SNSで好評価! 受験脳シリーズ最新刊『展開図の攻略 立体図形がうかび上がる!』、『立方体の切断の攻略 新装版』が2月下旬に同時発売!

2025.02.14 12:00
株式会社 学研ホールディングス
ECサイトのランキング・レビューで上位・高評価を獲得! SNSでも好評価多数※。中学入試で毎年出題される立体図形問題。難しい立体のイメージを定着させる、画期的な「ふぞく教材」と「ドリルブック」セット。

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、2025年2月20日(木)に受験脳を作る『展開図の攻略 立体図形がうかび上がる!』、2025年2月26日(水)に『立方体の切断の攻略 新装版』を発売いたします。

※ECサイトやSNSの実績は、『立方体の切断の攻略(旧版)』のものです。
▲『展開図の攻略 立体図形がうかび上がる!』
▲『立方体の切断の攻略 新装版』

中学受験算数のカリスマ講師や難関校受験専門塾と開発した、画期的なふぞく教材付きの問題集です。立体図形の問題は、毎年といっていいほど中学入試で出題されています。しかし、慣れない立体図形を目にする小学生にとって、立体図形をイメージすることは、かなり困難。この教材は、その立体図形のイメージを定着させるため、「ふぞく教材」でビジュアル体験をしながらトレーニングすることができます。立体図形を自分の手で触って納得できるようになります。受験対策教材としてご活用いただけます。
■ひもを引くだけ! 立体図形を自分で組み立てれば「展開図」がよくわかる!
下の問題の展開図を初めて見た方にとって、どんな立体図形ができるのかは、すぐにわかりません。正三角形の面が20面あるので、正二十面体です。知っていれば、すぐにわかります。
入試問題に出てくる立体図形はさまざまなものがあります。それらの立体図形の性質を覚えておくことで、入試問題を解く入り口になります。入試問題は、展開図からできる立体図形をイメージした上で、辺や頂点の数、表面積、体積などを求める問題になっています。詳細は、下にあるドリルブックのページをご覧ください。
▲『展開図の攻略 立体図形がうかび上がる!』ドリルブック6ページ

■難しい「立方体の切断」が、ふぞく教材で簡単にイメージできる!
下の問題の場合、切断面は台形になります。立方体を包丁で切るイメージです。初めて考えるとなると、大人でも難しい場合があります。
切断のイメージは、手で触って目で確かめることでわかりやすくなり、トレーニングしておくことで入試問題を解く糸口になります。入試問題は、切断面や切断後の立体図形をイメージした上で、切断面の面積や、切断後の立体の表面積や体積などを求める問題になっています。詳細は、下にあるドリルブックのページをご覧ください。
▲『立方体の切断の攻略 新装版』ドリルブック6ページ


■わかりにくい展開図が攻略できる、画期的な受験脳シリーズ最新刊『展開図の攻略 立体図形がうかび上がる!』
受験脳シリーズの最新刊です。難関中学受験のカリスマ講師・山本尚武氏が教える、中学受験・算数入試問題の攻略法を教材化しました。「ふぞく教材」と「ドリルブック」のセットです。展開図をテーマに、中学入試にまつわる11の立体図形を収録。それら立体図形の基礎知識から問題の解法テクニックまで、幅広く解説しています。
「ふぞく教材」は、展開図からではイメージしづらい立体図形を、ひもを引くだけでうかび上がらせることができます。簡単にビジュアル体験することができ、立体図形のイメージをより深く理解することができます。展開図は11種あり、中学受験に必要になる立体図形をほぼカバーしています。
「ドリルブック」は、基礎問題から過去問まで掲載。それぞれの立体図形の基礎知識から問題の解法テクニックまでを丁寧に解説しています。入試問題をパズルのようにイメージしながら、家庭でしっかりトレーニングすることができます。
【入っているもの】
▲入っているもの
・ふぞく教材…展開図11枚
・台紙11枚
・両面テープ1枚
・ひも1本
・ドリルブック…4色+2色84ページ(全38問掲載)



【ふぞく教材】
11種の展開図・立体図形があります。それぞれの展開図を台紙に貼り付け、穴にひもを通せば準備完了。指示通りにひもを引くと、立体図形がうかび上がります。展開図からどのように立体図形ができるのかをしっかりと確認することができます。展開図にはあらかじめ折り目や切り取りが入っていて、両面テープも付属。簡単に組み立てられます。また、台紙の裏面には、それぞれの「立体図形の性質」や体積・表面積を求める「公式」、ふぞく教材以外の展開図の例などを掲載しています。さらに、二次元コードから立体図形がうかび上がる動画が見られるようになっています。
▲ふぞく教材のリスト
▲ふぞく教材 台紙の裏面

【ドリルブック】
1.「ふぞく教材を使う問題(全11問)」から始めます。11種の立体図形ごとに、図形の名称や性質などの基礎知識の確認や、展開図から立体図形をイメージするトレーニングなどを行います。
2.「基礎問題(全8問)」は、展開図にまつわる基礎学力を確かめる問題です。さまざまな図形の面積や体積、表面積などを求めます。
3.「練習問題(全11問)」は、入試を想定した練習問題になっています。
4.「実践問題(全8問)」は、過去に出題された入試問題を掲載しています。
▲『展開図の攻略 立体図形がうかび上がる!』ドリルブック:左から「ふぞく教材に関する問題」「基礎問題」「練習問題」「実践問題」

■SNSで好評価!『立方体の切断の攻略』が新装版になって登場!
『立方体の切断の攻略』の新装版です。難関校受験専門塾・エルカミノ代表 村上綾一氏が教える、中学受験・算数入試問題の攻略法を教材化しました。「ふぞく教材」と「ドリルブック」のセットです。ふぞく教材は、イメージしづらい立方体の切断の問題をビジュアル体験することができ、より理解を深めます。また、ドリルブックは、基礎問題から過去問まで掲載しています。入試問題をパズルのようにイメージしながら、家庭でしっかりトレーニングすることができます。
「ふぞく教材」は、透明の立方体ケースに、切断面カードを差し込むだけで、切断面や切断後の立体図形がイメージできます。簡単にビジュアル体験することができ、立方体の切断のイメージをより深く理解することができます。切断面カードは13種あり、中学受験に必要になる図形をほぼカバーしています。
「ドリルブック」は、基礎問題から過去問まで掲載。それぞれの立体図形の基礎知識から問題の解法テクニックまでを丁寧に解説しています。入試問題をパズルのようにイメージしながら、家庭でしっかりトレーニングすることができます。
【入っているもの】
▲入っているもの
・ふぞく教材…立方体ケース1個
・シール(組み立て用)3枚
・切断面カード5枚(13図形)
・ドリルブック…2色76ページ(全44問掲載)



【ふぞく教材】
13種の切断面カードがあります。立方体ケースを組み立て、切断面カードを切り取ります。簡単に組み立てられます。切断面カードを立方体ケースの中に差し込みます。立方体の切断面や切断後の立体図形は頭の中だけではなかなかイメージしづらいものですが、カードを差し込むだけで、はっきりと切断面や切断後の立体図形を確認することができます。必要になる切断面をほぼすべてカバーしています。
▲ふぞく教材のリスト

【ドリルブック】
1.「ふぞく教材を使う問題(全11問)」から始めます。立方体ケースに切断面カードの13図形を差し込みながら、問題を解いていきます。切断のイメージを確かなものにしていきます。
2.「基礎問題(全8問)」は、立方体の切断の問題を解くのに必要になる、基礎学力を確かめる問題です。さまざまな図形の面積や体積、表面積などを求めます。
3.「練習問題(全11問)」は、入試を想定した練習問題になっています。
4.「実践問題(全8問)」は、過去に出題された入試問題を掲載しています。
▲『立方体の切断の攻略 新装版』ドリルブック:左から「ふぞく教材を使う問題」「基礎問題」「練習問題」「実践問題」


[商品概要]
■受験脳を作る『展開図の攻略 立体図形がうかび上がる!』
著:やまもと算数・数学塾 山本尚武
価格:2,479円(税込)
発売日:2025年2月20日
判型:A4横(ドリルブックはA5判/84ページ)
電子版:なし
ISBN:978-4-05-750920-4
発行所:株式会社 Gakken 
学研出版サイト:
【本書のご予約・ご購入はコチラ】
・Amazon 
・楽天ブックス 
・セブンネット 
■受験脳を作る『立方体の切断の攻略 新装版』
著:エルカミノ代表 村上綾一
価格:1,980円(税込)
発売日:2025年2月26日
判型:A4横(ドリルブックはA5判/76ページ)
電子版:なし
ISBN:978-4-05-750934-1
発行所:株式会社 Gakken 
学研出版サイト:
【本書のご予約・ご購入はコチラ】
・Amazon 
・楽天ブックス 
・セブンネット 
■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
      園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開



■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
     東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
      教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
           学習教材などの出版・コンテンツ事業、
           教科書・保育用品などの園・学校事業など
      医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
             認知症グループホーム事業、
             保育園・学童などの子育て支援事業など
      グローバル:150か国以上で活動・事業展開

あわせて読みたい

ミニカーをくるくる&上下に動かせる!『最強のりものヒーローズ3‐4月号』は立体駐車場おもちゃが付録☆
PR TIMES
【おやくそくブックつき】自分で自分を守れる子に。ルール・マナー・防犯・防災・友だち関係などがドリル形式で楽しく学べる!
PR TIMES
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
中学入試で最多出題(2019年度)  短歌を通して自分らしさを見つける物語『リマ・トゥジュ・リマ・トゥジュ・トゥジュ』
コクリコ[cocreco]
新型コロナウイルスが題材! 2024年度中学入試で多数出題されたコロナ渦の若き挑戦を描く物語『波あとが白く輝いている』
コクリコ[cocreco]
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
【子どもがはじめて取り組む“タイムマネジメント教材”】「時計」「時間」「計画」3つのテーマで、時間管理や計画力が身につく!
PR TIMES
【PC・タブレット不要】幼児期からおうちで楽しく学べるプログラミング教育で、論理的思考力をはぐくむ!
PR TIMES
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
中学受験をする小学生のための雑誌がまたまた登場!『小学三年生 中学受験チャレンジ増刊』好評発売中!
PR TIMES
ことわざ&四字熟語は知恵の宝庫! 重要度ランク表示で効率よく学習できる『新レインボー ことわざ辞典 改訂第3版』『新レインボー 四字熟語辞典 新装版』好評発売中!
PR TIMES
パインアメ × ANDE コラボ「パインアメデニッシュ」期間限定発売
PR TIMES Topics
志望校選びでも、塾選びでもない…子どもに中学受験をさせると決めた親が「最初に絶対やっておくべきこと」
PRESIDENT Online
復刊希望殺到の傑作絵本『ポッケのワンピース』が待望の新装版で登場! カバーは着せ替えあそびつき!
PR TIMES
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
【ユニバーサルデザインに対応】新装版で見やすさ+集中しやすさアップ! 幼児ひらがな・カタカナワーク【くせのないきれいな字に】
PR TIMES
【読解力UPは幼児期から】「日本昔話」「イソップ童話」など人気の名作を厳選。4~7歳向け 名作×読解ドリルの新装版が発売!
PR TIMES
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
【中学受験 はじめの一歩】 私立・国立・公立中高一貫 「中学が求める学力」は「何が同じ・何が違う」 〔塾ソムリエが解説〕
コクリコ[cocreco]
定期テスト・入試基礎固めを春から無理なくスタート!「基本→標準→実力」の3Step式で教科書+αの力がつくシリーズ累計4,800万部の問題集『中学 標準問題集』の最新刊が登場!
PR TIMES