百貨店「華やかなりし20世紀」と現在の残酷な明暗

2025.02.14 07:15
この頃しみじみと感じるのは「昭和は遠くなりにけり」ということだ。昭和最後の年1989(昭和64・平成元)年からすでに36年が過ぎ、当時を知らない世代も増えている。

このほど、今年で設立130周年になる東洋経済新報社の写真部に保管されていた昭和の街角写真がデジタル化された。本連載では、そこに写し出されている風景から時代の深層を読み取っていく。

第5回となる今回は、1970年代以降の百貨店「華やか…

あわせて読みたい

【東京都庭園美術館】展覧会「建物公開2025 時を紡ぐ館」開催のご案内
ラブすぽ
米国の老舗高級百貨店「バーグドルフ・グッドマン」のギャラリーに、箔一の金沢箔壁材を施工。
PR TIMES
購入アイテムに刺繍を入れられるサービスイベント開催
PR TIMES Topics
「頑張ればできる」が子どもを追い詰める残酷理由
東洋経済オンライン
【予約受付開始】昭和100年の2025年、マンゴーの甘さ×昭和喫茶を愉しむ。都心の登録有形文化財カフェ「VMG CAFE 九段会館テラス」に5,6月限定で「マンゴーのレトロアフタヌーンティー」新登場!
PR TIMES
「花言葉」をテーマにした文房具ボックスを販売
PR TIMES Topics
昔から大混雑「竹下通り」が"10代の街"になるまで
東洋経済オンライン
1960年代の「東京・丸の内」現在と似て非なる街並み
東洋経済オンライン
フルーツ大福「弁才天」よりカーネーションを表現した「母の日セット」登場
PR TIMES Topics
戦後"凋落"の浅草が「1年中お祭り状態」になるまで
東洋経済オンライン
6400万人が熱狂「55年前の大阪万博」が残した遺産
東洋経済オンライン
【KEYUCA】炭酸飲料を長時間楽しめる!新ステンレスボトルを発売
PR TIMES Topics
クラシックの聴ける喫茶店でたどる 渋谷の“若者たち”の足跡
BRUDER
百貨店から追い出され「お徳用」を量産…「クッキーといえば泉屋」の知られざる栄光と転落【2025年3月BEST5】
PRESIDENT Online
ふわっととろけるようなくちどけ「白い恋人チーズケーキ」
PR TIMES Topics
絶滅危惧種「席でタバコが吸える店」を巡る旅【番外編】再開発進む新宿西口をぶらり
現代ビジネス
台湾中部の百貨店で爆発 死者4人に
AFPBB News オススメ
【THE LIVELY 福岡博多】夏を満喫!「ごちゃ盛り SUMMER」開催
PR TIMES Topics
“あの頃”が体験できる没入空間が東京・お台場に誕生!『お台場レトロミュージアム』2025年4月25日(金)グランドオープン
PR TIMES
『至高の近代建築―明治・大正・昭和 人と建物の物語―』、2月15 日に新潮新書から発売!
PR TIMES
見て・知って・味わって楽しむ、新体験型スポット『紙遊』オープン
PR TIMES Topics