読書習慣は一生モノ!毎日、本を読む5歳児に親がした関わりとは

2025.03.18 17:00
独自の視点で子どもの教育に取り組み、イラストと文章で発信するえみさん。えみさんの「教育」は、いわゆるお受験対策のような「お勉強」ではなく、生きていくために必要な、「考える力」を育むこと。これからの時代を「たくましく生き抜く」子どもの育て方とは?具体的なエピソードを交えて紹介していただきます!読書習慣は一生モノ!毎日、本を読む5歳児に親がした関わりとは子どものうちに身についた読書習慣は一生の土台にな…

あわせて読みたい

「うちの子、本が嫌いで…」を克服! 教育のプロが明かす、子どもが”読書好き”になる「3つのルート」とは?
with online
小学生の電車通学、実はこんな落とし穴が! ママたちが語る、7つのリアルトラブル
with online
【おかしの館はしだて】看板商品「もち入り丹後の”あんぱん”」新記録を達成
PR TIMES Topics
「褒美がないとやらない子」と「褒美がなくても頑張れる子」の差を生む「親の声かけ」
ダイヤモンド・オンライン
もう無駄に悩まない!子育ての悩みを解決する鍵は「18歳の子の姿」にあった
with online
胸がときめく“ハート”のお直しヘアメイクミラー発売
PR TIMES Topics
「入学先に友達がゼロ」学童初日に大泣きした息子が、“小1の壁”を乗り越えた方法
with online
小学校入学と同時に揃えるのは危険! 子ども部屋の準備を慎重に進めるべき理由とは?
with online
GOOD NATURE STATIONにて備後と播州のテキスタイル文化を伝える企画展開催
PR TIMES Topics
幼少期の「絵本の読み聞かせ」に意味はある? 元教員が現場で見た「賢い子」たちの実態
with online
子どもの「小一の壁」を元気に乗り越えるために、小学校1年生に最も大事な準備とは?
with online
沖縄発アロハシャツブランド「PAIKAJI」、PAIKAJI COFFEE発売
PR TIMES Topics
宿題よりも「読書習慣」を重視するイギリスの教育…家でもできる「読む力」を育てるコツとは
with online
「親がやりがちな行動が“指示待ちっ子”にさせる!?」子どもの自主性を育むために、避けたい親のNG行動
with online
自然の美しさや海の神秘性をテーマにした「PANDORA ESSENCE」新作コレクション
PR TIMES Topics
共働き家庭、子どもの小学校入学。4月中に練習したい3つのこと
with online
子どものイヤイヤ、行きしぶり、勉強嫌い…「早寝」が全てを解決した! スゴすぎる「早寝のメリット4選」
with online
「最難関3校合格」中受塾特待生はどのような子どもだった?「私には理解できませんが、彼にとって中受は遊びの延長、頭を使うパズルの感覚だったみたいで」
OTONA SALONE
日本の子ども95%が睡眠不足!?  『19時消灯』家庭が見た現実とは?
with online