短歌をより楽しむために読むべき一冊

2025.03.08 05:00
髙良真美さんの『はじめての近現代短歌史』(草思社)は、タイトル通りに、明治から令和までの120年間の代表的短歌を論評した、約330ページに及ぶ大部の本である。しかも著者は、昨年11月の発行時点で27歳という若い女性。まずは執筆の動機と年齢のことから尋ねてみた。…

あわせて読みたい

2025年初夏 歌舞伎町の男衆、能舞台に舞う
PR TIMES
小中学生からオリジナル短歌を募集し「百人一首」を作成!~現代の子どもたちが豊かな感性を十七音の短歌に表現~
ラブすぽ
【ヴィタメール】華やかな母の日期限定ケーキ販売
PR TIMES Topics
3月・謝恩会シーンで華やぐ「ジャケットとチェーンバッグ」コーディネート
婦人画報
言葉の力は、生きる力――ネット、SNS、恋愛、子育て、歌会など、言葉のとびかう現場で考え抜いた、伝える、鍛える、表わす極意とは!?言葉をこよなく愛する俵万智さんが考える「ことば」「コミュ力」の真価とは――『生きる言葉』(4月17日発売)の刊行記念イベント開催決定
ラブすぽ
原宿に“破れない祈願”が出来る、黄色の神社が期間限定出現! “新次元レッグウェア”「スゴスト」発売
PR TIMES Topics
言葉をこよなく愛する俵万智さんが考える「ことば」「コミュ力」の真価とは――『生きる言葉』(4月17日発売)の刊行記念イベント開催決定
PR TIMES
短歌の「字余り」には「深い意味」が隠されていることがある…大人気の歌人が教える「短歌という表現」のスゴさ
現代ビジネス
ニューヨーク近代美術館の新作アウトドアアイテム順次入荷
PR TIMES Topics
俳優・歌人・ラッパーなど、声のプロたちの「伝える・伝わる」技術を解説。川原繁人『「声」の言語学入門 私たちはいかに話し、歌うのか』発売
PR TIMES
東直子さんが選ぶ「令和の短歌」|テーマは「花とその風景」
婦人画報
母の日限定シフォンケーキと犬用ケーキがセットになった『Family【mother’s day】』の販売開始
PR TIMES Topics
サラダ記念日から38年、現代短歌がすごいことになっている…アイドルも芸人も夢中になる「すごさ」の理由
現代ビジネス
【やっぱり猫が好きすぎる!】〈「注がれる」なので愛とは液体で一滴たりともこぼさない猫〉“猫歌人”仁尾智さんが詠む猫の短歌
CREA
【Madhappy & Needles】 ユニセックスなコラボレーションコレクション
PR TIMES Topics
くどうれいん×染野太朗 短歌連載「恋」vol.9 会話
Numero TOKYO
くどうれいん×染野太朗 短歌連載「恋」vol.10 東京
Numero TOKYO
期間限定「天然石ミニウォレット」のカスタムオーダーイベント開催
PR TIMES Topics
東直子さんが選ぶ「令和の短歌」|テーマは「こんなところにこんな光」
婦人画報
東直子さんが選ぶ「令和の短歌」|テーマは「母という存在と子である私」
婦人画報
今年も「よーじやの日」開催!生まれ変わった新よーじや”よじこ“をお披露目
PR TIMES Topics