水引の新しい形を:昭和5年創業の有高扇山堂がアートに挑戦し得た学びとは?

2025.02.19 10:00
思わず目を引く、吸い込まれるような存在感のあるカラフルな仮面。よく見るとパーツ一つひとつはワイヤーのような細い紐状の素材で組み上げられている。この仮面の素材は水引。結婚式をはじめ日本の儀式の場で用いられる装飾だ。この仮面を制作しているのは、株式会社有高扇山堂の専務取締役であり、愛媛県の伝統工芸士でもある有高智佳代さん。有高さんは仮面作りを通して、通常の水引細工では感じられなかったある感情を抱いたと…

あわせて読みたい

伝統と革新が融合した新しい"金継ぎアート"のプロジェクトを開始!
PR TIMES
金工作家 kanehen 宮島司緒里インタビュー「モビールは単純な原理で複雑な動きをするのが面白い」
Numero TOKYO
記念日入りテディベア『coco365バースデイベア』の限定販売開始
PR TIMES Topics
【卒園式・入園式・入学式】セレモニーもその後も使える!「ボウタイブラウス」3選
VERY
春準備はできてる?Allbirdsに鮮やかな藍色コレクションが登場!藍染めの本場・徳島県の藍師「Watanabe’s」による天然藍染ワークショップをAllbirds原宿・丸の内にて開催決定
PR TIMES
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
『水引のきほん帖』3月20日発売 ─ バラエティ豊かで素敵な作品! 本来の伝統的な作り方を、分かりやすく基本から教えます!!
PR TIMES
シンガポールのアートスクールで、日本の伝統工芸「つまみ細工」DIYキットの販売を開始
PR TIMES
【ホテルニューオータニ】日光天然氷とホテルの厳選素材で作り上げた究極の「新江戸かき氷」
PR TIMES Topics
【女子旅 石川県】 星野リゾートの温泉旅館「界 加賀」のおもてなしに癒やされる、幸せなひとときを体験
リンネル.jp
和のしつらえ『桃の節供』冠に和紙で作った桃の花を飾る
ToKoSie
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
知っておきたい「水引」の基本と歴史。正しい色・結び方・本数とは?
All About
日本の伝統的な美意識と職人の感性が融合:毎田染画工芸がつなぐ加賀友禅の歴史
Fashion Tech News
「バガブー×コンゲス スロイド」限定コラボレーション発売
PR TIMES Topics
竹工芸作家 安部仁美インタビュー「伝統工芸とアートの隙間、日常と非日常のあいだにあるもの」
Numero TOKYO
【大人の京都】自分好みのイマドキな工芸が見つかる! 「Kyoto Crafts Exhibition DIALOGUE」レポ
大人のおしゃれ手帖web
「没頭すれば心が軽くなる」ー 洋輔が教える、今こそ始めたい“手芸”という癒し
Fashion Tech News
浴衣の帯結び集|定番ものからアレンジスタイルまで
婦人画報