ジザイエ、ロボット向けの汎用遠隔化モジュールを開発

2025.04.24 13:00
株式会社ジザイエ
~TOギャザーへの導入を通じ、JIZAIE Partners Programの成果として発表~
株式会社ジザイエ(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:中川 純希、以下「ジザイエ」)は、主に建設現場で使用されるロボットの遠隔操作機能を迅速に実装可能とする、汎用的な遠隔化モジュールを開発しました。本取り組みは、ジザイエが推進する共創型の連携枠組み「JIZAIE Partners Program」の一環として行われ、同モジュールは、竹中工務店らが開発した自律型清掃ロボット「TOギャザー」への実装を通じて実証されています。

■背景
建設現場では、安全性向上や労働力不足への対応を目的として、さまざまな自律型ロボットの導入が進められています。しかし、多くのロボットは「稼働中の自律動作」を前提としている一方で、「稼働前後」のプロセス──たとえば、スタート地点への誘導や、作業終了後の帰還など──は、人手に頼る必要があるのが現状です。
また、遠隔操作の導入を検討する場合でも、ロボットのインターフェースや通信仕様が機種ごとに異なるため、導入コストが高く、現場ごとの個別開発が避けられないという課題も存在していました。

■開発したモジュールの概要
ジザイエが今回開発した遠隔化モジュールは、建設ロボットに必要とされる以下の機能をパッケージ化し、さまざまなインターフェースに対応可能な形で提供するものです。
・遠隔操作用のユーザーインターフェース(タブレット、PC、スマートフォン対応)
・低遅延・高圧縮な映像伝送技術
・自律制御と遠隔操作の併用を想定した制御モード設計
・通信状態に応じたフェイルセーフ対応
・外部インターフェースとの柔軟な接続(ROS、各種プロトコル)

本モジュールにより、ロボットの新規開発や既存機体への後付け改修においても、遠隔操作機能を短期間で実装することが可能です。
「お使いのロボットを、そのまま遠隔化できる」ことを目指した設計となっており、導入側の負担を最小限に抑えることができます。
提供価格は、月額10万円(税別)からを想定しており、参考価格としてご案内しています。なお、導入するモジュール構成や接続対象のロボット仕様により、価格は変動する可能性があります。

■TOギャザーへの実装と検証結果
本モジュールは、竹中工務店らが開発した自律型清掃ロボット「TOギャザー」への実装を通じて、建設現場での有効性を確認しています。
TOギャザーは、建設現場の清掃作業を担う自律型ロボットで、作業中は自律走行により安定した運転が可能です。しかし、運用の前後には、スタート位置の設定や清掃エリアへの移動、作業後の帰還など、人的介入が必要とされていました。

今回の導入により、以下のような遠隔操作機能が追加されました:
・稼働前の初期位置調整
・清掃エリアへの誘導
・作業中の状況把握と必要に応じた介入
・稼働後のバックヤード帰還操作

これにより、現地作業者による対応を最小限に抑えた柔軟な運用が可能となり、ロボットの活用効率が大幅に向上しました。

■今後の展開
ジザイエは本モジュールを、清掃ロボットに限らず、建設機械(バックホー、クレーン等)、UGV(無人地上車両)、点検用ドローンなど、建設現場で活用されるあらゆるロボットに展開していく方針です。
今後もJIZAIE Partners Programを通じて、パートナー企業との連携を深めながら、遠隔操作と自律制御が両立する次世代の現場ロボット運用基盤を構築してまいります。

■JIZAIE Partners Programについて
JIZAIE Partners Programは、遠隔操作・映像伝送・AI制御などの中核技術を用い、業界横断での社会実装を共に推進する共創型の連携枠組みです。パートナー各社との協働により、技術開発から実証、社会展開に至るまでを包括的に支援しています。
詳細はこちら:
■ジザイエについて
東京大学稲見研発スタートアップであるジザイエは、「すべての人が、時空を超えて働ける世界へ」をミッションに、遠隔就労支援プラットフォーム「JIZAIPAD」などを展開するスタートアップです。独自のAI映像圧縮技術により、通信環境が不安定な現場でも高精細・低遅延の映像伝送を実現。建設・製造・インフラ・災害復旧など、物理的制約の多い現場での遠隔操作や点検を可能にし、現場のDXを加速させています。


<会社概要>
会社名:株式会社ジザイエ
設 立:2022年11月
代表者:中川 純希
所在地:東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル5F Inspired.Lab 569
公式サイト:
note:
X(旧:Twitter):
コーポレートムービー:
<本件に関する問い合わせ先>
担当:株式会社ジザイエ 広報
メール: pr@jizaie.co.jp

あわせて読みたい

東京美装ホールディングス株式会社とDX化によるビルメンテナンスの業務効率化を目的とした戦略的業務提携に関する基本合意を締結
PR TIMES
清掃のDX化を実現する掃除ロボットレンタルサービス「おそうじレンタル」 レストランチェーン「和食さと」の全国197店舗に導入
PR TIMES
パリの老舗手芸ブランド「Maison SAJOU」と初コラボ!SAJOUの世界観が詰まったウエア登場
PR TIMES Topics
かき氷の常識を変えるBlizzastar J(R)が新登場!ペットボトル飲料を瞬時に氷化―“無限氷ビジネス”がいよいよ始まる!
PR TIMES
中小企業向けITサポートサービスIT withにおいてソフトバンク株式会社が開発したRPAソフト「Velox RPA」を採用
PR TIMES
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
GMO AI&ロボティクス商事、エレベーター連携可能な多機能ロボット「UP」を提供するRoboPathと販売代理店契約を締結
PR TIMES
精密誘導IoT技術でドローンやロボットの施設内自動運用をcm単位で制御。さらにリアルタイムでのデジタルツイン生成技術により、次世代施設管理の実現へ2.
PR TIMES
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
ビルOS「nexOS」、Tech nodeで運用を開始
PR TIMES
東京都「西新宿先端サービス実装・産官学コンソーシアム 先端サービス実装分科会プロジェクト」における、建物設備とロボットの連携に関する実証実験の実施と今後の展開について
PR TIMES
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
ロボットが柱を立て、壁を塗る 建設の常識が変わり始めている
ITmedia ビジネスオンライン
「大和ライフネクスト本社DXショールーム」誕生
PR TIMES
【KEEN】歩くために開発されたソールユニット搭載の 『UNEEK WK 』
PR TIMES Topics
精密誘導IoT技術でドローンやロボットの施設内自動運用をcm単位で制御。さらにリアルタイムでのデジタルツイン生成技術により、次世代施設管理の実現へ1.
PR TIMES
GROUNDの自律型協働ロボット「PEER 100」日本通運の「誰にもやさしい倉庫」プロジェクトに採用
PR TIMES
ケルヒャーの床洗浄ロボット「KIRA B 50」が「ROBO-HI」に対応、スマート清掃の新時代へ
PR TIMES
JR高輪ゲートウェイ駅直結の複合再開発「TAKANAWA GATEWAY CITY」にエレベータ・エスカレータ92台を納入
PR TIMES