食ロス削減!廃棄されてしまうパンをお得に購入できる「SDGsロッカー」をシーサイドライン金沢八景駅改札内に設置します!

2025.02.17 13:04
横浜市
 横浜市及びヨコハマSDGsデザインセンターでは、SDGsの普及・促進やCO2排出削減、食品ロス削減に取り組んでいます。
 今回、SDGsの達成及び廃棄物削減に資する取組として株式会社横浜シーサイドラインが運営するシーサイドライン金沢八景駅改札内(横浜市金沢区)にて、消費期限内でありながら廃棄されてしまう専門店のパン等をお得に購入できるSDGsロッカーを新たに設置します。
 この取組により、0.5t/年程度の廃棄物を削減することができます。
 引き続き、市民の皆様が気軽・身近にSDGsや食品ロス対策、脱炭素化に取り組むことができる機会の創出を図ります。
※店舗の在庫状況等により販売がない場合や、今後、販売品等を変更する場合があります。
シーサイドライン金沢八景駅で実施するにあたっての連携事業者
■株式会社横浜シーサイドラインについて
 横浜シーサイドラインは平成元年7月5日に開業した新交通システムで、横浜市南部の新杉田駅と金沢八景駅間、10.8kmを運行しています。沿線には、工業団地や住宅地をはじめ、レジャー施設、商業施設があり、通勤・通学、日常のお買い物からレジャーまで、身近で環境にやさしい交通機関としてお客様に日々ご利用いただいております。
 本取り組みを通じて、ご利用のお客様に「食品ロス」や「SDGs」への関心を持っていただくとともに、地元の名品を広くPRできる場所となることを期待しています。
HP:
所在地:金沢区幸浦二丁目1番地1
■海辺のパン屋 ブレーメンについて
 1990年に創業した、海の公園近くのベーカリーです。地元の人に愛されて、34年金沢区でパンを販売しております。朝7時からオープンする店内には順次焼き立てのパンが並び、最大100種類以上のパンがお客様をお出迎え。地産地消にこだわった、地元柴漁港産のアジや太刀魚を使ったパンが自慢です。
 どうしても出てしまう売れ残りのパンの問題を解決するのと同時に、もっとたくさんの方にブレーメンのパンの味を知ってもらいたく参加しました。
HP:
所在地:金沢区柴町345-86
■株式会社アルファロッカーシステムについて
 1964年に日本で初めてコインロッカーを製造・販売したロッカーのリーディングカンパニー。日々の暮らしの中でお荷物の一時預かりや商品の受け渡しのストレスや困りごとを解決し、人とモノが巡りやすい世界を目指してまいります。
 アルファグループは2023年に創業100周年を迎えました。
HP:
所在地:金沢区福浦1丁目6−8

あわせて読みたい

【OPEN情報】銀座アスター、三井ショッピングパーク ららテラス川口にデリカショップをオープン
PR TIMES
「ワタミの宅食ダイレクト」が第二の自社工場の稼働を開始
PR TIMES
【KEEN】歩くために開発されたソールユニット搭載の 『UNEEK WK 』
PR TIMES Topics
おうちでマーラータン株式会社、新宿区エコ事業者連絡会に加入!麻辣湯でフードロス(SDGs 12-3)削減へ向けたクーポンコードを発行!
PR TIMES
「洗剤を使わず”水”で洗う洗濯」でSDGsに貢献するホテルランドリーがサービスサイトをオープン
PR TIMES
パリの老舗手芸ブランド「Maison SAJOU」と初コラボ!SAJOUの世界観が詰まったウエア登場
PR TIMES Topics
パンの廃棄削減に取り組む通販プラットフォーム「rebake」、「すみだSDGsアワード」を受賞
PR TIMES
【体験レポ】夜だけ買えるワクワク感!横浜・関内駅の「パン自販機」が人気のワケ
MADURO ONLINE
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
【ロイヤルパークホテル】《開催報告》近隣の小学生を対象にホテルでSDGsを楽しく美味しく学ぶイベントを3/25に実施。
PR TIMES
大戸屋 横浜市6店舗で「はまっこ食べきりチャレンジ」開催!
PR TIMES
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
【ホテルメトロポリタン エドモント】開業40周年記念宿泊プラン「CO2ゼロステイ」
PR TIMES
いよいよ開催!横浜の5月の風物詩「2025世界 トライアスロン横浜大会」。第15回の節目の開催で、選手達の熱い戦いが開港月間の横浜を盛り上げます!
PR TIMES
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
大阪・関西万博における食品ロス削減サービス「万博タベスケ」の提供決定
PR TIMES
大阪・関西万博における食品ロス削減サービス「万博タベスケ」の運営を4月13日に開始
PR TIMES
「余ったら捨てるしかない?」学級閉鎖で余った給食、どうなるの?【専門家に聞いた】
All About
「大戸屋やさいクレヨン」食育プログラム始動!
PR TIMES