玉川大学教授・大豆生田啓友先生による新著「豊かな直接体験をベースに ICTで広がる保育」がチャイルド本社より刊行

2025.02.21 10:00
株式会社スマートエデュケーション
ICT教材を手がけるスマートエデュケーションが一部制作協力 | 2025.2.18発売

株式会社スマートエデュケーション(東京都品川区 代表取締役:池谷 大吾 以下スマートエデュケーション)が制作協力した、玉川大学教授・大豆生田啓友先生による新著「豊かな直接体験をベースに ICTで広がる保育」が株式会社チャイルド本社(東京都文京区 代表取締役社長:大橋 潤)より2月18日に刊行されます。ICTは、現代の子どもたちにとってもはや生活の一部となっています。しかし保育の現場では、ICT活用に対して不安や疑問を感じる方も少なくありません。本書はそんな不安を解消し、保育にICTを取り入れるためのヒントがたくさん詰まった一冊です。
本書のポイント
保育実践研究の第一人者である大豆生田先生の視点から見る、保育におけるICT活用。これは「使う」「使わない」の二項対立で語るべき問題ではなく、保育者が試行錯誤を重ねながら向き合うべき課題である、とセミナー等で大豆生田先生は仰っています。その試行錯誤を通じて、ICTが「どのように豊かな直接体験につながるのか、またはそれを奪う可能性があるのか」を考えることがとても大切です。本書の実践事例も、そのような問いについて考える一助となることでしょう。

1.保育におけるICT活用方法を考える
保育におけるICTの可能性と、導入する際の留意点を大豆生田先生が解説。ICTを活用する上での基本の考え方を学ぶことができます。

2.ICT活用の実践例を豊富に紹介
実際の園の活用事例を、豊富な写真と共に紹介。幼児期における「直接体験」の重要性を意識しながら、ICTがどのようにその体験を豊かにする可能性があるのかを解説。スマートエデュケーションが手がけるICT教材「KitS(きっつ)」導入園の事例も掲載されています。
1人の子どもの興味から広がった石プロジェクト。ロウでの宝石作りや博物館への遠足、図鑑作り、石灰岩を溶かす実験など、多岐にわたる活動へと広がっていく様子が見られた。(出典:大豆生田 啓友/編著『豊かな直接体験をベースに ICTで広がる保育 ―子どもの興味&意欲が高まる! ICT活用実践例―』 チャイルド本社, 2025, P72-73)


3.Q&Aとおすすめツールで不安解消
ICT導入に不安を抱える保育者に向け、よくある質問に答えるQ&Aを掲載。さらに、おすすめのICT機器やアプリも紹介し、保育現場で実際に役立つツールを提案します。

書籍概要
書名: 豊かな直接体験をベースに ICTで広がる保育 ―子どもの興味&意欲が高まる! ICT活用実践例―
著者: 大豆生田 啓友
出版社:チャイルド本社
発売日: 2025年2月18日
価格: 2970円(税込)
ISBN: 978-4-8054-0333-4

今だけ!プレゼントキャンペーン
「豊かな直接体験をベースに ICTで広がる保育 ― 子どもの興味&意欲が高まる! ICT活用実践例―」をスマートエデュケーションより20名様にプレゼント中!
スマートエデュケーション KitSのWebサイトをご覧ください。

あわせて読みたい

発達障害の不安を1冊で解決! 『我が子が発達障害だとわかったら絶対に知っておきたいこと』発売
PR TIMES
新年度から始めたい! 発達に特性がある子も、これで守れる! ルール・約束の伝え方『PriPriパレット4・5月号』
PR TIMES
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
『子どもも大人も混ざり合う 児童発達支援x保育所等の併設で創るインクルーシブ保育』中央法規出版より2025年4月20日に書籍発売
PR TIMES
世界14か国で刊行。命の大切さを考える グリーフの絵本『ママのセーター』5/7発売!
PR TIMES
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
【保育の専門書】保育環境や活動内容、子どもとのかかわり方など37項目の見直しに使えるチェックポイントを解説。『なんとなくをひとつひとつ!保育のABC(環境・活動・かかわり)見直しガイドBOOK』発売
PR TIMES
園で気になる子の支援に役立つ計画の書きかた、活用法がやさしくわかる『幼稚園・保育園・こども園で使える 気になる子の育ちを支える 個別の指導計画サポートブック』が3月18日に発売!
PR TIMES
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
教育現場向けの革新ツール、初の解説書が登場『先生のためのPadlet入門 子どもの気づきと学びを育むコミュニケーションツール』を3月6日(木)に発売
PR TIMES
「ChildCareWeb」と「Personal health tech」が共同開発に合意しました!乳幼児から就学期以降までの健康データを一元管理する新サービス
PR TIMES
「バガブー×コンゲス スロイド」限定コラボレーション発売
PR TIMES Topics
自閉症の作家・東田直樹さんが初めて綴る。幼児期のエッセイ & 保育者のお悩み相談『だから毎日、幼稚園に通えた』3月23日(日)発売
PR TIMES
園での対応に悩んでいませんか? 「暴言・暴力」「自傷行為」を大特集『PriPriパレット 6・7月号』
PR TIMES
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
狭くても、古くても、実現できる!21の園に取材した保育環境のアイデアを満載『子どもの「やりたい!」「できた!」をかなえる保育の環境アイデア』2月17日発売
PR TIMES
保育園"入園直後"に抱えがちな疑問にプロが回答
東洋経済オンライン
登園しぶりにイライラ「保育園イヤ!」を乗り越える元保育士の7つの声かけ
with online
Canvaを活用したい先生必見! 学校のあらゆるデザイン業務を時短できる『いちばんやさしいCanva教育版の教本 人気講師が教える学校で役立つ時短デザイン』を2月25日(火)に発売
PR TIMES