『僕には鳥の言葉がわかる』著者、鈴木俊貴さんインタビュー「言葉は人間だけのもの、というのは思い込みでした」

2025.04.14 16:14
鈴木俊貴(すずき・としたか)さん●1983年、東京都生まれ。東京大学准教授、動物言語学者。動物の言葉を解き明かす新しい研究分野、「動物言語学」を創設。2025年、イギリス動物行動研究協会からアジア人初の国際賞を受賞。本書が初の単著。 シジュウカラは「ヂヂヂヂ」と鳴いて餌がある場所を仲間に知らせ、「ジャージャー」と天敵のヘビの襲来をヒナに知らせる。独自の言語があり2語以上を繋ぐ文法も持つ。 動物言語…

あわせて読みたい

「社会的孤立」は1日15本のタバコと同レベルの健康被害に相当…脳のコンディションを下げ、認知症と生活習慣病リスクを高める「孤独」という名の現代病
集英社オンライン
【マンガ】硬い甲羅のカメを噛み砕き、シマウマを30分で食べ尽くす…“ボーン・クラッシャー”「ハイエナ」に襲われた動物の悲劇的な最期とは
ダイヤモンド・オンライン
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
PLAY! MUSEUMと国立科学博物館がコラボレーション。「どうぶつ展」が開催
美術手帖
【詩人・向坂くじらさん】「詩で、社会の中の私というものを捉え直す」芥川賞候補作家が考える詩と言葉〈インタビュー前編〉
yoi
頑張る自分へ目で味わうご褒美を「アイスクリームブーケ」の販売を開始
PR TIMES Topics
重版出来!『僕には鳥の言葉がわかる』、発売後わずか2週間で4刷5万部突破! 著者・鈴木俊貴さんのテレビ出演が続々と決定!
PR TIMES
4月10日は「シジュウカラの日」! 話題のベストセラー科学エッセイ『僕には鳥の言葉がわかる』 発売3か月で早くも10万部突破!
PR TIMES
アウトドアのシーンにも大活躍!自立型BIG BAG登場
PR TIMES Topics
レイザーラモンRGさんに「バードウォッチング」の醍醐味と“あるある”を聞いてみた
e-Begin
【東京都立川市】PLAY!MUSEUMで開催の「どうぶつ展」美術館初のながら聴き音声ガイドで新しい鑑賞体験
STRAIGHT PRESS
クラシック音楽を香り化するフレグランスブランド「ラニュイ パルファン」より初のお香を発売
PR TIMES Topics
通勤時間や散歩が「野鳥と出あう時間」に変わる1冊!『身近な場所で出あえる 野鳥の教科書』を4月17日に発売!
PR TIMES
道具がなくても、遠出しなくても、家のまわりで楽しめる「ご近所バードウォッチング」をはじめてみませんか?通勤時間や散歩が「野鳥と出あう時間」に変わる1冊!『身近な場所で出あえる 野鳥の教科書』を4月17日に発売!
ラブすぽ
韓国語の「辛い」は約20種!言葉の解像度の地域差
東洋経済オンライン
ハマればそこはディープな世界。今年初めたい“趣味沼”入門【エキゾチックアニマル編】
&GP
少年心をくすぐる野鳥撮影アプリを開発、人生を豊かにする体験を提供したい
ダイヤモンド・オンライン
見た目も性格も愛らしいオカメインコ。長く一緒に暮らすために、知っておきたいこととは?
PR TIMES