桑田卓郎+く「暮らしの器」展をギャラリー4751にて2025年3月8日より開催

2025.03.07 13:00
asyouare株式会社
桑田卓郎+くのカップを中心に作品販売を行います

asyouare株式会社(本社:東京都千代田区)が運営する「ギャラリー4751」では、2025年3月8日(土)から‬‭ 4月4日(金)まで、桑田卓郎+く「暮らしの器」展を開催いたします。‬‭
【Webサイト】
ギャラリー4751では現代美術作家 桑田卓郎氏による「暮らしの器」展を開催いたします。今回の展示では、桑田氏がデザインを手がけるクラフトラインのブランド「く」の器を販売いたします。「く」は日本でも有数の陶芸の街である岐阜県・多治見市の工房で1点1点制作されているクラフトのコレクションです。日本の高い量産技術を用いながら、日々の生活の中に取り入れて使っていただくための器の魅力、新たなデザインの可能性を追求しています。

桑田卓郎 Takuro Kuwata
1981年広島県生まれ。2001年に京都嵯峨芸術大学短期大学部を卒業後、2002年に陶芸家の財満進氏に師事、2007年に多治見市陶磁器意匠研究所を修了し、現在は岐阜県多治見市で制作しています。
主な展覧会に「工芸未来派」(金沢21世紀美術館、2012)、「Japanese Kōgei | Future Forward」(the Museum of Arts and Design、2015)、「GO FOR KOGEI 2021」(大瀧神社・岡太神社、2021)、「Strange Clay: Ceramics in Contemporary Art」(Hayward Gallery、2022)、「日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション」(東京都現代美術館、2024)があります。
2018年にLOEWE Craft Prize 2018の特別賞、2022年に日本陶磁協会賞を受賞。作品は金沢21世紀美術館、国立工芸館、シカゴ美術館、メトリポリタン美術館、ルベル・コレクションなどに収蔵されています。

現代美術作家 桑田卓郎が手掛ける「く」は、日本でも有数の陶芸の街である岐阜県・多治見市の工房で1点1点制作されているクラフトのコレクションです。日本の高い量産技術を用いながら、日々の生活の中に取り入れて使っていただくための器の魅力、新たなデザインの可能性を追求しています。
【展示概要】「暮らしの器」展
会期:2025年3月8日(土)~4月4日(金)※休廊日:月、火曜日
時間:13~19時
場所:東京都中央区日本橋本町4-7-5 1F
ホームページ :
運営会社:asyouare株式会社

あわせて読みたい

【京都 蔦屋書店】渡邉泰成の個展「Timeless Primitivism -原始的で現代的な何か-」を3月26日(水)より開催
ラブすぽ
世界へ羽ばたく清水焼ブランド『TOKINOHA』が、初のブランド写真集を発表
PR TIMES
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館!?「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで」(国立西洋美術館)
クロワッサンオンライン
金沢21世紀美術館が27年度に長期休館へ
美術手帖
クラシック音楽を香り化するフレグランスブランド「ラニュイ パルファン」より初のお香を発売
PR TIMES Topics
タイルと陶板 古今東西、繋がる繋がる
婦人画報
【銀座・和光】「工芸・Kôgeiの創造 ー人間国宝展ー」を4月3日(木)より開催
PR TIMES
家具調のピアノ専用スツール登場
PR TIMES Topics
【東京】「ロエベ クラフテッド・ワールド展 クラフトが紡ぐ世界」が日本で開催。ブランド初の大型展覧会
MORE
好きな器でカフェラテを。陶芸体験もできる大阪・梅田の「うつわcafeと手作り雑貨の店ゆう 大阪梅田店」
ことりっぷ
アウトドアのシーンにも大活躍!自立型BIG BAG登場
PR TIMES Topics
アーティゾン美術館:日本の芸術と文化の新しい拠点
MORE
岐阜県美術館で第1回「国立美術館 コレクション・ダイアローグ」展が開催。国立美術館と開催館のコレクションに光を当てる
美術手帖
オリジナルメッシュパッケージでそのまま洗える新感覚のパックウェア登場
PR TIMES Topics
ロエベ初の大型展覧会「ロエベ クラフテッド・ワールド展 クラフトが紡ぐ世界」いよいよ開幕
FASHION HEADLINE
ウォーホル、若冲、リヒター…現代アート展で開幕! 槇総合計画事務所が設計した〈鳥取県立美術館〉へ。
Casa BRUTUS
うつわ祥見 KAMAKURA×Discover Japan渋谷パルコ・「焼物の時代─小野 鯛 工藤京平 四狭間かなた 三人展─」|後編
Discover Japan
「ポルトローナ・フラウ」が陶芸家・建築家の奈良祐希とコラボレーション、特別展示を開催
ELLE DECOR