「初任給30万円時代」に悲鳴をあげる中小企業…“賃上げ疲れ”でさらに格差が拡大か「このままでは日本の産業はオシマイになる」

2025.03.15 10:00
新卒採用の売り手市場が続き、人材争奪戦の中で「初任給30万円」という言葉が飛び交うようになった。今年の春闘の集中回答日である3月12日、大手企業が続々と賃金のベースアップをしている一方で、この流れに悲鳴をあげているのが中小企業だ。…

あわせて読みたい

春闘第2回集計「5.40%賃上げ」、前年超えでも“賃金格差”は拡大する⁉︎
ダイヤモンド・オンライン
空前の人手不足…なのに企業が「早期退職」を増やす納得の理由
ダイヤモンド・オンライン
春闘、中小は「賃上げほぼ0円」格差拡大
PRESIDENT Online
賃上げ“世代格差”発覚! なんで40・50代だけが「塩対応」なのか
PRESIDENT Online
「初任給30万円台」続出は"害"でしかない…日本人の賃上げがいつまでたっても実現しない根深い理由【2025年2月に読まれたBEST記事】
PRESIDENT Online
「初任給30万円台」続出は"害"でしかない…日本人の賃上げがいつまでたっても実現しない根深い理由
PRESIDENT Online
大手企業はできても中小企業には難しい「賃上げ」 全労連賃上げ要求も
ニッポン放送 NEWS ONLINE
「下請け」が抑えたコストを賃上げにつなげる「大企業」 中小企業との格差が広がる可能性も
ニッポン放送 NEWS ONLINE
大企業では「大幅賃上げ」が相次いでいるのに…雇用者の7割を占める中小企業の給与が上がらない根本原因
PRESIDENT Online
「降格」もある、これからの40代以上~日本的雇用システムが崩れにくい一方で
ニッポン放送
給与格差"55歳同期で月17万円差"の意味
PRESIDENT Online
「サントリー6%、日本生命、ロート製薬7%アップ」賃上げムードの中"社員間賃金格差"で泣く人笑う人
PRESIDENT Online
新卒の初任給バブル、割を食うのはどの世代か?
ITmedia ビジネスオンライン
2024年度賃上げ、84.2%の企業が「実施した」と回答 過去2番目の高水準に
ITmedia ビジネスオンライン