重版出来!『僕には鳥の言葉がわかる』、発売後わずか2週間で4刷5万部突破! 著者・鈴木俊貴さんのテレビ出演が続々と決定!

2025.02.21 16:00
株式会社小学館
1月23日に小学館より刊行した『僕には鳥の言葉がわかる』が大ヒット中! 発売後わずか2週間で4刷5万部突破!
著者の鈴木俊貴氏は、国内外のメディアが今最も注目する動物言語学者。
シジュウカラの鳴き声がただの音ではなく、意味を持った「言葉」であること、また言葉を文法ルールに基づいて組み合わせ「文」として発していることを、世界で初めて解明しました。本書では、解明に至るまでのユニークな実験過程や、研究者の道を歩むようになった幼少期の思い出、研究生活中の珍事件などが軽快に綴られています。小学生から70代のかたまでに広く読まれ、科学エッセイとしては異例の5万部を突破しました。
各界から絶賛の声!
「類人猿を超える鳥の言語の秘密を探り当てたフィールドワークは現代のドリトル先生による新しい動物言語学の誕生だ」
山極壽一さん(総合地球環境学研究所所長)

「『観察が上手い』人ってこう生きてるんだ!と興奮しました…。鈴木先生みたいに観察する人が増えたら、もっと楽しい世界になりそうです」
三宅香帆さん(文芸評論家)

「実験は超アナログでバードフレンドリー。参加鳥たちも鳥冥利に尽きるだろう」
最相葉月さん(ノンフィクションライター)

2月8日のテレビ朝日系「林修の今知りたいでしょ!」に出演し、現在も多くのメディアからの取材依頼が殺到中です!
2月8日放送のテレビ朝日系「林修の今知りたいでしょ!」では、都内の公園でのロケ中にもシジュウカラ語を聞き取り、鳥たちが猫を警戒する言葉をかけあっていたことをつきとめた場面が話題に。本日2月21日放送のTBS系「ひるおび」でも、公園の樹上で交わされるシジュウカラたちの会話を解説し、スタジオを沸かせました。18年間にわたる研究の結果、いつの間にか鳥たちの言葉の意味がわかるようになっていた、と語った鈴木氏。そんな動物への観察眼はどのように養われたのか。どのように研究テーマを見つけたのか。お子さんが夢中になれるものをのばしたい親御さんや、「好き」を追求して将来の夢をかなえたい子どもたちにも、エールを送るような本となっています。
大人から子どもまで、文系理系問わずに楽しめる5つのポイント
・シジュウカラの鳴き声に意味、文法があることを解明するための実験方法を分かりやすく掲載。
・どのように科学者の道を歩むことになったのか、自伝的要素も初公開!
・科学エッセイながら表やグラフなどがなく、文系でも、小学生でも読みやすい!
・巻頭には鳥たちのカラー写真、巻末には鳴き声が聞ける二次元コードつき。
・本文内のわかりやすくてかわいいイラストは、著者の鈴木さん本人によるもの。
『僕には鳥の言葉がわかる』
鈴木 俊貴
定価:1,870円(税込)
四六判並製 カラー口絵つき264ページ
2025年1月23日発売 小学館
ISBN978-4-09-389184-4
【著者プロフィール】鈴木俊貴【すずき・としたか】……東京大学准教授。動物言語学者。1983年東京都生まれ。日本学術振興会特別研究員SPD、京都大学白眉センター特定助教などを経て現職。文部科学大臣表彰(若手科学者賞)、日本生態学会宮地賞、日本動物行動学会賞、World OMOSIROI Awardなど受賞多数。シジュウカラに言語能力を発見し、動物たちの言葉を解き明かす新しい学問、「動物言語学」を創設。本書が初の単著。共著に『動物たちは何をしゃべっているのか?』(集英社)。

あわせて読みたい

【東京都千代田区】鳥の声から種類と場所を可視化!「日比谷公園向けにぎわい可視化システム」に新機能
STRAIGHT PRESS
『僕には鳥の言葉がわかる』著者、鈴木俊貴さんインタビュー「言葉は人間だけのもの、というのは思い込みでした」
クロワッサンオンライン
パリの老舗手芸ブランド「Maison SAJOU」と初コラボ!SAJOUの世界観が詰まったウエア登場
PR TIMES Topics
CHUMSファン必見! 16倍の高倍率で、しっかり使える “本格派” 単眼鏡が登場! 愛らしいブービーバードをあしらった、ポップなデザインにも注目です!!
PR TIMES
俳優・歌人・ラッパーなど、声のプロたちの「伝える・伝わる」技術を解説。川原繁人『「声」の言語学入門 私たちはいかに話し、歌うのか』発売
PR TIMES
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
見た目も性格も愛らしいオカメインコ。長く一緒に暮らすために、知っておきたいこととは?
PR TIMES
YouTubeチャンネル 出版区「宇垣・片桐の 踊る!ミリしら会議」スタート
PR TIMES
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
「어흥(オフン)」の意味は?いったい“なんの擬音語”だろう
Ray
宝石のような色彩と自由自在な飛翔で人気の高いハチドリの魅力を、豊富な観察例と精緻な写真、新たな生態研究をあわせて紹介する。
PR TIMES
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
少年心をくすぐる野鳥撮影アプリを開発、人生を豊かにする体験を提供したい
ダイヤモンド・オンライン
短歌をより楽しむために読むべき一冊
Wedge[国内+ライフ]
『読むだけでグングン頭が良くなる下ネタ大全』予約殺到につき発売前重版決定!!
PR TIMES
濱口竜介氏「この本は世界の見え方を一新させる」――國分功一郎著『中動態の世界 意志と責任の考古学』(新潮文庫刊)3月28日に発売!
PR TIMES
韓国語の「辛い」は約20種!言葉の解像度の地域差
東洋経済オンライン
マンションポエムは「マンションを隠してる」?対談!言語学者・川原繁人さん&写真家 ライター・大山顕さん
クロワッサンオンライン