財津和夫、揺るがない信念と「日本一の音作り」の戦友・小田和正へ賛辞と尊敬を惜しまない

2025.02.02 18:30
2025.02.02 up提供:RKBラジオ
TULIP・財津和夫が、時には自分の出演したテレビ番組のエピソード等を語るRKBラジオ『財津和夫 虹の向こう側』。2月2日の放送では、昨年末に20年以上の歴史に幕を閉じたTBSテレビ制作の「クリスマスの約束」への財津の過去の出演話をきっかけに、その番組の主・小田和正への称賛を惜しみません。
「人に嫌な感じを与えるくらい」の信念とは
昨年末は、20年以上TBS系列で放送された小田和正の「クリスマスの約束」が最後の放送となりました。2003年から3回出演した財津が、小田への想いを熱く語ります。
財津「小田さまの話なら、もう溢れるほどあるんです。最近改めて思うのは、彼がこの音楽業界に残した良い意味での業績。うん、すごいですね」
小田和正は1947年9月生まれ、財津は1948年2月生まれ。いわゆる同級生的な歳なのに、財津はいつも「小田さま」と称しています。
財津「僕たちの世代は昔の旧態依然としていた歌謡曲の世界。旧態依然とは言っても、それが悪いって意味じゃないですよ。昔の日本の歌、その世界から僕らが聞いて刺激を受け始めた洋楽。僕らはその洋楽がもう好きで、日本の音楽っていうかポップスの中にもやっぱりこういう洋楽スタイルの曲が欲しいねって、頑張ってきた世代なんです。その戦友みたいなもんですよ」

小田和正と財津が初めて競ったのは、1969年の「第3回ヤマハ・ライト・ミュージック・コンテスト」。二人とも、まだ学生アーティストでした。
財津「アマチュアが集まるヤマハのコンテストで初めて出会ってね、東京で、そのときは会話もなかったんですけどその翌々年ぐらいに東芝レコードというところで一緒になって」
東芝音楽工業のEXPRESSレーベルから、オフコースは1970年に一枚目のシングルを出し、そしてTULIPは1972年にメジャーデビューを果たしました。
財津「何となく接点ができ始めて話もするようになって、お互いどうやったら売れるか、みたいな話もしていたんです。僕らの方が先に売れちゃったんですけど、彼は一言で言うと、そうね…人に嫌な感じを与えるくらい信念持ってるね」
下田「与えるくらいの信念、ですか」
財津「僕だったら『人に嫌われたくない』っていうのが先に来るから、信念なんてすぐ捨てちゃうんです。けど彼はすごいね。学生のときに野球部だったようで、だから根性が叩き込まれていて、チームワークは大切にするし、自分がやってることは絶対に諦めない。昔一緒にゴルフ行った時に、僕がスコアが悪くなったりして『あーあ、どうしたらいいかね』と聞いたら『絶対諦めないことだよ』ってすごい芯のある声で言われたのが今でも耳に残ってます。この人は絶対に諦めないことを信条にしてるんだと思いました」
財津は、2年前にも「虹の向こう側」でこのゴルフの会話について触れています。その時には、仙人のような達人のような口調だったと言っていますが、よほど小田和正の言葉が印象的だったのでしょう。

小田和正が、その「諦めない」信念を貫いてきた話が続きます。
財津「この音楽業界をね、本当に変えていきましたよ。「クリスマスの約束」、このテレビ番組も、自分がこの番組を作るんだっていう勢いでね。いわゆるテレビ的な作り方っていうよりも、小田流の番組の作り方で作っていって、それはもうちゃんとした音楽番組になりましたから。それで、ものすごい長い間続いたでしょ。長く続けたっていうこともすごいですよね。彼をリスペクトするする若手のアーティストも集まったりして」
「クリスマスの約束」は2001年からTBSで毎年クリスマス前後に放送され、RKBテレビでも長年ネット放送していました。
財津「暇だったんで声をかけてくれたんでしょう、僕も時々出たんですけど、それはもう結構リハーサルに時間をかける。映画監督で言えば黒澤明みたいなタイプなんで、もう出たくなくなる」
下田「妥協しないからですか、断られるアーティストの方もいらっしゃるって、記事に書いてありました。ずいぶんと断られて、返事がほとんどなかったって」
財津「でもやっぱりいいものを作るためには、やっぱりそのくらいの信念が必要ですよね。そこはやっぱり尊敬するな。それと音楽的な側面もやっぱり(素晴らしい)。曲と歌詞とかはちょっと置いといて、音作りです。レコーディングして、エンジニアが手を施して、そして最終的に音っていうのは出来上がるでしょう。その過程っていうのもやっぱり日本一じゃないかな。素晴らしい音作りしますよ。
僕もそれに刺激を受けてやろうとしたんだけど、できない。なぜできないか、というのは自分でよくわかってるんです。時間に追われて、諦めちゃう。私ってそういう男なんです。八方美人、とにかく自分が生きていければいいじゃんって、目の前にある楽な道を歩くタイプです。それは一般的に言うと駄目男ですよね」
下田「でも98、99%ぐらいがそうじゃないでしょうか」
財津「そういう意味では、彼は稀な人ですよね」
財津「ただ頑なに自分のやりたいことを突き通していくっていうだけじゃなくて、音もちゃんと並行して立派に作ってるからやっぱり尊敬できますね」

次回2月9日の放送は、通常通り18時15分(午後6時15分)からの予定です。
冬と言えば鍋料理。その具材などについてお話しします。
財津和夫 虹の向こう側放送局:RKBラジオ放送日時:毎週日曜 18時15分~18時30分出演者:財津和夫、下田文代
出演番組をラジコで聴く
財津 和夫下田 文代
※放送情報は変更となる場合があります。

あわせて読みたい

2025年に周年を迎える人気ラジオパーソナリティ②
radiko news
ラジコで聴ける! ご長寿番組まとめ【東日本編】
radiko news
渋谷でいちご狩り新感覚体験と農家直送いちごのフレッシュな味わいをお届け
PR TIMES Topics
福岡県内唯一の「射撃部」県立太宰府高校の部活をスナッピーが取材
radiko news
世界に一つだけの液体調味料づくりができる「YUZUSCO」メーカーを訪問
radiko news
【ACTA+】「MAZDA TRANS AOYAMA」にて4名の若⼿アーティスト作品10点の企画展開催
PR TIMES Topics
財津和夫、平成トレンディドラマの役柄は「野性的で無骨な言葉遣いのストーカー」カメラマン?!
radiko news
財津和夫、失恋はワガママで辛いだけ 決して悲しい事じゃないと説く
radiko news
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
【江戸ことば~その2】現代語に残るベイブレード・ベーゴマの「べー」とは?
radiko news
HKT48坂本愛玲菜がナビゲート「ある音楽」に出会う新番組がスタート
radiko news
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
【江戸ことば~その1】「逆さ言葉」ににじむ当時の文化
radiko news
HKT48坂本愛玲菜、シンガーソングライター・吉田美奈子の魅力に触れる
radiko news
HKT48坂本愛玲菜の新番組に先輩・秋吉優花が登場!ラジオDJのコツを伝授
radiko news
HKT48坂本愛玲菜、日本から渡韓したYUKIKAの曲に触れる
radiko news
HKT48坂本愛玲菜「歌うま3人衆」市村愛里をゲストに迎え音楽談義
radiko news
HKT48坂本愛玲菜が受験シーズン真っ只中にリスナーに贈る一曲は?
radiko news