生活と料理に関する意識調査】初めての一人暮らしで料理の失敗経験がある人は7割も!
PR TIMES
【お花見おにぎり総選挙2025】1位は「たたむだけで断面華やか!折りたたみおにぎり」
ラブすぽ
涼しげな手ぬぐいのインスタレーションが会場を彩る「かまわぬのてぬぐい展」今年も開催
PR TIMES Topics
今年のバレンタインは「手作りディナー」がトレンド!“失敗知らず” の褒められレシピを『デリッシュキッチン』が公開!
PR TIMES
アイリスオーヤマの新生活セットは“スペパ”がキーワード!家具も家電もまるっと揃ってラクすぎる
&GP
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics
寒い朝にぴったり!発酵食品たっぷり「温活味噌汁」レシピ3選
朝時間.jp
【冷凍シーフードミックスの超解凍術】縮まずプリプリになる裏ワザを試そう!臭みを完封する調理テクも
あたらしい日日