ファーメンステーションが「いんべクリーニング」とコラボレーション岩手のアップサイクル原料を活用したランドリーアイテムの開発を支援

2025.03.13 11:00
株式会社ファーメンステーション
コンセプトショップオープンと同時に展開開始

独自の発酵技術で未利用資源を再生・循環させる社会を構築する研究開発型スタートアップの株式会社ファーメンステーション(本社:東京都、代表取締役:酒井 里奈)は、「いんべ Comfortable Wash」をコンセプトに環境負荷を低減した新しいクリーニングを提案する株式会社いんべクリーニング(本社:岩手県、代表取締役社長:印部 孝輔)のランドリーアイテム開発を支援。天然由来成分95%以上の洗剤・柔軟剤に、岩手県内の飲料メーカーで出る茶葉粕を、未利用地を活用したお米でできたエタノールでエキス抽出した、アップサイクル茶葉エキスを配合しています。
本商品は、2025/3/15(土)から、いんべクリーニング肴町店で発売予定です。
【クリーニング店がつくる日々のくらしに寄り添う心地いい洗濯洗剤・柔軟剤】
展開店舗: いんべクリーニング肴町店 〒020-0878 岩手県盛岡市肴町5-5 肴町中央ビル1階
価格:店頭特別価格1,350円(税別)
内容量:600mL
無香料
特設サイト:
製品特長:
・岩手県内飲料メーカーの茶葉粕からできたアップサイクル原料配合
・天然由来成分95%以上
・石油系界面活性剤、蛍光増白剤、漂白剤、合成着色料、動物由来原料、パラベン、シリコンいずれもフリー

■いんべクリーニングについて
岩手県盛岡市に本社をかまえる、100年以上の歴史を有するクリーニング店。長年の技術をもって高品質なクリーニングを提供するとともに、環境負荷を抑えた独自の水洗い技術「いんべコンフォータブルウォッシュ」を展開し、科学的な洗剤や油性洗いの削減を目指しています。
私たちいんべクリーニングは、 100年の歴史で培った知識と技術を活かし、天然由来の洗浄成分 × 盛岡のやわらかな軟水という自然の恵みを最大限に生かした、新しい「水洗い」の方法、〔いんべコンフォータブルウォッシュ〕 を開発しました。「 肌 」にやさしく、「衣類」にも負担をかけず、「環境」にも配慮した洗浄技術です。私たちの暮らしにふんわり心地よい〔いんべコンフォータブルウォッシュ〕を取り入れてみませんか?
新しくオープンを迎えるいんべクリーニング肴町店


■県内飲料メーカーの茶葉粕と、休耕田を活用したお米からできたアップサイクル原料配合
洗濯洗剤、柔軟仕上げ剤ともに、岩手県内の飲料メーカーから排出される桑茶の茶葉粕を、奥州市の休耕田を耕し、栽培したお米で作ったエタノールでエキス化したアップサイクル(※)茶葉エキスを、安定化剤および抗菌効果の期待できる成分として配合。
天然由来成分95%以上の高配合で、肌にも地球にも衣類にもやさしいランドリーアイテムです。
日々の暮らしに寄り添い、香りがじゃまをしないよう、無香料で仕上げています。

(※)アップサイクルとは
リユース(再利用)、リサイクル(再循環)と異なり、廃棄物や副産物など、従来、不要と考えられたり有効活用されていないものを、様々なアイデアや手法でさらに価値の高いプロダクトに転換すること

■ファーメンステーションのナチュラル・オーガニック商品OEM・ODM
ファーメンステーションではオリジナル発酵原料であるオーガニックライス・エタノールやオーガニック米もろみ粕(ともにオーガニック認証取得)などサステナブルな原料や、環境に配慮した製法にこだわった、ナチュラル・オーガニック処方の化粧品・日用品・雑貨のOEM・ODMで、様々なブランドの商品開発をご支援してまいりました。単なる製品開発受託ではなく、コラボレーション型の開発を行うことで、お客様に合わせた原料提案から商品開発までを一貫して引き受けております。
ファーメンステーションが行うOEM・ODMの主な特徴は、下記ページにて詳しくご確認いただけます。
<株式会社ファーメンステーションについて>
 ファーメンステーションは「Fermenting a Renewable Society(発酵で楽しい社会を!)」をパーパスに、未利用資源を再生・循環させる社会の構築を目指すバイオものづくりスタートアップです。独自の未利用バイオマス・微生物データベースと発酵アップサイクル技術を活用し、フードロス/ウェイストおよびその他未利用バイオマス由来のバイオ素材を開発・製造しています。発酵アップサイクル技術の基盤と、開発するアップサイクル原料をもとに、化粧品等の原料製造・販売を行う「原料事業」、パートナー企業と共創し食品・飲料工場の製造過程等で出る副産物・食品残さ等をアップサイクルしたバイオ素材等を開発する「共創事業」等を展開しています。
岩手県奥州市に自社工場を持つことで、開発から製造まで一気通貫で対応可能であり、製造過程で生じる発酵副産物を化粧品原料や地域の鶏や牛の飼料として最大限利用することで、可能な限り廃棄物を少なくする循環型モデルを構築し、地域循環型社会の形成にも取り組んでおります。
また、地域社会、環境、カスタマー、従業員に対して多面的・包括的な利益を生む事業活動を実践する企業を認証する国際的な制度「B Corp 認証」を取得しており、経済産業省から「J-Startup」「J-Startup Impact」に選定されています。

会社名 : 株式会社ファーメンステーション / Fermenstation Co.,Ltd.
代表者 : 代表取締役 酒井 里奈
所在地 : 〒130-0005 東京都墨田区東駒形2丁目20-2
事業内容 : 発酵アップサイクル技術を活用した未利用バイオマス(フードロス等)由来のバイオ素材の研究開発および製造販売、独自技術・ノウハウを活用した事業共創・共同研究開発、アップサイクル原料を活用した化粧品・雑貨OEM/ODM、自社ブランド事業

コーポレートサイト  :
共創事業       :
技術         :
このニュースに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
株式会社ファーメンステーション 渡辺 麻貴
Tel:03-6206-9485 E-mail:info@fermenstation.jp

あわせて読みたい

株式会社オリゼから「発酵天然甘味料×酒粕」のグラノーラが新発売!
PR TIMES
世界唯一の“真空特許技術”をもつインターホールディングス、経済産業省が運営するスタートアップ支援プログラム「J-Startup」の第5次選定企業に選出
PR TIMES
【THE LIVELY 福岡博多】夏を満喫!「ごちゃ盛り SUMMER」開催
PR TIMES Topics
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の取り組み
PR TIMES
九州発のサスティナブルフレグランス『9KOS』から、福岡県八女市をイメージした「八女茶のフレグランスアイテム」を販売
PR TIMES
東京駅の「東京ギフトパレット店」限定となる新商品「エクレア ミルク」新発売
PR TIMES Topics
ファーメンステーションが第1回「ケリング・ジェネレーション・アワード・ジャパン」にて最優秀賞を受賞
PR TIMES
NOSE SHOPが手掛けるデイリーフレグランスブランド「KO-GU(コーグ)」が、サステナブルな素材を手がける企業「ファーメンステーション」の“オーガニックライスエタノール”を新製品に採用
PR TIMES
母の日限定シフォンケーキと犬用ケーキがセットになった『Family【mother’s day】』の販売開始
PR TIMES Topics
岡山の企業で初めて「1% for the Planet」に加盟。オーガニック×発酵のアップサイクル原料を配合した、全身洗えるオールインソープを発売。
PR TIMES
年齢印象を「手」から変える多機能オーガニックハンドクリーム『H365』から、オリジナルポーチ付き母の日ギフトセットを3月13日(木)より50セット限定発売
PR TIMES
【河馬印本舗】和モダン晴雨兼用傘に新柄登場
PR TIMES Topics
<アクアイグニス仙台>学生の挑戦×温泉の恵み!地域資源から生まれた『FUJITSUKA化粧水』発売決定!
PR TIMES
2月26日(水)JAPAN MADEのボディケアシリーズ「SWATi MARBLe」より1つで2役!スクラブとしても入浴料としても(ハート)『SALT SCRUB BODY & BATH』が新発売!
PR TIMES
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics
生活の“香り”をトータルで提案するブランドへと進化。「NOSE SHOP」がプロデュースするフレグランスブランド「KO-GU」から新たにヘアケア、ランドリー用品のアイテムが3/14(金)発売。
PR TIMES
ワイン用ブドウの葉を活用した2024年産「北海道TEA」が予約販売中
STRAIGHT PRESS
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics
【株式会社オリゼ】米粉グラノーラ・クッキー・ドーナツの販売開始
PR TIMES
米と発酵由来のうるおい成分に着目!「大関醸す Branpal.(ブランパル) ボディミルク300mlPET」新発売
PR TIMES
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics