小学生の頃から憧れの日産へ。試作開発業務を通じ、次世代のクルマづくりを支える想い

2025.02.17 10:00
2023年に新卒入社した高瀬 瞭。パワートレイン・EVコンポーネント生産技術開発本部に所属し、電動車に搭載されるバッテリーパックユニットの試作業務を担当しています。小学生の頃に出会った本をきっかけに、日産自動車へ入社した高瀬が、安全で高性能なクルマづくりを支える試作業務のやりがいについて語ります。…

あわせて読みたい

現場に足を運び、声を聞く。その積み重ねが、より良い開発に繋がっていく
talentbook
SDV開発エンジニアたちが語る、日産の技術と情熱が生み出す変革のリアル
talentbook
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
パートナーであるサプライヤーと工場の両者に適切な荷姿を。新型車組み立ての多様な部品梱包設計の醍醐味
talentbook
日産狙っていた?「ホンハイ」EV事業に漂う暗雲
東洋経済オンライン
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
若手ならではの視点で新たな提案を。現場の声とデータを活かし、物流業務の改善に挑む
talentbook
EV開発の最前線で、性能とコストを追究する。バッテリー設計者が語る妥協なきものづくり
talentbook
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
自分がつくるクルマを世界一に。魅力的な技術の導入を続ける日産で、夢の実現をめざす
talentbook
王道なき品質を追求──現場で培った経験を強みに課題に挑む技術者の情熱
talentbook
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
新卒入社の営業から新組織の部長へ。「挑戦」と「顧客ファースト」で歩む私のキャリア
talentbook
ホンダ・日産に立ちはだかる「中国の壁」…《補助金漬けの激安EV》に太刀打ちできるのか?
現代ビジネス
小さな一歩から生まれる成長。自分らしく働ける環境でお客さまや社会に貢献する
talentbook
時代と共に進化を続ける製品開発は、自分自身もずっと成長し続けられる仕事
talentbook
長いトンネルの先に光を求めて──林業の未来を担う機械フォワーダ開発に挑む設計者の想い
talentbook
銀行の顔となり、企業の成長を見守る。支店と審査部、2つの視点で深める融資への探究
talentbook