立ち上がったり、席を離れたりする子が続出…それでも授業が成立する「学校ではない学校」の秘密

2025.05.16 20:00
文部科学省の調査によれば、2023年度に不登校とされた小中学生は34万6482人となり、増加は11年連続、総数は過去最多で30万人を超えました。そうしたなかで、既存の学校にはない学びを追求するフリースクールやオルタナティブスクールといった学校が広がりつつあります。前屋毅さん著『学校が合わない子どもたち』(青春出版社)から、こうしたスクールが“普通の学校”と何が違うのか、抜粋して紹介します。…

あわせて読みたい

老朽化、熱中症、教員の負担増…相次ぐプール授業の廃止「管理コストもリスクも高い」学校の水泳授業の今後とは?
集英社オンライン
空っぽのランドセルに詰め込んだ、精一杯のSOS。「学校に行きたくない」と言い出せなかった不登校児の、学校と母への本音
OTONA SALONE
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
ボーダーレスなアート体験を提供するワークショップ「キノコひろば」、2025年度スケジュール決定@東京文京区
PR TIMES
元・不登校児がようやく見つけた「自分の取扱説明書」と「心地よい居場所」とは? 今、不登校の親子にどうしても伝えたいこと
OTONA SALONE
オルビスの体験特化型施設「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」にて梅雨をテーマにしたイベント開催
PR TIMES Topics
【長期欠席50万人時代】公立校でも私立校でもない「第3の学校」オルタナティブスクールの『達人授業』が、イオンモール川口の未来屋書店にやってくる!
PR TIMES
「不登校の子ども」が頭の中で実は考えていること
東洋経済オンライン
記念日入りテディベア『coco365バースデイベア』の限定販売開始
PR TIMES Topics
不登校35万人――学校が合わない子どもたちが通う“もう一つの学校”がいま、注目を集めている理由
PR TIMES
不登校になったら進路はどうなる? 学校に行かないで起きた変化 居場所選びで大切な「たったひとつ」のこと
コクリコ[cocreco]
【KEEN】歩くために開発されたソールユニット搭載の 『UNEEK WK 』
PR TIMES Topics
不登校児童生徒数は過去最多の29万人超え……学校に行けない子どもの気持ちや、親ができること・やってはいけないことなどを児童精神科医が解説した書籍『不登校のはじまりからおわりまで』が発売
PR TIMES
【大阪府大阪市】不登校の子どもや地域の人たちに向けて、フリースクールに通う小中学生がカフェをOPEN
STRAIGHT PRESS
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
ゲームを活用した新しい雇用のかたちを目指して。「eスタジアムサテライトスタジオ和歌山」が3月21日(金)グランドオープン
PR TIMES
教えて!こじてぃと創る!不登校の子のための全く新しいオンラインフリースクール!
CAMPFIRE
夏の特別なクッキーボックスが今年も登場
PR TIMES Topics
「学校に行きたくない」子を、休ませてはみたけれど……次にとるべきコミュニケーションとは?【不登校指導歴20年の公認心理師が解説】
OTONA SALONE
5月は不登校が増える時期です。不登校を経験したジャーナリストからのメッセージ『学校に行かなかった僕が、あのころの自分に今なら言えること』発売(5/14)。
PR TIMES