【新刊書籍】『「地域支え合いマップ」を活用したケアプランづくり―インフォーマルな社会資源で利用者の「いきいき」を引き出す!―』発刊!

2025.03.13 10:00
第一法規株式会社
身近な支えを利用者支援に活かす!ケアマネジャーのためのインフォーマルな社会資源の”見つけ方・つなぎ方・つくり方”がわかる一冊!

法律関連出版物、各種データベースを提供する第一法規株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:田中 英弥)は『「地域支え合いマップ」を活用したケアプランづくり―インフォーマルな社会資源で利用者の「いきいき」を引き出す!―』を2025年3月13日に発刊いたしました。
 高室 成幸 著・奥田 亜由子 編集協力

利用者が住み慣れた地域で、安心して暮らし続けていくために

  インフォーマルな社会資源が一目でわかる
  「地域支え合いマップ」を作成・活用し、
  利用者らしさを引き出す支援を見つけよう!

※インフォーマルな社会資源とは
 家族や地域社会、ボランティア、NPOなど
 事業者等が提供する介護保険サービス以外のものを指します。



★商品の詳細、購入はこちら(第一法規ストアサイト)★
・Amazonでの購入はこちら
・楽天での購入はこちら
・紀伊国屋WEB STOREからの購入はこちら
【本書のPOINT】
1.ケアマネジメントにおける、インフォーマルな社会資源とはどのようなものかを丁寧に解説。
 生活者目線、利用者目線をはじめとした様々な視点から、地域の「支え手」の探し方がわかる!

2.地域支え合いマップの「つくり方」のコツがわかる。
 言葉では分かりづらい「位置」と「環境」を見える化して、利用者支援の幅を広げられる!

3.利用者らしさを引き出すインフォーマル資源中心のケアプランの記載例を「21事例」掲載。
 具体的な落とし込み方がわかる!
【目次抜粋】
第1章 ケアマネジメントとインフォーマル資源
 第1節 地域包括ケアシステムとインフォーマル資源
 第2節 ケアマネジメントとインフォーマル資源
 第3節 インフォーマル資源の「多彩な顔ぶれ」
 第4節 インフォーマル資源を機能別に「マッチング」
コラム インフォーマル資源の「起源」から考える

第2章 インフォーマル資源を見つける・つなぐ・つくる
 第1節 生活者目線と利用者目線で「まち歩き」
 第2節 利用者と始める「支え手」探し
 第3節 意欲・動機づけシートで「支え手」探し
 第4節 支え手とつながる勘所~1インフォーマル資源から「広げる」~
 第5節 支え手とつながる勘所~2「同感」と「共感」~
 第6節 支え手とつながる勘所~3「違い」は多様性~
 第7節 支え手を「つくる」~ムリなく・ゆるく・なごやかに~
コラム 地元歴と地元愛

第3章 まちなかインフォーマル資源たち
 第1節 まちなかインフォーマル資源だから「できる」こと
 第2節 買い物系インフォーマル資源
 第7節 健康づくり系インフォーマル資源
 第8節 エンタメ系インフォーマル資源
 第9節 趣味・学び系インフォーマル資源
 第11節 防災・減災・避難系インフォーマル資源
 第13節 認知症支援に役立つインフォーマル資源
コラム 私の「まち歩き」~大間町と奥尻島~

第4章 実践!地域支え合いマップの「つくり方」
 第1節 地域支え合いマップの3つの効果
 第2節 地域支え合いマップの描き方~3つの手法~
 第3節 Step1:まち歩き~「目印」を書き込もう~
 第4節 Step2:なじみの場所・なじみの人~「居場所」はどこ?~
 第5節 Step3:支え手たち~多彩な「顔ぶれ」をマッピング~
 第6節 Step4:「使い勝手のいいマップ」の完成~距離・手段・時間・状況~
コラム 多感な高齢者たちのマイ「セルフケアプラン」

第5章 実践! インフォーマル資源で利用者の「いきいき」を引き出す ケアプラン21事例
 ケアプラン書き方解説 実践! ケアプランの「インフォーマル資源」
 事例1 趣味の料理や絵手紙を再開して友だちとなじみのレストランでのお茶会を目指す
 事例2 これが俺の役目です!小学校通学路の旗振り役を90代でもがんばる
 事例4 ゲートボール仲間と買い物サポーターに支えられ一人暮らしを楽しむ
 事例5 元婦人会のお友だちと交流を再開。猫たちのお世話が私の生きがい
 事例8 レビー小体型認知症でも地域の支えで要介護2の妻と老々介護
 事例9 若年性認知症でもママ友となじみのお店の支えで「自分らしい」暮らしを目指す
 事例10 認知症の母と障害のある娘たちの「できること」を地域で少しずつ支える
 事例11 妻の死を乗り越え、趣味再開。100歳までの生き方を飲み仲間と模索中
 事例13 朝の氏神様とお墓参りが日課だった。地域の力で94歳の一人暮らしを目指す
 事例15 くも膜下出血の寝たきりから回復。商工会議所のキャリア相談室の支援で再就職をゲット!
 事例21 懐かしい80年代の新宿に焦がれ、なじみの仲間と「自分らしい」楽しい日々
コラム「らしさ」と「らしい幸せ」

★商品の詳細、購入はこちら(第一法規ストアサイト)★
・Amazonでの購入はこちら
・楽天での購入はこちら
・紀伊国屋WEB STOREからの購入はこちら
【商品概要】
『「地域支え合いマップ」を活用したケアプランづくり
 ―インフォーマルな社会資源で利用者の「いきいき」を引き出す!―』

著:高室 成幸 編集協力:奥田 亜由子
定価:3,190円(本体2,900円+税10%)
仕様:B5判・208頁
発売元:第一法規株式会社

あわせて読みたい

<晴海トリトン>2月1日(土)資源循環サービス「PASSTO(パスト)」を導入
PR TIMES
「ふれあ姫島」シニアライフ総研ビジネスアワード2024「ビジネスモデル賞」受賞
PR TIMES
アルペンのプライベートブランド「TIGORA」よりビーチサンダル今年も登場
PR TIMES Topics
エフピコ・タイヨー「ストアtoストア」の協働拡大「トレーtoトレー」・「水平リサイクル」を推進
PR TIMES
「SDGs」へ表面的に取り組む日本、「サーキュラーエコノミー」へ抜本的な改革を進める欧州、日本に残された可能性とは?
ダイヤモンド・オンライン
【富澤商店】親子で楽しむ「手作りキット 柏もち」期間限定販売
PR TIMES Topics
【新刊書籍】『仕事がはかどるケアマネ術シリーズ1. 第3版 そうだったのか!仕組みがわかる・使える障害者福祉』発刊!
PR TIMES
【新刊書籍】『補訂版 場面別でわかる!「適切なケアマネジメント手法」活用ガイド―国が推進する新スタンダードプロセスの実践―』発刊!
PR TIMES
ヘアアクセサリーブランド「Complex Biz」より誕生花をテーマにしたヘアアクセサリー発売
PR TIMES Topics
【新刊書籍】『発生要因別でズバリ解説! すぐ取り組める介護施設・事業所の虐待防止対策ブック―発生させない体制づくりから虐待を疑われないための日常対応のポイントまで―』発刊!
PR TIMES
『地域と寺院―まちに開き、まちを拓く―』(全2巻)を発売
PR TIMES
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics
「リニアエコノミー」から「サーキュラーエコノミー」へ、従来のビジネスモデルの根本的な再構築が必要な理由
ダイヤモンド・オンライン
知っておきたい介護の基礎知識:親の“もしも”にすぐ対処するためにーー備えておきたい知識と行動
クロワッサンオンライン
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics
【新刊書籍】『ライセンス契約のすべて 実務応用編~交渉から契約締結までのリスクマネジメント~ 改訂第2版』発刊!
PR TIMES
北欧ライフスタイル体験施設で、認知症カフェが定期開催!認知症の人やご家族、誰でも気軽に集える場「ひだまりカフェinメッツァ」
PR TIMES
購入アイテムに刺繍を入れられるサービスイベント開催
PR TIMES Topics
書籍『生成AIで変わる障害者支援の新しい形 ソーシャルワーク4.0』を出版
PR TIMES
【東京都千代田区】子どものいない人同士で老後の不安や課題について考えるシンポジウム開催
STRAIGHT PRESS
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics