「台湾有事は日本有事と言いふらすなら…」全人代会見で中国外相が日本に不満、今年の日中関係が意外と危ういワケ

2025.03.18 04:00
中国で1年に1度の全国人民代表大会(全人代)が3月5~11日の日程で開催された。初日に李強首相による「政府活動報告」(日本の「首相施政演説」に相当)が発表され、主要経済目標などが発表された。…

あわせて読みたい

リスクモンスターチャイナが無料オンラインセミナー「全人代で見える2025年中国経済の見通しと与信リスクの新たな課題」を配信
イチオシ
物価上昇きついのに「デフレ脱却宣言」出ない理由
東洋経済オンライン
"宙づり国会"の与野党攻防は「出たとこ勝負」に
東洋経済オンライン
中国-モンゴル間「第2の越境鉄道」の建設が始動
東洋経済オンライン
中国経済に漂う「不吉な既視感」…物足りない景気刺激策が拍車をかける、中国版「失われた30年」の現実味
ダイヤモンド・オンライン
全人代でも議論に?最高裁がわざわざ通達した「中国の結婚トラブル事情」
radiko news
世界最悪の借金国なのになにもしないで財政再建? 内閣府のバラ色の「経済・財政試算」のカラクリ
現代ビジネス
中国経済「政府発表」の「水増し」がひどすぎる…!「5%成長」のウソと「深刻すぎる」本当の実体
現代ビジネス
世界に衝撃を与えた「DeepSeek」梁文峰CEOの「肉声」全公開…そして米中分断は加速する!
現代ビジネス
5%成長は本当?中国経済「失速」の知られざる実態
東洋経済オンライン
「“財務省の手先”はレッテル貼り」石破茂が語る、タブーを恐れない財政論
ダイヤモンド・オンライン
「ストロングマン」のトランプvs習近平、中国の輸出が2025年の国際問題の焦点に
Wedge[国際]
中国経済「不動産バブル崩壊」と「コロナショック」で激変した消費マインドとビジネスチャンス
ダイヤモンド・オンライン
【習近平の新年演説から見える“不安”】不透明なトランプとの外交、経済と台湾情勢に注目
Wedge[国際]