クックデリが「女性の健康週間」に合わせ社内栄養イベント開催!

2025.03.04 13:20
クックデリ株式会社
「Women's Well-being~意外と知らない女性の病気~」をテーマに栄養セミナー&ランチビュッフェ・女性社員が5割を超える企業として女性特有の健康課題に積極的に取り組む
高齢者施設向けに完全調理済みの安全・安心でおいしい冷凍食品の献立を提供しているクックデリ株式会社 (本社:東京都港区・大阪府大阪市、代表取締役社長:鷲谷健)は、クックデリ認定栄養ケア・ステーションの活動の一環として、2025年3月12日(水)に「クックデリ栄養Wonder2025春」を開催いたします。厚生労働省が定めている3月1日から8日の「女性の健康習慣」に合わせて、今回の栄養ワンダーでは“Women's Well-being ~意外と知らない女性の病気~”をテーマに掲げます。
【イベント概要】
■イベント名:クックデリ栄養wonder2025春
■開催日:2025年3月12日(水)
■開催場所:クックデリ株式会社 大阪本社 
その他拠点はオンラインで参加
■テーマ:「女性の栄養~Women's Well-being~ 意外と知らない女性の病気」
■内容:・社内の管理栄養士によるセミナー
「女性の健康週間から学ぶ日本人の骨事情」
「乳がんから自分を守るために~適切な食生活と生活習慣について~」
・春の食材を使ったランチビュッフェ
女性の健康週間とは?
厚生労働省では、毎年3月1日から3月8日までを「女性の健康週間」と定めており、女性の健康に関する知識の向上や女性の健康課題の改善を目的とした国民運動として展開しています。国や地方公共団体、関係団体が連携し、全国規模でさまざまなイベントや広報活動が実施されています。また、3月8日は「国際女性デー」でもあります。



この機会に、日々の食生活が女性の健康に与える影響に着目し、特に女性に多い「骨粗鬆症」と「乳がん」に関するセミナーで予防に役立つ栄養について学びます。これらの疾患は食生活が深く関わっており、若いうちからの栄養摂取が重要です。セミナーを通じて、疾患のリスク軽減に役立つ栄養情報をお届けするとともに、乳がんや骨粗鬆症予防に関連する食材に加え、旬の春野菜を取り入れた特別ランチで学びます。
乳がんと女性の健康
今回セミナーで取り上げる「乳がん」は女性が罹患するがんの中で最も多く、女性のがん死亡原因の第4位となっています。近年では日本人女性の8人に1人が乳がんに罹患するとも言われており、年々増加傾向にあります※1。一般企業の女性正社員の割合が30%に満たない中※2、クックデリでは女性社員が50%を占めており、多くの女性が活躍する企業だからこそ、女性の健康について学び知識を深めることが重要です。
クックデリでは2024年9月に厚生労働省が推進する「がん対策推進企業アクション」の推進パートナー企業に登録し、同女性会議「Working RIBBON」に参画しました。従業員の健康を第一に考え、がん予防や早期発見、女性特有の健康課題に対しても積極的に取り組み、支援してまいります。セミナーでは、乳がんの予防に役立つ栄養素や日々の食生活で取り入れやすい食材について全社員で学び合う機会を持ち、社員の健康意識の向上を図ります。
※1がんの統計2024 公益財団法人がん研究振興財団より  ※2 厚生労働省HPより
クックデリ認定栄養ケア・ステーションとは
2022年9月に開設した「クックデリ認定栄養ケア・ステーション※」では、事業を通じて培った知見を活かし、高齢者、地域住民に加え栄養士・管理栄養士の活動を支援できるケア・ステーションを目指しています。「高齢者食のセーフティネットを築く」というミッションのもと、商品ならびに栄養に関する情報を発信し社会貢献・地域貢献をしてまいります。
※認定栄養ケア・ステーションとは、地域の皆さまが栄養ケアの支援・指導を受けることができる地域密着型の拠点として日本栄養士会から認定されている施設のことです。

【クックデリについて】
高齢者施設のための完全調理済み冷凍食品メーカー。毎日16万食を約5,500施設にお届けしています。
日本は超高齢化に伴い、高齢者施設が増える一方、人手不足という社会問題に直面しています。当社はそのような施設に向けて、完全調理済みの冷凍食品を提供することによって、施設では少ない人数で料理を提供することを可能にしています。
安全・安心で添加物のない栄養バランスの整った美味しい食事を提供し、ご利用者様をはじめ関わるすべての方に喜びと笑顔を提供し、高齢者の食の未来を創造していきます。
【クックデリ株式会社 概要】
法人名:クックデリ株式会社
代表:代表取締役社長 鷲谷健
所在地:大阪市西区北堀江1-6-17 シオノビル2F
電話:06-6536-2302
設立:2016年
事業内容:
フレイル予防の為の食料品の研究と開発
高齢者向け食料品の企画・製造および販売
ホームページ:

あわせて読みたい

大塚製薬 「コンディショニング サポーター養成講座」を開始
PR TIMES
痛くない乳がん検診「3Dマンモグラフィ」登場!高濃度乳房のしこり発見も精度向上へ
婦人画報
花畑や緑に囲まれる空間で、手ぶらで楽しめる「上質で特別なピクニック」
PR TIMES Topics
ご飯、スープ、スイーツなんでも使えて嬉しい効果がたくさん♪【豆乳の豆知識Q&A】
美人百花
LEOC、介護・医療分野における給食運営を次世代のスタイルへ! オペレーションサービス「LEOC Ready-made」、直営・委託給食の両軸で全国展開
PR TIMES
スウィーツ専門店「Bi*fuku(ビフク) Parfait & Cake 」オープン
PR TIMES Topics
【2月3~5日開催】「CareTEX東京’25」にクックデリが出展します!
PR TIMES
阪神淡路大震災から30年 災害時に備える介護施設の食事提供を再考する
PR TIMES
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
味の素(株)、生活習慣改善をサポートする「しっかり食べチェック(R)プログラム」を開発
PR TIMES
日本人の閉経年齢の中央値は52歳。閉経が遅い人の特徴と閉経が遅い場合の健康リスクとは|医師が解説
ヨガジャーナルオンライン
【ナショナルデパート】新しいスイーツブランドから第一弾「児島競艇場」数量限定発売
PR TIMES Topics
株式会社ファムメディコ、「HUG YOU PROJECT」を発足 女性の「働き続けたい」想いに寄り添う企業参加型プロジェクト
PR TIMES
永賢組が福利厚生として全社員を対象に尿がん検査「マイシグナル(R)︎」の費用を全額負担
PR TIMES
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
「カルシウム」不足で起こる、「骨粗しょう症」だけでは済まない「恐ろしい事態」
現代ビジネス
ヤックル|生活習慣病患者向けオンライン栄養相談サービスを開始!さくら薬局グループと「健康パートナーシップ」を締結
PR TIMES
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
福岡市と共働で実施した「バランスボールを活用した転倒災害予防実証実験」が厚生労働省「SAFEアワード」でゴールド賞に選出
PR TIMES
テレビで大人気の血管先生、池谷敏郎最新刊!健康寿命を延ばす1日5分の「血管にいいこと」習慣
ラブすぽ