完全養殖「黒瀬ぶり」の皮をアップサイクル、フィッシュレザー「namino leather」のテスト販売を開始

2025.03.24 14:00
株式会社ニッスイ
 株式会社ニッスイ(代表取締役社長執行役員 浜田 晋吾、東京都港区)は、グループ企業の黒瀬水産株式会社(代表取締役社長 立川捨松、宮崎県串間市)が養殖する「黒瀬ぶり」の加工時に不可食部分として肥料などに使われている皮をアップサイクルしたフィッシュレザー「namino leather」(ナミノレザー)を開発しました。今春より、サステナビリティへの関心が高い欧米や国内のアパレルメーカーなどに向けてテスト販売を開始します。

 「黒瀬ぶり」は、親魚から採卵・孵化させた人工種苗を成魚に育て、さらに産卵させるという一連のサイクルを人為的に行う完全養殖で生産されています。漁獲した天然の稚魚を使用しない、サステナブルなブリ養殖として近年注目を集めています。
 宮崎県・鹿児島県の同社のいけすで育てられたブリは、水揚げ後高鮮度のうちに速やかに同社の加工場でフィレー(三枚おろし)に加工、1年を通して国内外に出荷しています。この加工工程で発生する頭や骨・皮・尾などは、現在肥料などに活用しています。
 その皮をなめして革にアップサイクルしたフィッシュレザーが、「namino leather」です。高品質な「魚の革」をつくる国内のタンナー(革なめし会社)の協力のもと生産をしています。
namino leather 「白波」
namino leather 「黒瀬」

 近年アパレル業界では、動物の皮の使用に関して倫理的・環境的な配慮が求められるようになり、代替素材への関心が高まっています。

 また、石油由来の素材の使用量を削減し、環境負荷を軽減するため、リサイクルやアップサイクルされた原材料を活用した製品開発が進んでいます。
 ニッスイは「namino leather」の開発を通じて、資源の有効活用を促進しながら、アパレル・ファッション業界に新たな選択肢を提供します。

<商品特長>
●型押しでは出せない、ブリ皮ならではの細かなうろこが描き出す繊細で上品な模様や、ブリ皮特有の滑らかな質感が特徴です。うろこ一鱗の大きさが小さく繊細な表情をもつことから、さまざまな服飾小物への加工に適性があります。
●天然の稚魚に依存しない人工種苗によるサステナブルな養殖ブリの皮を使用しています。
●「黒瀬ぶり」は、採卵・養殖から加工・製品までのトレーサビリティが100%担保されています。
●革・馬革など一般的な皮革と同様に、幅広く加工・使用できます。
●本品の目安のサイズは、横幅35~45cm、縦は頭側で15~20cm、尾側で5~10cmです。
●自然由来のタンニンでなめしてウレタン加工した「黒瀬」、クロームフリーの合成タンニンでなめしてウレタン加工した「白波」、同じくメタリック加工した「煌波(きらなみ)」、同じく箔押しした「金波」「銀波」の4ラインを揃え、用途に応じたオリジナル加工にも対応します。

「namino leather」ブランドサイト 
 ニッスイグループでは、長期ビジョン「Good Foods 2030」(2022年度着手)で進めているサステナビリティ経営におけるマテリアリティ(重要課題)のひとつに「脱炭素・循環型社会への貢献」を掲げています。事業活動を通じたCO2排出量の削減やプラスチック問題への対応、フードロス削減に取り組むなかで、これまで活用が限られていた水産資源の有効活用にも注力しています。
 「namino leather」の取り組みは、これまで活用されてこなかった黒瀬ぶりの皮に新たな価値を見出し、既存事業との相乗効果を期待できる新規事業として、社内公募から選出されました。

*「namino leather」は、株式会社ニッスイの登録商標です。

あわせて読みたい

切削加工「ウレタン」自動見積もり開始
PR TIMES
薬を使わず「養鰻」、大分県にある中小企業の挑戦
東洋経済オンライン
フルーツ大福「弁才天」よりカーネーションを表現した「母の日セット」登場
PR TIMES Topics
エシカルスニーカーブランドCARIUMA(カリウマ)が名古屋に上陸 期間限定ショップをオープン
ELEMINIST
〔イル ビゾンテ〕SNAKE PRINT LEATHER 発売のお知らせ
PR TIMES
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics
完全養殖「黒瀬ぶり」が切り拓くサステナビリティとビジネスの両立
クロワッサンオンライン
魚が苦手だった鈴木福さんが「おいしい」と太鼓判!完全養殖「黒瀬ぶり」の魅力
クロワッサンオンライン
【河馬印本舗】和モダン晴雨兼用傘に新柄登場
PR TIMES Topics
【無料試食会】食の未来を支えよう!“⿊瀬ぶり”を堪能できる「ニッスイ 百年割烹」が東京ミッドタウンで開催
食楽web
【滋賀県大津市】琵琶湖や唐橋を望む日本料理店「あみ定」がリニューアル!無料のプレオープン営業を実施
STRAIGHT PRESS
ふわっととろけるようなくちどけ「白い恋人チーズケーキ」
PR TIMES Topics
野菜や果物の皮や芯、捨ててない?〈芯や皮が健康食材に〉管理栄養士が教えるエコで体にやさしい暮らし
ヨガジャーナルオンライン
【HIROKO HAYASHI】「捨てない」ためのサステナブルイベントを開催
PR TIMES
涼しげな手ぬぐいのインスタレーションが会場を彩る「かまわぬのてぬぐい展」今年も開催
PR TIMES Topics
【板前のまかない】スーパーの“ブリの切り身”の一番旨い食べ方「ぶりカレー」作ろう!肉厚でうんまい♡
あたらしい日日
「ねぎま」や「つみれ」にしてもおいしい、おでんのブリ(鰤)の調理方法
さんたつ by 散歩の達人
ニューヨーク近代美術館の新作アウトドアアイテム順次入荷
PR TIMES Topics
【累計支援額1236万円】廃棄される魚の皮からできたフィッシュレザーを「海の波」、グラデーションレザーを「変わりゆく空」に見立て、美しい風景を描いた"眺めたくなる"財布先行予約開始
PR TIMES
かぼすの生産量、日本一を誇る! 大分県の新たなブランド魚「かぼす4兄弟」
edit Oita エディット大分