短歌をより楽しむために読むべき一冊

2025.03.08 05:00
髙良真美さんの『はじめての近現代短歌史』(草思社)は、タイトル通りに、明治から令和までの120年間の代表的短歌を論評した、約330ページに及ぶ大部の本である。しかも著者は、昨年11月の発行時点で27歳という若い女性。まずは執筆の動機と年齢のことから尋ねてみた。…

あわせて読みたい

2025年初夏 歌舞伎町の男衆、能舞台に舞う
PR TIMES
“水道水の味”を説き明かしていく…「最初は誰が面白がるんだと思っていた」ピン芸人・鈴木ジェロニモの「説明」芸の成り立ち
CREA
【朝霧高原菓子舗】期間限定ポップアップをジェイアール名古屋タカシマヤに出店
PR TIMES Topics
【奈良県】コレクション展「新・古美術鑑賞 New Ways of Seeing Japanese Art -いにしえを想いて愛せる未来かな」を開催
ラブすぽ
小中学生からオリジナル短歌を募集し「百人一首」を作成!~現代の子どもたちが豊かな感性を十七音の短歌に表現~
ラブすぽ
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
言葉の力は、生きる力――ネット、SNS、恋愛、子育て、歌会など、言葉のとびかう現場で考え抜いた、伝える、鍛える、表わす極意とは!?言葉をこよなく愛する俵万智さんが考える「ことば」「コミュ力」の真価とは――『生きる言葉』(4月17日発売)の刊行記念イベント開催決定
ラブすぽ
言葉をこよなく愛する俵万智さんが考える「ことば」「コミュ力」の真価とは――『生きる言葉』(4月17日発売)の刊行記念イベント開催決定
PR TIMES
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
言葉の力は、生きる力――ネット、SNS、恋愛、子育て、歌会など、言葉のとびかう現場で考え抜いた、伝える、鍛える、表わす極意とは?言葉のプロ・俵万智さんと考える「見えないあなたに今、届く言葉」とは? 最新作『生きる言葉』(新潮新書)本日発売
ラブすぽ
言葉のプロ・俵万智さんと考える「見えないあなたに今、届く言葉」とは? 最新作『生きる言葉』(新潮新書)本日発売
PR TIMES
日曜日だけオープン!手づくりせっけん専門店から水入りせっけん ローズの香りリニューアル
PR TIMES Topics
【わずか6日で重版決定!】言葉の力は、生きる力――言葉のプロ・俵万智さんが考える「伝える、鍛える、表わす極意」とは。最新作『生きる言葉』(新潮新書)
PR TIMES
俳優・歌人・ラッパーなど、声のプロたちの「伝える・伝わる」技術を解説。川原繁人『「声」の言語学入門 私たちはいかに話し、歌うのか』発売
PR TIMES
東直子さんが選ぶ「令和の短歌」|テーマは「花とその風景」
婦人画報
くどうれいん×染野太朗 短歌連載「恋」vol.9 会話
Numero TOKYO
くどうれいん×染野太朗 短歌連載「恋」vol.10 東京
Numero TOKYO
くどうれいん×染野太朗 短歌連載「恋」vol.11 「3」
Numero TOKYO