55歳、団地おひとりさまの「リアルな食事」。献立は固定化すれば自炊がラクに続く 

2025.02.11 20:00
料理が苦手で時間がなくても自炊を続けるコツをご紹介します。「毎日の食事を自分のためだけに手間をかけてつくるのは面倒ですが、外食やコンビニ弁当に頼りすぎると体が心配に…」と話すのは、団地でひとり暮らしをしているきんのさん(55歳)。そこで、バランスの取れた食事をするために試行錯誤した結果、「ズボラ食ルーティン」にたどり着いたそう。きんのさんに、おひとりさまの自炊生活のポイントをレポートしてくれました…

あわせて読みたい

いろいろな野菜を一から揃えるのは大変!スーパーやコンビニで種類が増えてきた「カット野菜」の便利な使い方とは?【70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう】
ラブすぽ
おひとりさまが年末の大掃除で「使わないのに捨てなくていいモノ」とは?
ダイヤモンド・オンライン
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
シニア世代にとってバランスよく食べていても不足しがちな栄養素「亜鉛」を補う、お助け食材とは?【70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう】
ラブすぽ
「月12万円」で豊かに暮らす54歳女性の“食事の工夫”3つ。節約しながら心も満たす:12月に読みたい記事
女子SPA!
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
50代団地ひとり暮らし、1日15分「小掃除」の習慣化に成功。曜日と時間を固定し、自然と体が動く
ESSEonline
54歳おひとりさま、築50年の団地で「月12万円生活」の豊かすぎる生き方とは?
ダイヤモンド・オンライン
日本の伝統文化である「盆栽」をコンセプトに「TRADMAN’S BONSAI COLLECTION」を発売
PR TIMES Topics
【炒め玉ねぎ】の作り置きで、日々の自炊の負担がぐっと減るかも!!
YOLO
こりゃ豊かだわ…「月12万円生活」の54歳おひとりさまがたどりついた「賢いお金の使い方」
ダイヤモンド・オンライン
春の新しい門出のお祝いギフトにぴったりな新作ハンカチーフが登場
PR TIMES Topics
日本人、自炊を頑張りすぎ。ドイツ人の「あまりに簡素すぎるごはん」から学んだこと
Business Insider Japan
60代半ば、都心から郊外へ「美学ある」団地暮らし【再配信】
東洋経済オンライン
50代、暮らしが充実している人の「手帳の中身」。日々のモヤモヤも減り、自己肯定感もアップ
ESSEonline
「財布を冷やしてどうするつもり?」母の介護にイライラの連続…54歳おひとりさまが「近くで別居」がベストと断言するワケ
ダイヤモンド・オンライン
「ホームセンター×団地」暮らしの困りごとから本気のDIYまで、築50年の団地をホムセンがサポート
コロカル by マガジンハウス
50代、おひとりさまの食事の工夫。「つくりおき」よりも便利なこと
ESSEonline