【関西初上陸】 約300種類の木のおもちゃに触れて・遊ぶことができる「奈良おもちゃ美術館」3月20日グランドオープン!

2025.02.28 14:00
社会福祉法人檸檬会
地元・奈良のおもちゃや「ロクメイコーヒー」監修のライブラリーカフェも登場。三郷町にちなんだ約3万5000個のドミノイベントなど、グランドオープンイベント情報も公開!

社会福祉法人檸檬会(本部:和歌山県紀の川市、理事長:前田効多郎)は、奈良県三郷町が設置し、認定NPO法人芸術と遊び創造協会が総合監修する「奈良おもちゃ美術館」の指定管理を受け運営します。そして、2025年3月20日(木・祝)にグランドオープンすることをお知らせします。

【公式HP】
※2月28日(金)14:00より、公式サイトにて、オンラインチケットの販売を開始します。
※3月20日(木・祝)の奈良おもちゃ美術館2F有料エリアへの入場は、事前にオンラインチケットの購入が必要です。
平城京をモチーフに、朱雀大路や五重塔が登場。お店やさんごっこも楽しめる。
木でできた地域の名産野菜や果物の収穫遊び。

おもちゃ美術館は、全国に12館ある良質な木のおもちゃで、赤ちゃんからお年寄りまで多世代がいっしょに遊び、学べる「木育」がテーマの体験型施設です。奈良おもちゃ美術館は2フロアで構成されており、館内には香り豊かな吉野杉を使用しています。2階のおもちゃ美術館エリアでは、約300種類・約5,000点の国内外の木のおもちゃを用意。さまざまな遊びの空間を「通り」で分け、奈良の町並みや文化を表現した「おもちゃの平城京」や、大和野菜の収穫あそび、木のたまご約2万個を使って大和川をイメージしたボールプールなど、奈良県の文化的特徴・歴史的な魅力を楽しめます。

また、無料で入場できる1階部分では、ライブラリーカフェ「MOKUMOKU Cafe 本のある山のカフェ」も併設、地元奈良のコーヒーブランド「ロクメイコーヒー」監修の軽飲食を味わいながら、1,000冊以上の本を自由にご覧いただけます。
グランドオープン当日には、ドミノやシャボン玉ショーなどのイベントも実施します。

当館は、行政(三郷町)と民間(認定NPO法人芸術と遊び創造協会、社会福祉法人檸檬会)がタッグを組んで作り上げる、『遊び』を中心に社会参画と地域活性化を実現できる仕組みとして、奈良県三郷町が奈良学園大学三郷キャンパス跡地を整備した「FSS35キャンパス」内の旧大学図書館の建物を活用して設置されます。また、保育・教育事業と障がい福祉事業に取り組む当法人の知見やノウハウを活かして、おもちゃ美術館としては初となる、障がいのある方も働けるおもちゃ美術館として運営します。
今後、年齢、国籍、人種、障がいの有無に関係なく誰もが躍動できるインクルージョンな体験型施設を目指してまいります。

『奈良おもちゃ美術館』施設詳細

■ 2階 おもちゃ美術館ゾーン(有料)
館内には、約300種類・約5,000点の国内外の木のおもちゃを用意しました。さまざまな遊びの空間を「通り」で分け、奈良の町並みや文化を表現した「おもちゃの平城京」や、木でできた大和野菜や果物のおもちゃで行う収穫あそび、木のたまご約2万個を使って大和川をイメージしたボールプールなど、遊びの中に奈良県の文化的特徴を取り入れており、奈良県に誕生するおもちゃ美術館ならではの体験を楽しむことができます。また、館内には「おもちゃ学芸員」と呼ぶボランティアスタッフがおり、おもちゃの遊び方など教えてくれます。その他、奈良県産の木材を使ったものづくりワークショップも開催し、木工の楽しさを体験いただけます。
おもちゃの平城京
ごっこファーム
千本桜
おもちゃのもり(山遊び)
おもちゃのもり(ひっつきむし遊び)
赤ちゃん木育ひろば
グッド・トイルーム
ゲームのひろば

【おもちゃこうぼう(ワークショップルーム)】
2階部分のおもちゃ美術館エリアにあるワークショップルームでは、電動のこぎりや木工用具を使用して、ものづくりの体験をすることができます。県内の様々な自治体と協力し、奈良県らしいワークショップを企画していきます。(2025年ゴールデンウィークあたりから開催予定、詳細は公式HP・SNSにて公開)

■1階ゾーン(入場料無料)
【ライブラリーカフェ「MOKUMOKU Cafe 本のある山のカフェ」】
ライブラリーカフェでは、児童書を中心に大人も楽しむことができる一般書までを幅広く、1,000冊以上取り揃え、どなたでも自由に読むことができます。また、地元奈良のコーヒーブランド「ロクメイコーヒー」監修のコーヒーやケーキ、ホットサンドなど軽飲食を提供し、地域の方が気軽に集まれる憩いの場にもなります。

営業時間:9:30~16:30(変動あり)
定休日:不定休
テイクアウト:可
MOKUMOKU Cafe 店内

【メニュー(一例)】
‐オリジナルブレンドコーヒー<480円>
ここだけでしか飲めないオリジナルブレンドのコーヒー豆「MOKUMOKU BLEND」を使用
‐季節のシングルオリジンコーヒー<480円>
‐ミックスジュース<300円>
‐ミルク(ホット・アイス)<200円>
‐シフォンケーキ(2種:プレーン/抹茶/紅茶など)
‐タルト(季節フルーツなど)
‐ホットサンド(2種:ハムチーズ/ミックスサンド)
※価格はイートイン・テイクアウト税込、食事メニューは金額調整中

【ミュージアムショップ】
ミュージアムショップでは、館内に展示しているおもちゃを中心に多世代で見て遊んで楽しめるおもちゃを取り揃えています。

【イベントスペース・多目的室】(有料)
1階部分のイベントスペースや多目的室では、個人、団体で活動する方々の発表の場を用意します。だれもが自分を表現し、その表現を通して交流できる、そんな環境を目指しています。


■同日OPENレストラン「いんくるれすとらん」
奈良おもちゃ美術館に隣接する建物に、レストラン「いんくるれすとらん」がOPENします。
コンセプトは「檸檬会のごはん」。保育事業も手掛ける檸檬会ならではの、素材にこだわった献立を取り入れた食事を提供します。メイン3種の中から1品選んでいただくと、ビュッフェ(サラダバー、前菜、主菜)やソフトドリンク飲み放題がついてきます。
奈良おもちゃ美術館でいっぱい遊んでお腹がすいたら、ぜひレストランにお越しください。
営業時間:11:00~17:00(2年目からは11:00~21:00の営業予定)
定休日:毎週木曜日 席数:120席
【メニュー金額】
・平日2,000円(120分制・L.O.15:00)
・土日祝2,500円(90分制・L.O.15:00 )
<お子さま料金>
・平日800円
・土日祝1,000円
※価格は全て税込み
※2才~小学生のお子様は、お子さま料金でご利用頂けます。2才以下は無料です。
※15時以降はカフェメニューを提供します。

3月20日(木・祝)グランドオープンイベント

奈良おもちゃ美術館のグランドオープンを記念したイベントを開催します。
当日は、奈良おもちゃ美術館があるFSS35キャンパスにちなみ、約3万5000個のドミノを用意。参加者の皆さんの掛け声でドミノを倒していくイベントを行います。ドミノには奈良おもちゃ美術館や三郷町らしさを取り入れた演出も行います。最後まで無事ドミノが倒れるか、ワクワクドキドキをみんなで体験しましょう!その他、シャボン玉ショーが登場し、グランドオープンを盛り上げます。

日時:3月20日(木・祝)
場所:FSS35キャンパス

【ドミノ倒しイベント】
時間:11:30 ドミノ倒し開始
場所:FSS35キャンパス体育館内 ※雨天決行

【シャボン玉ショー】
時間:13時・15時 2回実施(各回1時間)
場所:FSS35キャンパス2号館前 ※雨天中止

※いずれも予約不要・参加費は無料、詳細は公式HPおよびSNSにて公開。

『奈良おもちゃ美術館』施設概要

奈良おもちゃ美術館は2フロアで構成されています。2階のおもちゃ美術館では、木のおもちゃで遊びながら、木育や奈良のまちをミニ観光。その他さまざまな体験ができます。
1階は、絵本を中心としたライブラリーカフェ、ミュージアムショップなど誰もが気軽に交流できるスペースをオープンします。
奈良おもちゃ美術館 外観
施設名称:奈良おもちゃ美術館
設置団体:三郷町
運営団体:社会福祉法人檸檬会(本部:和歌山県紀の川市、理事長:前田効多郎)
館長:前田英隆(まえだひでたか)
オープン日:2025年3月20日(木・祝)
場所:奈良県生駒郡三郷町立野北3-12-7



営業時間・休館日
2F 【おもちゃ美術館】開館時間10:00~16:00  休館日:木曜日 ※有料エリア
1F 【ライブラリーカフェ・イベントスペース】営業時間:9:30~16:30(変動あり) 定休日:不定休
【ミュージアムショップ】9:30~16:30(変動あり)営業日:おもちゃ美術館に準ずる
【多目的室】営業時間:10:00~16:00  営業日:おもちゃ美術館に準ずる

料金:※2F有料エリア
当日券
大人(中学生以上)入場料:1,300円三郷町民:800円
子ども(6ヶ月~小学生)入場料:1,000円三郷町民:600円
年間パスポート
大人(中学生以上)平日限定:4,800円土日祝含む:7,200円
子ども(6ヶ月~小学生)平日限定:4,000円土日祝含む:6,000円
団体利用(8名以上、平日のみ)
大人(中学生以上)1,000円/人
子ども(6ヶ月~小学生)800円/人
※障がい者手帳をお持ちの方およびその介助者(1名)は半額
※団体割引は平日の当施設が定める除外日以外のみ使用可能
※年間パスポートは当施設が定める除外日以外のみ使用可能
※三郷町民料金の適用には、住所を証明する書類のご提示が必要

アクセス:
JR「三郷駅」より徒歩約25分
JR近鉄「王寺駅」より、系統29番三郷町行きバスで湯ノ口下車、徒歩約7分
JR近鉄「王寺駅」より車で約10分

駐車場:無料127台
備考:全館禁煙、授乳室・おむつ替えコーナー・ベビーカー置き場・ペット同伴不可(介助犬・盲導犬同伴可)、車いすでのご利用可(エレベーターあり)

公式サイト:
障がい者就労支援の場もかねた、全国初のおもちゃ美術館

奈良おもちゃ美術館の運営について、社会福祉法人檸檬会が、三郷町から指定管理を受けました(社会福祉法人がおもちゃ美術館の運営に携わるのは全国初)。
保育・教育事業と障がい福祉事業に取り組んでいる当法人のこれまでの知見やノウハウを活かして、全国のおもちゃ美術館の中で初の取り組みとなる、障がいのある方も働ける場所として、当館は運営されます。奈良おもちゃ美術館の館内をはじめ、同時にOPENする「いんくるれすとらん」(FSS35キャンパス2号館内)でも就労支援を行うのは、就労継続支援事業所「レイモンドマネジメント」です。この事業所は奈良県内最大級の障がい者就労継続支援事業となります。

【障がいのある方の業務内容(予定)】
・奈良おもちゃ美術館内の接客、おもちゃの管理(おもちゃの片付けや手入れなど)
・ライブラリーカフェのスタッフなど

■社会福祉法人檸檬会について

三郷町から指定管理を受けて「奈良おもちゃ美術館」を運営する社会福祉法人檸檬会は、保育・教育事業と障がい福祉事業を軸に、様々な社会課題に対し、事業を通じて新たな社会価値を創造することで問題解決に取り組み、たくさんの方が手を取り合える社会づくりを目指しています。

・設立 2007年(平成19年)2月14日
・代表者理事長 前田効多郎
・法人本部 〒649-6432 和歌山県紀の川市古和田240
・東京本部 〒108-0075 東京都港区港南2-16-1品川イーストワンタワー7F
・大阪本部 〒530-0041 大阪市北区天神橋2-5-16星合ビル3F
・奈良本部 〒636-0821 奈良県生駒郡三郷町立野北3-12-5
・WEB 
・施設数 78施設(92サービス)
・職員数約 1,800名
・事業内容
‐保育事業(レイモンドほいくえん、レイモンドこどもえん)
‐小規模保育事業(れもんのこほいくえん)
‐企業主導型保育事業(Kid’s&Moreほいくえん)
‐放課後児童健全育成事業(レイモンド学童クラブ、Kid’s&More学童クラブ)
‐就労移行支援事業、就労定着支援事業(LIIMO、レイモンドカレッジ)
‐児童発達支援事業(レモネードキッズ)
‐就労継続支援事業(レイモンドBK、レイモンドマーケット、レイモンドマネジメント)
‐共同生活援助事業(レイモンドハウス)
‐広域通信制高校(精華学園高等学校レイモンド学園奈良校)


「ソーシャルインクルージョンヴィレッジ」について
ソーシャルインクルージョンヴィレッジとは、奈良県三郷町のFSS35キャンパスの一部を利活用し、「ここで働き、学び、遊び、暮らす。すべての人が躍動できる社会」をコンセプトとした、教育と福祉の総合コミュニティを目指し、檸檬会がこれまでの福祉事業のノウハウを活かしてプロデュースするコンセプトエリアです。2023年4月より通信制高校、福祉型カレッジ、就労支援事業、日本語学校などを順次スタートしています。

※ソーシャルインクルージョンとは:
誰もが人生を楽しみ、躍動する機会が得られる社会のこと
ソーシャルインクルージョンヴィレッジ

あわせて読みたい

eスポーツで障がい者の社会参画の促進を目指す『ONEGAMEワンゲーム』、秋葉原にオープン。
ラブすぽ
歴史と自然がゆかしき奈良で朝活体験
家庭画報
見て・知って・味わって楽しむ、新体験型スポット『紙遊』オープン
PR TIMES Topics
RKKCS×ロアッソ熊本 スタジアムに古着を持参して社会貢献!2月23日のホーム開幕戦にて「古着deワクチン まごころプロジェクト」を実施
ラブすぽ
COCOLON、「シェフのお花見ランチ」で食を楽しむ究極のお花見会を開催!
PR TIMES
やさしくふんわりとした天然の泡「モイスチャーバブルバス YOTEI SNOW」登場
PR TIMES Topics
子どもも大人も夢中になる新スポット「奈良おもちゃ美術館」が奈良・三郷町にオープン
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
障がいの有無に関係なく働ける「バーガーキング イオン貝塚店」がオープン
PR TIMES
サクモチ食感を手軽に楽しめる「ミニワッフル」登場
PR TIMES Topics
【MOS】障がいのある方のアート作品を店内に展示して社会参加を支援「MOSごと美術館 in ぐんま」初開催
PR TIMES
GWの予定は決まった?家族みんなで行きたいおすすめスポット5選
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics
『子どもも大人も混ざり合う 児童発達支援x保育所等の併設で創るインクルーシブ保育』中央法規出版より2025年4月20日に書籍発売
PR TIMES
小島よしおさんも推薦 どろんこ会グループの保育者たちがプロの視点から回答『現役保育士58人がリアルに答える 子育てのあるある「困った!」を解決する本』
PR TIMES
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
【奈良・橿原】赤ちゃんもOK!「無印良品」に吉野杉で作った子どもの遊び場?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
【新発売】「くるめる」誕生!キャラメルの奥深い味×香ばしいくるみ──無添加素材が織りなす、こだわりの焼菓子。地域と笑顔を包む想いを込めた、贈り物にも最適な逸品。
PR TIMES
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics
デジタルハイブリッドB型就労支援施設 UNIBO静岡4月1日に毎日江崎ビル5Fにオープン!
PR TIMES
【福岡県中間市】地方創生型障がい者雇用支援サービス「コルディアーレ中間農園」、7月オープン
STRAIGHT PRESS