「不登校の子ども」が頭の中で実は考えていること

2025.03.07 16:00
文部科学省によると、2023年度の不登校の中学生は21万人超、高校生は6万人超となっています(文部科学省 令和5年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果より)。

これまで高校教師として不登校・発達障害の生徒の支援を担当し、自身も、息子が中2で不登校、娘が高1で不登校を経験した不登校専門家の野々はなこ氏は「不登校の子どもへの関わり方として、“何も言わないで、見守りましょ…

あわせて読みたい

不登校の初期段階、親には3タイプの葛藤がある!不登校・行き渋りの子どもがいる親へのインタビュー調査
ラブすぽ
不適切指導から子どもを守るため初の実態調査と啓発~自殺と不登校の背景に迫る〜
CAMPFIRE
お出かけシーズンにぴったり!バギーツアーの新プラン登場
PR TIMES Topics
発達障害「もらえるお金・減らせる支出」障害者手帳・経済的な支援を専門家がわかりやすく解説
コクリコ[cocreco]
「疲れたときは休んでいい!」子どもに“休む”ことの大切さを教えるために、親ができる事とは?
with online
飛びつかずにはいられない!猫用キッカー「けりマヨ」
PR TIMES Topics
「不登校専門家」が教える大学選びの重要ポイント
東洋経済オンライン
不登校児童生徒数は過去最多の29万人超え……学校に行けない子どもの気持ちや、親ができること・やってはいけないことなどを児童精神科医が解説した書籍『不登校のはじまりからおわりまで』が発売
PR TIMES
特定原材料8品目不使用の「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」を発売
PR TIMES Topics
教えて!こじてぃと創る!不登校の子のための全く新しいオンラインフリースクール!
CAMPFIRE
ゲームを活用した新しい雇用のかたちを目指して。「eスタジアムサテライトスタジオ和歌山」が3月21日(金)グランドオープン
PR TIMES
今年も「よーじやの日」開催!生まれ変わった新よーじや”よじこ“をお披露目
PR TIMES Topics
不登校児童生徒の学習の悩みをオンラインで共有「子どもに寄り添う保護者の会」を2月15日に開催
イチオシ
小4で不登校になった大学生の女性が振り返る「母に救われた言葉と行動」
現代ビジネス
【Minimal】金柑がつなげる、2つの全く異なる味わい。季節限定チョコレートパフェ
PR TIMES Topics
不登校だった息子を回復させたカウンセラーが伝える、子どもが安心する魔法のコミュニケーション
PR TIMES
不登校の息子と築く“みんなの居場所”プロジェクト
CAMPFIRE
【Madhappy & Needles】 ユニセックスなコラボレーションコレクション
PR TIMES Topics
発達障害と診断され小4で不登校…大学に特待生で進学、モデルとして活躍するまでの母子の変化
現代ビジネス
「親と子は別の人間」娘が小4のときから“エンジョイ不登校”を決意した母が知った「原因」
現代ビジネス
涼しげな手ぬぐいのインスタレーションが会場を彩る「かまわぬのてぬぐい展」今年も開催
PR TIMES Topics