なぜ「セブンの一人負け」が起きているのか…客数減でも好調なファミマとローソンとの明暗を分けた本当の原因

2025.02.13 16:15
セブン‐イレブンの既存店売上が2024年を通じて不調だった。何が起きているのか。経営コンサルタントの鈴木貴博さんは「客数の増加率においては、コンビニ3社でいずれも苦戦している。ただし、ファミマとローソンでは、客単価が右肩上がりになっている」という――。■2024年を通じて既存店の売上が不調

最近、セブン‐イレブンで弁当を買う際に無意識に指の腹で容器の底を触っていることに気づきました。上げ底投稿が…

あわせて読みたい

コンビニおにぎり人気調査2024:おにぎり「両極化」時代、インバウンド需要も拡大
PR TIMES
「恵方巻2025年問題勃発!?」コンビニ3社の食べ比べはできたが…元コンビニ店長が感じた“時代の流れ”とは?実食レポート
MonoMaxWEB
【ミスター焼肉】バレンタイン特別企画「ハート型のハラミ」登場
PR TIMES Topics
〈マクドナルド最高益〉“3年で100店舗以上の純増”目指すも気になる「本国の失速」とセブン-イレブンとの共通点
集英社オンライン
ファミマが突いた王者セブンの“隙”、市場頭打ちでコンビニ大手が探る「次の稼ぎ方」とは?
ダイヤモンド・オンライン
日本の伝統文化である「盆栽」をコンセプトに「TRADMAN’S BONSAI COLLECTION」を発売
PR TIMES Topics
結局「セブンの弁当は“上げ底”」は本当なのか? 3大コンビニの容器を比べて分かった「明らかな違い」/2024人気記事top5
女子SPA!
セブン苦戦でも大ヒット「さばの塩焼」がすごい
東洋経済オンライン
原宿・神宮前のカフェ「HATTO COFFEE」バレンタイン記念イベントを開催
PR TIMES Topics
セブン「高級コンビニ化で客離れ」の"残酷な結末"
東洋経済オンライン
セブン「上げ底疑惑」で思い出す"最強のコンビニ"
東洋経済オンライン
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
〈セブン-イレブンのコメ値上げ〉値下げ戦略からたった4か月で一転…“おにぎり難民”がディスカウント系スーパーに流出…コンビニ離れがさらに加速も
集英社オンライン
セブン‐イレブン“売り切れ必至の福袋”気になる中身を徹底解説、「クリスマス気分が上がる」スタバの限定ドリンク ほか【コンビニの人気記事ランキングベスト3】(2024年11月版)
MonoMaxWEB
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
ファミマ、いつの間にか「ファン急拡大」の背景
東洋経済オンライン
ローソン「最近めちゃ行く人」が増えた納得の理由
東洋経済オンライン
「コンビニの暖かグッズが優秀!」発熱保温インナー、手軽なカップ鍋…2024-25最新版“セブン・ファミマ・ローソンで買える”防寒商品7選を使って試してみた
MonoMaxWEB
台湾・香港で人気な日本のコンビニ、1位は「ローソン」 人気の商品は?
ITmedia ビジネスオンライン