海ノ民話のまち 静岡県湖西市のアニメ「遠州今切の出世ほら」とコラボしたお菓子と張り子が完成!

2025.03.21 11:30
海と日本プロジェクト広報事務局
まんじゅう/2025年3月初旬から販売開始 販売場所:菓子処まんじゅや(湖西市) 張り子/2025年3月18日(火)から販売開始 販売場所:オンラインショップ

一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」では、静岡県湖西市に古くから伝わる民話「遠州今切の出世ほら」のアニメーション完成を記念してコラボ商品を開発。一般販売を開始いたしました。一つ目は「遠州今切の出世ほらまんじゅう」。アニメの舞台となった浜名湖産の生海苔を白あんに練りこんだ完全オリジナル開発商品で、地元湖西市産のはちみつや卵を使った、風味豊かな和菓子です。二つ目は、海ノ民話を多くの子どもたちに知ってもらうため、張り子デザイナーがアニメの主役をキャラクターデザイン化。昔ながらのおもちゃ”張り子”にして、インターネット注文で販売開始いたしました。こちらの「遠州今切の出世ほら張り子」は、湖西市役所にも展示されています。
 この取り組みは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環で実施しています。
遠州今切の出世ほらまんじゅう 1個 150円(税込)
出世ほら張り子(高さ約25cm)88,000円(税込)

湖西市に伝わる民話をもとにしたアニメ「遠州今切の出世ほら」とは?
今回制作されたアニメは、土の中で三千年過ごした「ほら貝」がそこから抜け出して龍の姿になったという、湖西市に古くから伝わる、実にダイナミックな海ノ民話が題材となっています。昔むかし、今からさかのぼること約500年前の室町時代に遠州灘で起きたお話です。あるところにふたりの夫婦がいました。そこに奇妙な声がきこえてきました。不思議に思っていたところ、突然、山がゆれだし、岩の中からほら貝が飛び出してきました。なんとそのほら貝は三千年ものあいだ、岩の中にいたのです。長い年月を経て海に飛び込んだほら貝は喜びにみちあふれ、その身を海の流れに任せて浜名湖にたどりつきました。この時、ほら貝は空高くとびたいと強く願い、竜に変身したのです。
<遠州今切の出世ほら>
湖西市の海ノ民話アニメーション「遠州今切の出世ほら」や民話のまちの観光情報は、こちらからご覧いただけます。
アニメの舞台となった浜名湖産の生海苔をふんだんに練りこんだコラボまんじゅうが完成しました。
菓子処まんじゅや(湖西市)で売られている遠州今切の出世ほらまんじゅう


<遠州今切の出世ほらまんじゅうの特長>
・浜名湖産の生海苔を白あんに練りこんで、伝統菓子職人の手でオリジナル開発されました。
・竜の絵は「竜がほら貝から飛び出る場面」をデザイン(遠州天狗屋/坂田吉祥デザイナー作)。
・地元の湖西市産はちみつや、同じく湖西市でとれた卵を使用しています。

<販売について>
販売価格  バラ売り1個150円(税込)、箱入り8個セット1,350円(税込)
販売期間  2025年3月上旬~(販売中)
販売場所  菓子処 まんじゅや
      〒431-0302 静岡県湖西市新居町新居1529
      営業時間 9:30~17:00 / 定休日 月・火曜日
問い合わせ 菓子処 まんじゅや
      TEL 053-594-0347
主人公「遠州今切の出世ほら」をキャラクター化!伝統工芸玩具「張り子」になりました。
オンラインショップで受注生産が始まった遠州今切の出世ほら張り子


<遠州今切の出世ほら張り子の特長>
・出世を願う遠州の縁起物です。日本の伝統技術を活かし、想いを込めて手仕事で一品ずつ製作するため、お手元に届くまでに約2週間程度かかります。
・縁起物であるとともに、遠州の風土と歴史に想いを馳せた郷土玩具です。
・実物を見たい方は、湖西市役所で展示中です。

<販売について>
販売価格  1体 88,000円(税込)
販売期間  2025年3月18日(火)~(新発売)
販売場所  遠州天狗屋オンラインショップ
問い合わせ 天狗屋オンライン 
<「海ノ民話アニメーション」を活用しませんか?>
「海ノ民話アニメーション」の動画・画像は、子ども向け学習会、まちのイベント、地域産品の企画やパッケージなどに活用いただけます。
利用には事前申請と、一般社団法人日本昔ばなし協会の承認が必要です。
詳細はこちらをご確認ください▼
日本財団「海ノ民話のまちプロジェクト」
「海ノ民話のまちプロジェクト」は、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として実施するもので、「海との関わり」と「地域の学び」を、子どもたちに伝え語り継ぐことを目的としたプロジェクト。
日本中に残された海にまつわる民話を発掘し、その民話のストーリーとその民話に込められた「思い」「警鐘」「教訓」を、親しみやすいアニメーションにして、次の世代を担う子どもたちへ、そして、さらに未来へと語り継いでいきます。
公式サイト  
公式Youtube 
X(旧Twitter)
<団体概要>
団体名称:一般社団法人 日本昔ばなし協会
URL:
日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。

あわせて読みたい

福岡県宗像市の海ノ民話アニメーション「宗像三女神と沖ノ島」とコラボ オリジナル飴「むなかた開運 飴」を販売
PR TIMES
海ノ民話のまち 千葉県千葉市の海ノ民話アニメーション「寒川神社と獅子頭」が完成!上映会・フィールドワークを開催しました
ラブすぽ
【STEAMCREAM】汗や皮脂による不快さから心地よく肌を守るサマーアイテム登場
PR TIMES Topics
五島の鮮魚店と子供達の想いを込めて!オリジナルデザインパッケージ「魚醤つゆ」新発売!
PR TIMES
海と日本プロジェクト in やまなしが甲府市の飲食店とコラボレーション 新メニュー「海鮮三色丼」の提供を開始!
PR TIMES
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics
群馬県嬬恋村の海ノ民話アニメーション「鎌原観音堂石段のものがたり」とコラボ 「オリジナル付箋」を販売
PR TIMES
山口県田布施町の海ノ民話アニメーション「ゆき姫物語」とコラボ オリジナル絵はがき 「たぶせの絵はがき」を販売
PR TIMES
雑誌「Begin」×「COVEROSS」コラボ。圧倒的な冷却性能を誇る「ICE PACK T(アイスパックT)」
PR TIMES Topics
千葉県千葉市の海ノ民話アニメーション「寒川神社と獅子頭」コラボ 「千葉市観光協会ラーメン」と「田子作本舗×寒川神社と獅子頭詰合せ煎餅10枚入り」が誕生!
PR TIMES
環境に配慮した石川県産コシヒカリを使用!昔懐かしいポン菓子で海の環境保全の大切さを発信!
PR TIMES
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
灯台で地域活性化!灯台利活用に取り組む15地域の関係者らが集う「海と灯台プロジェクト2024 成果報告会」を開催
PR TIMES
尻屋埼灯台焼き印入り!「東通牛肉まん」を販売します
PR TIMES
ちちぶコーヒーを運営するMOJI Product!売上の一部を桜保全活動のため清雲寺へ寄付
PR TIMES Topics
静岡ブルーレヴズ とTeatrino(テアトリーノ) がコラボレーション。
PR TIMES
宮崎の自然の恵みをたっぷり使用した特別なクラフトコーラ「レイドバックコーラ ~宮崎県産 塩とレモン~」が完成!
PR TIMES
【CLASSICS the Small Luxury】春の新作「タックハンカチ」発売
PR TIMES Topics
参加賞に嵐山デザインの井筒八ッ橋も!ご当地キャラクターも参戦!「嵐山商店街deごみ拾い2025」を開催!
ラブすぽ
FREAK'S STOREのマルチサイズアイテムにペットボトルキャップのリサイクルボタンを採用
PR TIMES