賃金が上がるのになぜ日本経済は“ゼロ成長”?「価格転嫁」を奨励する大間違い

2025.02.20 06:30
2024年の実質経済成長率はほぼゼロ成長になった。賃上げという望ましい事態が進行しているのに、なぜ成長率が低下するのか? それは賃上げが生産性の上昇でなく転嫁によって行われているからだ。このため実質賃金が上昇せず、実質消費が減少する。…

あわせて読みたい

【開催レポート】「#第3の賃上げアクション2025」発表会 ~中小企業にこそ“福利厚生”による賃上げを~
PR TIMES
5%成長は本当?中国経済「失速」の知られざる実態
東洋経済オンライン
【THE LIVELY 福岡博多】夏を満喫!「ごちゃ盛り SUMMER」開催
PR TIMES Topics
「人手不足だから賃上げ」が中小は望み薄の現実
東洋経済オンライン
〈プーチンの最終目標は何か?〉経済苦境でも戦争を優先、2026年までにロシアで起こること
Wedge[国際]
フルーツ大福「弁才天」よりカーネーションを表現した「母の日セット」登場
PR TIMES Topics
節約志向の家計がそれでも外食を減らさない切実
東洋経済オンライン
春闘高賃上げでも実質賃金上昇「0%程度」で固定化!?消費回復にまずは円安修正を
ダイヤモンド・オンライン
沖縄雑貨【ちゅらさんぽ】シリーズから沖縄の塩「シママース」とのコラボグッズが新発売
PR TIMES Topics
中国経済「不動産バブル崩壊」と「コロナショック」で激変した消費マインドとビジネスチャンス
ダイヤモンド・オンライン
物価高で押しつぶされる「無職世帯」、日銀金融緩和政策の“看過できないマイナス”
ダイヤモンド・オンライン
【富澤商店】親子で楽しむ「手作りキット 柏もち」期間限定販売
PR TIMES Topics
「34年ぶりの高賃上げ率」でも喜べないワケ、大企業がカネを巻き上げる「強欲インフレ」のメカニズム
ダイヤモンド・オンライン
中国市場の「EV・PHVシフト」、都市間競争をも左右
東洋経済オンライン
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics
手取り増えても「貯めなきゃ不安」で消費は増えず
東洋経済オンライン
中国が世界中に「デフレ」をばら撒く!? “世界史上最もゆがんだ経済”が招く、貿易戦争の巨大リスク
ダイヤモンド・オンライン
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics
トランプ、自国経済破壊の狂気にドル離れ加速?
東洋経済オンライン
トランプの2大恐怖政策「関税大乱発」「移民大排斥」が招く米景気崩壊シナリオ【日本も他人事ではない】
ダイヤモンド・オンライン