中国の「SDVスタートアップ」に早くも淘汰の波

2025.02.19 18:00
中国の自動車業界で、クルマの機能や特徴をソフトウェアで作り込む「SDV(ソフトウェア定義車両)」の開発競争が過熱。技術革新や資金力が追いつかない企業が、早くも淘汰の波に洗われている。

自動運転スタートアップの縦目科技(ゾンム・テクノロジー)は、その最新事例だ。財新記者の取材によれば、同社は1月24日時点で従業員の2024年12月分の賃金を支払えない苦況に陥っている。

「経営陣はあらゆる手段を尽…

あわせて読みたい

米国政府が対中「半導体輸出規制」を三たび強化
東洋経済オンライン
中国EV大手BYD、自社の運転支援システムにディープシーク統合へ
AFPBB News オススメ
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
SDV開発エンジニアたちが語る、日産の技術と情熱が生み出す変革のリアル
talentbook
25年上陸、中国EV「ZEEKR」が脅威と言われる理由
東洋経済オンライン
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
まるで「タイヤをつけたiPhone」だ…トヨタが世界一の半導体会社と提携してつくろうとしているすごいクルマ
PRESIDENT Online
人に寄り添う新しい価値を──SDVが切り拓く体験型モビリティの可能性
talentbook
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
〈真相〉フォルクスワーゲンが犯した大きな二つの失敗、欧州最大の自動車メーカーの悲惨な末路、日本の産業界は何を学ぶべきか
Wedge[国際]
ホンダとルネサスが「Honda 0」に搭載する高性能 SoCの開発契約を締結
webCG
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
ファーウェイの自動車部門「分離独立」で目指す先
東洋経済オンライン
中国の太陽光パネル「利益なき繁忙」の手詰まり
東洋経済オンライン
トヨタ中国合弁、開発「完全現地化」で劣勢挽回へ
東洋経済オンライン
「カルロス・ゴーン」の暗黒期から変わっていない…ホンダとの経営統合を拒否した日産をつけ狙う外資企業の正体
PRESIDENT Online
トヨタ、中国・上海で「レクサス」のEVを現地生産
東洋経済オンライン
ホンダの新EV「0(ゼロ)シリーズ」プロトタイプ発表!搭載される「ASIMO OS」や自動運転、エネルギーサービスの展開についても発表
CARSMEET WEB