この森を全部貸し切り。帰ってきたくなる「森の秘密基地」をどうしても作りたい

2025.03.22 01:54
海と山に囲まれた自然豊かな三重県尾鷲市で、みんなが帰ってきたくなる「森の秘密基地」をどうしても作りたい。仲間で森を全部貸し切り。森の大自然の中でサウナ、コーヒーをゆっくり飲みながら読書、大切な人との時間を大切にできる場所。そんな場所を作りたい!ネクストゴール300万円達成しました!本当にありがとうございます!
ストレッチゴール500万円に挑戦します!!
本当に本当に本当にありがとうございます!!森にデッキ2つができ、そしてソラカゴもでき、皆様の応援と共に森に秘密基地が作られていっております・・・!そして、ストレッチゴールでは
この夏、森にみなさまをお迎えできるようにしたい!
そのために、快適にゆったりと時を過ごせる宿泊エリアと、電気発電システムを作りたいのです!
森に泊まれるように整備し、そして明かりを灯します。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(以下ネクストゴールの文章)二つ目のデッキと、森に浮かぶソラカゴを作りたい!!!

開始30分で50万円を達成!この森は皆さんからの応援によって作られていく森だと感じて、心が震えました。本当に本当に本当にありがとうございます!
そして、さらにさらに、皆さんと共にこの森をもっと作っていきたいのです!私たちの挑戦を、応援お願いいたします!!
ソラカゴとは
木と木の間に作る、大きなハンモックネットのようなものです!
写真は「空中の村」
鳥たちと同じ高さに張られたソラカゴでは、風を感じて空を見上げて、本を読んだりお話ししたり、最高にくつろぐことができます。
写真は「空中の村」
そしてピョンピョンと飛び跳ねるとまるでネットのトランポリン!子どもたちは大喜び!大人も童心に戻ってはしゃいでしまうと思います!

一緒に作る新たな仲間
森をどんなふうにしようかなと考えている時に、奈良県十津川村の『空中の村』のことを知りました。木々の中にいくつもの大きなハンモック、それらが空中回廊みたいに繋がって、森の上に本当に空中の村ができていました!
空中の村Webサイト
そこで出会ったのが、「空中の村」を開設し運営するジョラン・フェレリさん。
「ジョランさん、僕たちも尾鷲の森をこんなふうに最高な場所にしたいです!」
「ぜひやりましょう!尾鷲の森のソラカゴ作りましょう!!」
ジョランさんに新たに仲間に加わっていただき、森にソラカゴをどうしても作りたい!
そのために、ネクストゴール300万円を、達成したいのです・・・!

ワクワクする返礼品も追加します!みなさん応援お願いします!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーはじめに
ご覧いただきありがとうございます!尾鷲(おわせ)ヤードサービス株式会社の岡文彦と笠松千恵子です。

私たちは三重県の尾鷲市という自然豊かでお魚が美味しい町で、農園とキャンプ場を営んでいます。
これまでのチャレンジ
実は私たち、もともと尾鷲市内の火力発電所の下請け業務などを行う会社でした。
ですが2018年、その火力発電所が廃止・解体となりました。
そこで、
鉄から土へ。私たちは、仕事は無いが、地域に残り、地域を盛り上げる仕事に業態転換しようと決断しました。
その時、僕の生まれ育ったふるさと尾鷲市向井地区が、耕作放棄地が増えてしまっていました。
この場所を再び、みんなが集う場所にしよう!そんな場所を作ろう!と決めました。
2023年夏に「おわせむかい農園キャンプ場ミノレ」オープン。名古屋や大阪、海外からも様々な方にお越しいただくようになりました。
尾鷲の町と海を一望でき、夜は流れ星が降る星空を眺められる。そんな場所で、お気に入りのテントを張ってゆったり過ごしたり、友人とインスタントハウスに泊まったり、トレーラーサウナで汗を流してビールを飲んだり...
「忙しい毎日や都会の喧騒から離れて、ここへ来ると癒される」「ふとした日常の中で、そろそろ尾鷲に’’行く’’というか’’帰りたいな’’と思う」と言ってくださる方が少しずつ増えてきています。
次なる挑戦へ


私たちはここが、誰かにとっての心の拠り所になれたら嬉しいなと思っています。尾鷲へ来て元気になってもらって、また遊びに来てもらえたら「おかえり!」と迎えたい。


ここが、みんなが帰ってきたいと思える場所になったらいいな。と。


そんな時、ヒノキの森の話が舞い込んできました。岡社長の先祖代々の森だったことがわかり、ここが次なる挑戦の場所だと確信しました。
ご先祖様もきっと応援してくれている。
ここに、みんなが疲れた時に帰ってきたくなるような、何かをリセットできるような、そんな森の秘密基地を作りたい。
そしてつくり始めました。
この森にはみんなを包み込むようなポテンシャルがあると思います。

尾鷲ならでは。この森はなんと最寄りの尾鷲駅、大曽根浦駅から車で10分ほどの距離。日常の音から遮断された空間で、すぐ近くには小川が流れ、せせらぎの音が常に聞こえてきます。
音・空気・雰囲気がいつもとちょっと違う。ここに、森全部が貸し切りの、疲れた時に帰ってきたくなるような「森の秘密基地」をどうしても、つくりたい・・・!
なのでまずはここに、川まで繋がる空中回廊のようなデッキを作りたいと思っています!森の中で自由に好きなように過ごすことのできるデッキです。

コーヒーをゆっくり飲みながら読書、愛犬と一緒に散歩、トレーラーサウナで汗をかいた後に沐浴...

1日1組限定で、自分や目の前の大切な人との時間をゆっくりと過ごしていただける、森の自然の中で心が安らぐ、そんな場所を作りたいと思っています。
そしてそして、
ここを、もっともっともっと、作っていきたい!!!

今、ネクストゴールに挑戦しています!
二つ目のデッキと、森に浮かぶ巨大ハンモック「ソラカゴ」を作りたい!!
さらにさらに、ストレッチゴールも考えています!ワクワクが止まらない魅力的な宿泊エリアを、作っていきたいと思っています!!!

「ただいま」と、みんなが帰ってきたくなる森の秘密基地。それをどうしてもどうしてもつくりたい。
だから一緒に作りましょう!そして森ができたらここに「ただいま」と帰ってきてください!

資金の使い道
・森のデッキ(DIY)1つ目材料費  50万円
・森のデッキ(大)  2つ目制作費  150万円
・ソラカゴ制作費用  100万円
・今夏オープンに向けた宿泊整備の一部費用  150万円
・森の小水力発電チャレンジの一部費用50万円



リターン一覧
スケジュール
2025年3月31日 クラウドファンディング終了


2025年4月1日 順次リターン発送


2025年夏頃 森エリアオープン







<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

あわせて読みたい

【昼夜逆転】夢叶らむ生誕祭 応援プロジェクト
CAMPFIRE
【アルカナビス】白乃リナ生誕祭 応援プロジェクト
CAMPFIRE
添加物をできるだけ使用せず、素材のおいしさを活かした「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」
PR TIMES Topics
夢の舞台へ!最高峰のドリフト競技D1グランプリに挑む挑戦を、共に支えてください!
CAMPFIRE
Vtuber高性能PC更新プロジェクト
CAMPFIRE
【Minimal】金柑がつなげる、2つの全く異なる味わい。季節限定チョコレートパフェ
PR TIMES Topics
【東京都板橋区】“好き”を仕事に。お菓子作りの夢が叶うシェアキッチンを作りたい。
CAMPFIRE
【火事で失った家族の思い出を取り戻したい】小料理屋「つたの」再建プロジェクト
CAMPFIRE
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics
全通はいつ?「紀伊半島」高速道路で1周ぐるり
東洋経済オンライン
【翻訳アプリ超え】139言語対応。最短0.3秒で会話や動画が楽しめるイヤホン型AI翻訳機「VORMOR V13」、クラファン初日で目標金額突破!グローバル社会の未来を拓くため4月30日まで支援を募集中
PR TIMES
【数量限定】人気スイーツ「グルテンフリープリンシュー」が阪急うめだに登場
PR TIMES Topics
「2026 なめこ日めくりカレンダー」復活プロジェクト
CAMPFIRE
AlphaDrive高知、「清水屋旅館」再出発に向けたクラウドファンディングを3月28日より開始!
PR TIMES
水族館での思い出を漫画形式で記録する「Tabi Comi漫画水族館ノート」
PR TIMES Topics
より多くの海洋プラを買い取るために家具をつくりたい!海洋プラ1.7kgのスツール
CAMPFIRE
クラウドファンディング「焼津の伝統発酵文化『生糀』を、新しいスタイルのアイスクリームで全国へ!」目標金額達成・ネクストゴール設定のお知らせ
PR TIMES
特定原材料8品目不使用の「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」を発売
PR TIMES Topics
憧れを形にしていく喜び。夫婦ふたりで作り上げる森の中の自分らしい暮らし【地方移住者ストーリーvol.6(長野県北信地域)】
田舎暮らしの本Web
三重県「ふっこう割」旅行割引クーポン最新情報!Go Toトラベルと併用でお得に♪(6/6新)
るるぶ&more.