「こころのケガ」について学ぶ新しいワークブックが登場ー絵本『こころにケガをしたら―トラウマってなんだろう?』に対応した実践的なツール

2025.03.14 15:28
NPO法人ぷるすあるは
NPO法人「ぷるすあるは」は、心理教育絵本の関連アイテムを新たに発売。子どもから大人まで、トラウマについて学び、理解を深めるためのワークブック。

概要
絵本・ワークブック・カード

NPO法人ぷるすあるはが2023年12月に刊行した心理教育絵本『こころにケガをしたら―トラウマってなんだろう?』(ゆまに書房、犬塚峰子氏との共著)は、トラウマについて子どもと一緒に学び、理解を深めることを目的とした絵本です。刊行以来、多くの反響をいただいています。
今回、関連アイテムとして、新たに「ワークブック」をリリースしました。
このワークブックは、絵本の解説部分に対応しており、子どもが「こころのケガ」について学び、回復のプロセスに主体的に関わることを助けることを目的としています。支援者や保護者の方が、こころにケガをした子ども(あるいは大人)とともに取り組めるように設計されました。
ぷるすあるはのオンラインストアにて販売を開始しています。
ワークブックの基本情報

『こころにケガをしたら ワークブック』
作:犬塚峰子+ぷるすあるは
イラスト:細尾ちあき(ぷるすあるは)
仕様:A4サイズ、中綴じ、16ページ
使い方ガイド:ぷるすあるはWebサイトに公開

内容
-こころのケガについて知る
チェックリストをつけたり、書きこんだりしたながら、取り組むことができます
あとで見返すことができます
-こころの体力をつける
リラックス法に一緒に取り組みます自分のほっとできる方法をかきこめる「マイハッピーリスト」など、自分用にカスタムして、いつでも見返すことができます
-練習ノート
こころやきもちをおちつかせる方法など、家で取り組んで、記録をつけます
相談時にいっしょにふりかえります
-わたしのツールボックス
目につく場所に置いておいたり、写真にとってスマホに入れておいたりします
使い方ガイド
くわしい使い方ガイドをWebサイトにて公開しています。
ワークブックを使うステップ、各ページの使い方と注意点、具体的なスケジュール例を提示し、支援者の方々が安心して活用できるようにしています。スケジュールシート、練習ノートの追加用シートはサイトからダウンロードできます。
商品展開
活用シーンにあわせて使えるように、以下のラインナップをそろえています。
すべて、ぷるすあるはのオンラインストアにて購入可能です。
-絵本とワークブックセット:3,190円
-ワークブック単品(1冊):660円
-ワークブック5冊セット:2,420円
-CDデータ版(PDF):2,860円
ワークブック・付録アイテム
『ジュンの安心カード』(スタンプカードサイズ)
「リラックス法」「ポジティブワード集」が記載されたカードです。
内面に、安心できる言葉や大切な連絡先を書きこみ、携帯したり、目につく場所に置いて使います。メッセージカードとしても活用可能です。
ワークブック1冊につき、カード1枚がついています。
絵本とワークブックがこころにケガをした方の回復のサポートの一助になれば幸いです。

著者プロフィール
犬塚峰子[原案・解説]
児童精神科医。大正大学客員教授。ぷるすあるはアドバイザー。1994 年から15 年間東京都児童相談センタ-勤務。『児童虐待 父・母・子へのケアマニュアル~東京方式』(共著,2009,弘文堂)、『やさしくわかる社会的養育シリーズ3.子どもの発達・アセスメントと養育・支援プラン』(編著,2013,明石書店)。

プルスアルハ/NPO法人ぷるすあるは
イラストを担当する精神科の看護師、細尾ちあきと医師、北野陽子を中心としたプロジェクトチーム。
精神保健に関するさまざまな情報発信を、絵本やツールの制作、Webサイトの運営を通して行っています。精神障がいなどをかかえた親、家族、そこで育つ子どもたちを応援しています。
2012年設立、2015年NPO法人ぷるすあるは設立。2022年、第2回やなせたかし文化賞、大賞受賞。

著書
『家族のこころの病気を子どもに伝える絵本』シリーズ(全4巻),『子どもの気持ちを知る絵本』シリーズ(全3巻)ともにゆまに書房(2012-2016)、『生きる冒険地図』(2019,学苑社)、『こころとからだコンディションカード』(2022,合同出版)ほか。

情報サイト『子ども情報ステーション』 
法人サイト 
オンラインストア 

あわせて読みたい

声を出しても、立って歩いてもOK!子どもも大人も、一緒に音楽を楽しめる「エア・ウォーターの森」にて、4月20日に無料開催!【インクルーシブな音楽会】
ラブすぽ
【保育の専門書】保育環境や活動内容、子どもとのかかわり方など37項目の見直しに使えるチェックポイントを解説。『なんとなくをひとつひとつ!保育のABC(環境・活動・かかわり)見直しガイドBOOK』発売
PR TIMES
涼しげな手ぬぐいのインスタレーションが会場を彩る「かまわぬのてぬぐい展」今年も開催
PR TIMES Topics
累計発行部数は2.5億冊超え! 世界中で愛される「ミスターメン リトルミス」って?
コクリコ[cocreco]
かわいい動物が主人公!トラウマの症状と対処方法がわかる全5巻絵本シリーズが全国の書店で4月2日発売!
PR TIMES
【富澤商店】親子で楽しむ「手作りキット 柏もち」期間限定販売
PR TIMES Topics
人助け指数世界ワースト2位の日本で、支援者たちの「もっと人助け文化普及させたい」の声で実現したオリジナル無料絵本が完成。
PR TIMES
最近、気分がふさぐことはありませんか?【うつ・認知症予防にも効果大!】ご家族や身近な人の様子が心配な方にもおすすめ『70歳からのこころが元気になる習慣』が3月18日に発売!
ラブすぽ
飛びつかずにはいられない!猫用キッカー「けりマヨ」
PR TIMES Topics
【新刊情報】「魔の7歳」への対策!交通事故から子どもを守る安全教育絵本『あ、あぶない! よくみて、とまって、みぎひだり』(清永奈穂・文・監修/石塚ワカメ・絵)発売!
PR TIMES
北千住に「こころ・からだ・まち」平熱をアゲる創作スパイスカレー店ことこと、誕生!
CAMPFIRE
【数量限定】人気スイーツ「グルテンフリープリンシュー」が阪急うめだに登場
PR TIMES Topics
「心が通う仲間と出逢えればきっと笑顔なれる」いよいよ3/8(土)!ご来場者700名!出展17団体!横浜大さん橋ホールで「ワクワク繫がる祭典2025」開催!!
ラブすぽ
「難病児・障がい児・きょうだい児の国会」初開催!「共に生き合う社会」をテーマに子ども達が登壇。子ども達は何をメッセージするのか?!誰に聞いて欲しいのか?!登壇する意味は?!
ラブすぽ
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics
横浜発ベンチャー保育園が3社連携!新時代の子育て支援サービスを推進
PR TIMES
パステルカラーのおなまえバッジ風ホルダーにノンタンたちのイラストをデザインしたカプセルトイ新商品「ノンタン いつでもいっしょカードホルダー」が、全国のカプセルトイ自販機にて2025年3月中旬発売
PR TIMES
設置場所に応じ最適化する圧倒的な音質 ホームスピーカー最上位モデル「Woburn Ⅲ」登場
PR TIMES Topics
【電子版を無料公開】命の守り方を親子で学べる絵本「一生つかえる!おまもりルールえほん」シリーズが「ガッコミ」で読める!
PR TIMES
【ハンバーグを食べることとは?】子どもと一緒に考える
Wedge[国内+ライフ]
期間限定「天然石ミニウォレット」のカスタムオーダーイベント開催
PR TIMES Topics