ケルヒャーの床洗浄ロボット「KIRA B 50」が「ROBO-HI」に対応、スマート清掃の新時代へ

2025.03.04 11:00
ケルヒャー ジャパン株式会社
複数台運用と他社製ロボットとの協働で、商業施設・オフィスビルのDXを推進
                                   床洗浄ロボット KIRA B 50

 清掃機器の世界最大手メーカー、ドイツ・ケルヒャー社の日本法人、ケルヒャー ジャパン株式会社 (本社:神奈川県横浜市港北区、代表取締役社長:柴田佳代子)とロボット管理OSやロボット開発を行う株式会社ZMP(東京都文京区、代表取締役社長:谷口恒)は、ロボットの群管理機能などの利便性向上を目的に協業を開始しました。この協業により、ケルヒャーの床洗浄ロボット「KIRA B 50」と、ZMP社のマルチベンダーロボプラットフォーム「ROBO-HI(R)(ロボハイ(R))」の連携が成功したことをお知らせいたします。
清掃現場の未来を創る
 ケルヒャーの業界最高レベルの自律性と安全性を実現した床洗浄ロボット「KIRA B 50」が、ZMP社の「ROBO-HI」との連携により、ロボットの群管理が可能になりました。群管理とは、複数台のロボットの動きを統合的に制御する技術であり、これにより同機の複数台同時制御が可能となるほか、他社製ロボットとの協働による分業運用にも対応し、清掃コストや作業時間の大幅な削減、さらに清掃スケジュールの最適化を実現します。

 商業施設等において、運搬ロボットや配膳ロボットとともに清掃ロボットを運用する場合、従来は各ロボットが個別に定められたルートを走行していたため、狭い通路での渋滞や詰まりが発生する可能性がありました。しかし、ROBO-HIを導入することで、ロボット同士が連携し、例えばロボットAが細い通路を通過する際には、ロボットBが待機し、通路が空いたタイミングで移動を開始するなど、スムーズな運用が可能になります。
協業の第1フェーズでは、複数台のロボット管理や他社製ロボットとの一元管理が可能となりました。次の第2フェーズでは、エレベーターとの連携を進めることで、複数フロアにわたる清掃業務の完全自動化を目指します。ビルや大型商業施設などでの活用をさらに拡大していく予定です。
ROBO-HIによるロボットの群管理。「KIRA B 50」1機が部屋を出るまで、もう1機が待機する様子
ROBO-HIの管理画面で群管理中の「KIRA B 50」。1機が部屋を出るまで、もう1機が待機する様子

ROBO-HIでの群管理中の動画
 ROBO-HIで群管理中の「KIRA B 50」の様子を動画でご覧いただけます。
 動画URL
マルチベンダーロボプラットフォーム「ROBO-HI(R)(ロボハイ(R))」
 ROBO-HIは、施設や街単位でロボットを統合的に管理できるシステムです。ロボット、エレベーターなどの設備、各種業務システムと連携し、効率的なロボット運用が可能となります。また、ロボットの位置や状態をリアルタイムで監視することができ、複数種、複数台のロボットが混在する空間における群制御・群管理を行います。これにより導入したロボットの業務の最適化、費用対効果の向上が期待されます。
製品詳細
KIRA B 50の特長
 ケルヒャーの従来機の高い洗浄能力と清掃品質を保ちつつ、業界最高レベルの自律性と安全性を実現した次世代の床洗浄ロボットです。
1) 高い洗浄能力と清掃品質
ローラーブラシで除塵作業と洗浄作業を1工程に短縮。サイドブラシにより汚れを中央に取り込み安全に清掃。
2) シンプルな操作性
高性能情報処理による2種類のマッピング方法で簡単に洗浄ルートの設定、編集、ロボット操作が可能。
3) 高度な自律性
高性能センサーとソフトウェアにより、ガラスや突起物を含む障害物を検知・回避し、スムーズな自律走行を実現。オプションのドッキングステーションを使用すれば、給水・排水・タンク清掃・充電を自動処理。
床洗浄ロボット KIRA B 50

製品詳細
株式会社ZMPについて
 「ロボットを社会インフラにする」というビジョンのもと、創業以来培ってきた幅広いロボット技術・遠隔監視/制御技術を基に、世界中のロボットが最大限の性能を発揮できるマルチベンダーロボプラットフォーム『ROBO-HI(R)(ロボハイ(R))』をスマートシティ・スマートエアポート・スマートホスピタルへと全国展開しています。生活を豊かにするライフモビリティ『RakuRo(R)(ラクロ(R)) 』、『DeliRo(R)(デリロ(R)) 』、『PATORO (R)(パトロ(R))』、空港や広い施設で活躍するインダストリアルモビリティ『RoboCar (R)(ロボカー(R)) 』と『ROBO-HI(R)』との連携によって自動化、省力化に貢献してまいります。
  お問い合わせ:
ケルヒャー ジャパン株式会社について
 ケルヒャー ジャパンは、ドイツで生まれた世界最大手の清掃機器メーカー、ケルヒャーの 18 番目の現地法人として 1988 年に設立されました。ケルヒャーは 1935 年の創立以来、革新的な技術開発を続け、高圧洗浄機をはじめ、床洗浄機、スイーパー、スチームクリーナーなど、家庭用から業務用まで 3,000 種類もの清掃機器を有し、世界約190カ国で愛用されています。また、総合的な洗浄技術を活かし、ニューヨークの自由の女神やリオデジャネイロのキリスト像、東京・日本橋など、世界的に有名な建造物や彫像の洗浄・再生する文化貢献活動も手がけています。
 ケルヒャーは、クリーンな世界の実現にむけて、人々の豊かな暮らしを支えるための快適な清掃体験を提供してまいります。

一般のお客様からのお問い合わせ先
ケルヒャー ジャパン株式会社

あわせて読みたい

旭化成ホームズとプリファードロボティクス、生成AI(LLM)を活用し、住宅内IoT情報と連携する「カチャカ」の開発を発表
PR TIMES
業務用清掃ロボット『RACLEBO』シリーズがカスタム可能に!オリジナルシール貼付サービス開始!
PR TIMES
丸福珈琲店×ビリケン!特別メニュー「ビリケンクリームソーダ」を期間限定提供
PR TIMES Topics
Unito(ユニット)、トーセイ・アセット・アドバイザーズ株式会社の運用物件に「リレント」サービスを導入
PR TIMES
パワフルな水拭き掃除とモップの洗浄性能を追求したエコバックスのロボット掃除機「DEEBOT X8 PRO OMNI」
@DIME
『母の日限定御用邸チーズケーキ』を期間限定で販売
PR TIMES Topics
「バケツのケルヒャー」Amazon限定 新色ブラック登場! - X投稿キャンペーン開催
PR TIMES
【新製品】ケルヒャーの新たなハンディシリーズ どこでも洗浄できるモバイル高圧洗浄機 ハンディジェット登場
PR TIMES
【木村屋直営店】4月の新商品3種類を期間限定販売
PR TIMES Topics
PUDU、初開催のビルメンテナンス総合展「ビルメン CONNECT」へ出展
PR TIMES
東京都「西新宿先端サービス実装・産官学コンソーシアム 先端サービス実装分科会プロジェクト」における、建物設備とロボットの連携に関する実証実験の実施と今後の展開について
PR TIMES
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
【CES 2025】OZMOローラー技術を搭載したエコバックスのロボット掃除機「DEEBOT X8」がCESに登場
@DIME
PUDU製品「SH1」、龍宮城スパホテル三日月で導入
PR TIMES
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
第10回「ものづくりワールド名古屋」(4月9日~11日)に製造業向けロボット×AIのトータルソリューションを出展
PR TIMES
JTB商事がエイム・テクノロジーズ、ソリューションアライブと共同でエレベータ連携の清掃、デリバリーロボットの販売開始     ~リネン搬送ロボットを共同開発し2025年夏以降販売へ
PR TIMES
1⽇1組限定の宿泊施設「ヴィラ・センス・九十九里」オープン
PR TIMES Topics
【リンネル公式Xプレゼントキャンペーン】ケルヒャーのウォーターバキュームクリーナーがフォローと投稿への「いいね! 」で当たる!
リンネル.jp
「イノゲート大阪」掃除ロボットを採用 エレベーター連携、本機初セキュリティゲート対応 共有スペースからオフィスエリア(6~22階)を移動しながらお掃除
PR TIMES
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics